知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

本気で・・・

2013-05-30 23:56:08 | ブログ

なかなか・・・ 水曜日の更新が出来ないなぁ。。。 もう、、疲れ切っちゃってます。。m(__)m

水曜日は、、 関東地方も梅雨入りしましたね!! うっとうしいジメジメした季節に突入です。。
201305281432000 紫陽花はきれいです!!

でも、、まだ、5月ですよ??  これで良いのかな?? 自然界!!

2020年のオリンピック(東京だと良いのですが・・・) の新規介入されるスポーツに・・・
レスリング、野球・ソフトボール、スカッシュ が最終選考に残りましたね。。。

レスリングにも、、、 野球はともかく  ソフトボールには・・・ 復活してもらいたいけれど、、、、、
この選考って・・・ そもそも、、目的やコンセプト ってどこにあるのかな??

新しい種目にも スポット を当てたい! という狙いがあるのなら・・・ どう考えても スカッシュだろうし、、他の選考には残れなかった スポーツ からすれば、、なんで?レスリング?? っていう思いだろうし。。。 なぜ??はずしたの?? って思うだろうなぁ。。。

ルール改正して・・・ 競技時間短縮 だったり、、 素人に分かりやすかったり。。。 すれば、、競技に残れるのならば・・・ そのスポーツの “競技性” とか “歴史” とかってどうなんだろう??

これで・・・ 良いのかな??スポーツ界。。

写真: いただきものです。

28日(火曜日)・・・

ブログを書いてから、、、、、 
20:30~21:30   鷺宮体育館  チームTLPS 水泳練習会   8名参加。。

いやいや・・・ たくさん集まったなぁ。。。 ある程度は予想していたんだけれど (@_@;)

私の主治医でもある、、H田先生 は・・・ 仕事が忙しいという事でお休みで、、この時間帯に遊泳&トレーニング されているので先回お誘いした、、木曜の私の指導後に行われている “競技水泳” に参加されている A柳さん は都合があると言う事でお休みでしたが・・・

H田先生 のご子息 Wくん & 木曜の成人コースの Uさん が突然、、いらっしゃいました!!(^o^)丿

そして・・・ 珍しく、、幼水教え子 やすひろ、つばさ、しゅんすけ の3人も全員参加でしたので、、 1コースでは泳ぎにくい感じでしたが、、、、、 皆さん頑張って泳いでいました!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

201305281840000 さすがに・・・ 1500 いかなかったなぁ。。

水泳の練習は・・・ このように 記号 で表します。。 また機会を作ってお教えしますね。。。

もちろん、、、 終了後は・・・ 教え子達と自宅で、、\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? でした。。 いけませんかぁ??

29日(水曜日)・・・

\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? 状態でも・・・ ちゃんと、、早起きして・・・ 1100m 泳ぎましたよ(自主トレ)

つばさ&しゅんすけ は・・・ 合鍵持っているのと、、仕事は休みということで、、遅くまで寝ていたようですが (-_-)zzz 。。 かみさんも用事で出ていました。。 まぁ、、我が家だと思ってくれて良いんだけれどね。。

8:30~12:00   中野区 鷺宮体育館   ガード&いきいき水中4名&膝痛水中6名
13:15~15:40  東京医科大学病院 健康スポーツ医学外来 運動療法 5名+2名
17:00~22:00       ほぐし298   3名施術(60分×① 30分×②)

つばさ から・・・ 昼ごはんは、“スタどん中盛り”食べてるんだぁ。。と言ったら、、カロリー高いですねぇ!! と言われ、、、先生! 昼飯の時間遅らせるだけでも、、眠くならないですよ。。。

と助言を受け・・・

昼ごはんを、、 コンビニおにぎり一つにし、、、 東京医大 を終えてから、吉野家で並 を食べる!!というリズムにチャレンジしたら、、、、、 東京医大で軽く眠気は来ましたが、、なんとかクリアー出来ました。。。

やはり、、、、、 謙虚に人の意見は聞くものだなぁ。。。(^_^;)

そして今日(木曜日)・・・

まだまだ(6月6日まで。。)、、有明スポーツセンター 転ばぬ先のトレーニング はお休みなので、、、、、 午前中はゆっくりでした。。 (-_-)zzz

201305290736000 こっちですよ。。。

15:30~20:30  中野区 鷺宮体育館  定期子ども & 通年成人 水泳教室

15:30~16:30     幼児教室     けのびクラス。。    5名参加

今日は、、、 子ども達、気持ちが高ぶっていたのかなぁ??

まぁ・・・ 落ち着きがなかったです。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/。。。 (^_^;)

いい子達ばかりですなんですが。。。 事故がないように楽しまなきゃね。。

17:30~18:30     小学生 ② コース     上級コース

先週・・・ 中日の 仮認定 だったのですが、、 バタフライのキックのリズムが出来ていない子どもが多かったので、、集中してバタフライの指導をしました!!

そんな中、、 ギャング4人組 は、、今日もはしゃいでいましたし、、いつも通りの本気で真剣に説教もしましたが。。。

帰りの挨拶の時に・・・

その中の一人から・・・  『先生、、挨拶の時横に立って(おとなしくして)いたのに、、 なんで顔みてくれないの? 怒る時ばっかり顔見るのに・・・』 と、、、、、

こりゃ、、一本とられました。。。(>_<)

たまに・・・ 教えられます。。。 だから、、子どもはおもしろい。。。

19:30~20:30     成人コース       7名参加。。

今日も・・・ H田先生お休みでした。。。 やっぱ、、体調悪いのかな???明日、、メールしてみようかな。。

今度の日曜に・・・ 鷺宮体育館 で行われる 競技会 に私のクラスから、、H田(もう一人います)さん と Uさん が出ます!!

25m の3種目 に参加されるので・・・ POINT を練習しました。。。

特に、、スタートに不安を持たれているようので、、スタートから泳ぎに流れるまでを練習し、、

20秒前後で終っちゃいますから・・・ もし、、失敗しても、、、『しまった!』 と思わず、、真ん中のラインの上を 全力で泳ぎましょう!!

とアドバイスしておきました!!

仕事で見にはいけないけれど・・・ がんばって楽しんでくださいね。。(^_-)-☆


少ないよりは多い方が・・・

2013-05-28 19:25:20 | ブログ

明日から・・・   雨が来そうですね。。(^_^;)

東海地方まで、、、、、 梅雨入りとなり、、 関東も間近のようです。。
あまり好きな季節ではないですが、、まぁ仕方ないですね。。 (-_-;)

201305241348000 スナモ前の紫陽花も色づいて来ました。。

ん?? なんかいるぞ??

201305141329000 ん?? ここにもいるぞ??(ちょっと前の写真ですが・・・)

わかるかなぁ?? (?_?) 

まぁ、、紫陽花 はよろこぶ。。季節になってきましたね!!(^o^)丿

今日は・・・

13:00~14:00    ドゥ・スポーツプラザ 南砂町  健康増進フィットネス教室 1名。。

無料体験4回券 の O平さん。。 最終回でした。。m(__)m

まぁ、、娘さんと一緒にトレーニングにきていらっしゃるので・・・

この先、、有料の教室 に参加される可能性は低いと思いますが、、、 トレーニングの初めの一歩。。 にはなったと思います。。

来月は・・・ “シニアパス(1カ月体験)” が始まりますので、、、教室にもたくさんの方々が申し込まれると良いのですが・・・

やはり、、ちょっと人数が多い方が、、、、、 正直張り合いも生まれるものなのです。。

私は、、昔から・・・ 基本、、“全力、一所懸命” なのですが、、、

やはり、、“人の目” が多い方が・・・ 仕事は アドレナリン が出て、、かえって上手く行くような気がします。。(@_@;)

幼稚園や保育園 の正課体育授業を受け持っていた・・・ 1986年当時の駆け出しの頃でも、、 親御さんたちが観に来る、、授業参観 の日の方が普段よりも 活気 が出て上手く行っていたような気がします。。。

しかし、、、 講演 の場合は・・・ “波” があるんですよねぇ。。。 

かえって・・・ 脱線して、、引き戻す事が出来ない事も多いんです。。。 

まぁでも、、、小学校の時は人みしりで・・・ コミュニケーション のとり方が今一つ上手くいかない子でしたから、、、、、 成長はしたんだろうなぁ。。 ということで。。。(;一_一)

さて・・・

今日は 298 もお休みをいただき・・・

これから、、2ヵ月に一度の、 TLPS水泳練習会 です。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/

まだ、、行ってみないと・・・

何人来るかわかりませんが、、、、、 けっこうな人数が集まりそうな感じです!!

それはそれで・・・ 長い距離を泳げないんですけれど。。。

やっぱり・・・

少ないよりは多い方が良いに決まっています!!

さぁ、、行って来ます!! ヽ(^o^)丿

 


今日は・・・ 298

2013-05-27 23:40:24 | ブログ

なんか・・・ 天気も下り坂みたいですねぇ。。。(^_^;) 今日も・・・  空でしたね。。。

弟の 確定申告 をここ数年手伝っているんだけれど・・・
なんか税務署から、、所得税青色申告決算書 を提出してくれ!! と突然言われたらしく、、、、

ビビって資料送ってきた。。。(>_<)

しかし、、俺も・・・ 弟も・・・ 白色申告。。 決算書とか提出することはないんだと思うだけれど

実際・・・ 以前、、弟に、、、決算書をつくって一緒に提出させたら、、、、、

これは必要ありません!! って返された経緯もあるんだけれどなぁ??

だもんだから・・・ なんで? って聞いてみ!! って言ったら、、、 

提出して頂く事になりましたから。。。 って!! <`ヘ´> これ説明じゃねぇ~よな!!

まぁ、、 資料の封書あけてみたら・・・ 大まか書いてある(申告計算時書いた) 下書き決算書 も入っていたので、、、 まぁ、、なんとか書けそうだけれど・・・

また、、一から計算するんじゃ、、、 テンション  でした。。。(=_=)

明日、、、 午後の ドゥ の 健康増進フィットネス教室 だけで・・・ 後の 298 はお休みにしているので(水泳練習会 があります!!) 、、しかたねぇ、、 明日やるか。。

今日は・・・

10:00~16:00     ほぐし298    3名施術(60分×③)

201202131141000 目印の看板です!!!

有り難い事なのですが・・・  予約受付の電話が多かったですねぇ。。 給料日あとだからかなぁ。。

ここのところ、、、 お客さんの入りは いい感じ なんですかねぇ。。 m(__)m

お客さんの入り と 施術士の出勤数 まぁ・・・ これが上手にマッチすればいいんですけれどねぇ。。。

まぁ、、、、、 俺は 一貫して “マイペース” だから 特に問題ないんですが。。。。。

今日は・・・

腰 に ボルト が入っているので・・・ 腰以外を行なって下さい!! ってお客さんが来ました。。

それでも・・・

腰は痛い! だろうと思うので、、、 腰 と関連する部位 “キネティックチェーン(筋肉連鎖)” を考えながら、、、 ほぐし&ストレッチ を行なっていきました。。

たとえば・・・

肩甲骨&骨盤 は歩行等の動きの中で連携している。。 とか・・・
ふくらはぎ ⇔ 太もも前 ⇔ 腰   脛 ⇔ 太もも後 ⇔ 腹  という流れでつながっています。。。

こういう関連している 関節・筋 をほぐすことによって・・・ 腰もほぐれてきます。。

そう。。 まさに・・・ 遠隔操作。。。

全身を チェック しながら・・・ からだを感じ、、、 からだのことば を聞いています。。。

今日は結構・・・ 疲れたのかな??

家に帰って・・・ 隔週でくる クライアントさん が来ない日だったので、、、、、

ロードワーク でも。。。 と思っていたのですが・・・

知らず知らずに・・・ (-_-)zzz 爆睡 してました。。。

起きたら・・・ (@_@;)  いま、、ハマっているドラマ 確証 の前。。。

よかったぁ。。\(^o^)/


土日の・・・ 仕事。。

2013-05-26 19:29:20 | 本と雑誌

ちょっと、、曇っていたからか、、肌寒い(俺だけかな?)感じだったですねぇ。。。
フリース を着ていても、、今日は変な顔されなかったような??(気のせいかな (?_?) )

プロ野球の世界では・・・ 高校時代からのライバル!! 阪神 藤浪投手 Vs 日ハム 大谷選手 の “プロ初対決” が観られましたね。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/

結果は・・・ 3打数2安打! と、、 大谷選手 に軍配 が上がりました!\(^o^)/
日ハム贔屓のおいらとしては、、、\(-o-)/ \(~o~)/ \(^o^)/ の万歳三唱でしたが・・・

さて、、大谷選手 と 大谷投手 の “二刀流” に解説者、OB が ガタガタ? 言ってますが、、とりあえずシーズンに入っているのですから・・・ 今シーズンはしっかり見てあげたらどうですかねぇ。。
確かに・・・ 怪我、故障 はつまらないですが、、、 やはり本人が 『納得!』 する形で決めさせてあげたい。。 と思っていますが、、、どうなんでしょう??

栗山監督も・・・ そのへんのところ。。 は理解して取り組んでいると思うしなぁ。。。

201305021251000 トレーナー もついてると思うしね。。。
ただ、、プロ野球 はちょっと遅れているような気がしますが・・・ (^_^;)

稀勢の里。。 惜しかったなぁ!!終盤2連敗かぁ。。。 白鵬 が全勝だから・・・ 優勝の目はなかったけれど、、、気抜けしたかなぁ?? ぜひ、、もう一番!! 来場所に奮起し、、日本人横綱 を目指して欲しい!!<(`^´)>

それから・・・ 三浦雄一郎さん 80歳 でエベレスト登頂!! これも素晴らしい!!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ コウアリタイネェ。。

今日は・・・

9:00~13:30    出張ケア     西馬込   S濃さんご家族 (× ③)

1か月に1回・・・ を続けて、、もうかれこれ 8年位 は伺っています。。。m(__)m

S濃さんは、、 以前も書きましたが・・・ 五反田コナミ(2000年~2005年在籍) で水泳を指導させていただいてからのお付き合いですから、、ほんと感謝ですねぇ。。。

私の父親と同い年(昭和8年生まれ3月ですから、、一個上かぁ。。)ですが・・・ 若いわかい!!(・.・;)

年を取ったら・・・ 東京 が良いねぇ。。 とつくづく思いますね!! 刺激が多いんですよね。。

その 息子さん と お嫁さん が ケア を一緒に受けて頂いています。。<(_ _)>

お嫁さんは、、 『今日は 腰 が・・・』 というので、、 『痛いですか?』 と聞くと、、、、、
『いいえ、、なんか爆発しそうなんです。。』 ということで・・・

腰 中心メニュー で 90分 組み立てました。。。

201304181119000 骨盤調整。。。(この本の内容とはリンクしていないですが・・・ ( ..)φメモメモ しています。。)

腰が痛い! という事であっても・・・ 腰ばかりはいじりません。。。

キネティックチェーン! 筋肉連鎖(筋のつながり) を観ながら・・・ 全身をチェックしていきます!!(全体性の原則)

野口体操 の 野口三千三先生 は・・・ からだは、、水の入った革袋! という表現の仕方をしています。。

1つの 悪い箇所 があると・・・ 全体のバランス を崩しますから、、、 その崩した箇所、、繋がりのある箇所 を ケア していかないと 痛い箇所 はよくなりません!!

201305021251001 それから・・・ 自分で “力” を入れる トレーニング を行なわないと、、、 良くはなりません!!

自分にあった。。 気持ちの良い “運動法” を覚えて頂いて・・・

夜、、寝る前に行う!! これで・・・ からだが “ニュートラル” に戻り、脳がからだの修復をしやすくなります。。\(^o^)/

ケア + トレーニング(運動) ⇒ 健康づくり  に繋がっていきます!!!

201305211124000 私の施術は・・・

よく、、スポーツマッサージ? スポーツ整体?? って聞かれます。。

意識してそうなったのではなく・・・ やはり、、必然なのでしょうね。。

推拿 ・ タイマッサージ は スポーツマッサージ の手技 と似ています。。。

もちろん、、スポーツ関係者 なので、、リンパマッサージやスポーツマッサージ法 も φ(..)メモメモ していますからねぇ。。。

そういって貰えるのは・・・   光栄です!!

201305212151000 しっかりこれからも・・・ 

学んでいきます!!

これで・・・ いい!!  ってのはないですからねぇ。。。(^_^;) 進化していかなきゃね。。

私自身の体験と偏見による養生の実技 100   By 五木寛之

52)  運動のしすぎはからだによくない。

いやいや・・・ 確かにその通り!!!

『しすぎ!』 は何事もダメです!! 楽しまなきゃね。。。

その工夫を・・・ いろいろ勉強し、、 皆さんにお伝え出来れば。。 

と考えています!!(V)o¥o(V)


3つの悩み。。。

2013-05-25 22:58:06 | 悩み

昨日・・・  高校時代必死に読んでいた、、吉川英治著 “宮本武蔵” 1巻 を一気に読み上げてしまいました。。\(^o^)/

201305241513000 実におもしろい。。。

専門書(スポーツ・健康関係) と共に・・・ とほんと久しぶりにページを開けてみたのですが、、あまりに面白いので、専門書そっちのけで読みあげてしまいました。。。(^_^;)

今年からの 20年。。。 私にとっては・・・ 人生の最後の勝負!をかけているので、、バイブル として読んでいた、、吉川 “武蔵” & 司馬 “龍馬” はやはり読みあげておかないといけない!!! と思っていたので。。。

ちょっと・・・ セーブかけて読まないと、、、 宮本武蔵 全6巻 + それからの武蔵。。 そして 竜馬がゆく と続けるので、、、 専門書 をうまく挟んでいかないと。。

まぁ、、楽しみな 悩み① だね。。。

24日(金曜日)・・・

13:00~  ドゥ・スポーツプラザ南砂町  健康増進フィットネス教室
17:00~23:00    ほぐし298     3名施術(60分×③)

健康増進は・・・ 今月は、無料4回券 の1名の方だけなので、、利用は残1回のところで、、来週の火曜日 に決まってますから、、、 昨日は 予想通り “0” でしたので、、、、、

17時まで、、、 時間が空いたので・・・ 宮本武蔵 読み切りました!!(^o^)丿

そして・・・

あまった時間を、、 中野まで戻って、、西新宿まで 恒例 “はぎ散歩” 。。 ~~ヽ(^o^)丿

中野中央図書館 へより、、 養老先生の “人間科学”(専門書 ) という本を借りてから、、

201305241541000 元仲町小学校 中部すこやか福祉センター。。

健康づくりのM上さんも勤める場所ですが・・・ この施設の半分は、、スポーツ施設。。。
(昨日もグラウンドで子ども達がサッカーやってました。。)

7月からかな?? 私の籍をおく 東京アスレティッククラブ(鷺宮体育館 は TAC の指定管理です。。)が、、運営します。。 指定管理 という制度ではないようですが。。。

まぁ、、籍はあるので・・・ 何かの形でお手伝いする事は出来るとは思いますが、、、、、

やはり、7年位前から・・・ 中野の健康づくりを手伝い、、その前も、、 まだ 鷺体 が 財団が管理・運営している頃から 指導者養成 に関わっている者から観ると、、、、、

中野区 の挫折!! 以外の何物でもなく、、、 俺としては、、もっと “NPO法人” を育てながら 管理・運営 を任せていく方向性でやってもらいたかったなぁ。。。

と感じています。。 後の祭り ではありますが。。。

TLPS 、 いのちと健康なかのJAPAN 、 うさごはんを愛する会 。。。

関わりのあるグループ の一層の飛躍につなげていけるよう頑張ります。。 か。。。

とにかく、、、 NPO法人 の問題点は、、営利。。 しっかり 専任が “食べられるような” プログラム と システム を創り上げると言う事が大きな 課題(悩み②) な訳です。。

そこを どげんかせんといかん!<(`^´)> という訳です!!! 

そして・・・

201305241550000 守り神。。。

中野坂上 近くにある・・・ 有名な 宝仙寺 の前を通り、、、、、

西新宿・・・ へと向かいました。。。

ほぐし298 では・・・

最近入ってきた Y口さんという施術士の方と最後に話をしました。。。

彼は、、国家資格 あんまマッサージ師 の資格を持っています。。。

その彼が・・・ 2980円 の ほぐし でやってるんですから まぁ贅沢ですが。。。。。

まぁ、、そこは 個人の職業選択の自由として・・・  

国家資格 が 世間でどういう 評価 になっているんだ?? というのが 疑問(悩み③) です。。

介護の 介護福祉士  そして 保育分野の 幼稚園教諭&保育士 もそうですが、、世間の評価(給与;お金) はやはり低いものです。。

これは・・・ 私の影響力、、“力” などは 小さく、低い ものですが。。。

私の ライフワーク として、、 声を大きく世間に訴えているところです。。 <`~´>

私などは・・・ 国家資格など持っていないのですが、スポーツの資格 に 国家資格 はありません。。

文部科学大臣認定 とか 厚生労働大臣認定 という資格はありますが、、なぜか 国家資格 はありません!!
私が取得している 公的資格 は・・・ 文部科学大臣認定 フィットネストレーナー

カタカナ名称 なので・・・ 気になりませんが、、 ●● 師 という呼び名になる事は大きなテーマじゃないかなぁ。。 第一段階として考えています。。

介護福祉“師” 保育“師” と呼ばれるようになれば・・・ 責任&自覚 が生まれてくるような気がします。。

看護師 も・・・ 昔は、、 看護婦さん と呼ばれ(女性の資格)、、看護“士” でしたが、、今は大きく変わっています。。

保育士 も 流れ は似ているような感じしませんか??

昔は・・・ 保母さん(女性の資格) でしたしね。。

今は・・・ 男性もこの資格 を持ち、、一生の仕事!として 生業 としている方々も多く、、私の教え子も多いです。。。

小さい事からコツコツと・・・

これからも、、 応援していきますよ!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして・・・ 今日。。

10:00~12:00    出張ケア   コンビニオーナー Tさん  脳梗塞リハビリケア
13:30~15:00    自宅ケア       Y田さん
15:30~17:00    自宅ケア       Mさんご主人

Tさんは・・・  5月に入って、 “ボディケア&トレーニング”方式 に変えましたが、、直接的な成果 はまだまだですが、、、しっかり 『自分で動く!』 というトレーニングは 気持ち(こころ)と筋肉(からだ) には良い影響を与えているようです。。

ちょっと、、楽しみですね。。(^O^)

Y田さんは・・・ 最初の内は、、『筋肉がついてきたような気がします!』 という感想も聞かれましたが、、最近はこれ。。といって 自覚出来る成果 は見られないようですが、、触っている感じでは 『いいかんじ』 なのですが。。。

ほんの少しずつですが、、、、、 可動域 が広がっているのは間違いないです。。

ただ、、股関節回旋(内旋&外旋) はまだまだ難しいですねぇ。。。

Mさんは・・・  肩&腰 がテーマですが、、攣り(足裏土ふまず) も出ないですし、感じは良いですね。。

心配は、、やはり “肩” ですね。。

最近は、、仕事を引退して・・・ 卓球 を行なう時間が増えたようなので、、肩 の調整はしっかりやっていきたいと思います。。

Y田さん&Mさん には、、卓球 を長く続けてほしいですからね。。。(^O^)/