知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

1年間ありがとうございました。。<(_ _)>

2017-12-31 13:56:51 | 日記

とうとう・・・  大晦日。。

2017年 最終日 です。。

今年も・・・

1年間 お世話になりました。。 <(_ _)>

 の 1年。。

3月 で・・・

9年 勤めた 鷺宮 の 水泳教室 を辞めて・・・(この 教室にお世話になることを 決めた のは、、 東京スポーツ・レクリエーション専門学校 で 幼児水泳教室ゼミ を担当することになって、、 経験 で 子ども達の事を お話し するより、、 いま を通して 伝えていきたい思い からでした。。)

4月 ~

アリススポーツクラブ で 指導していた 選手コースの ひろき の ところ(企業) と契約し、、 水泳指導 を・・・

東京スポーツ・レクリエーション専門学校 の 幼水ゼミ で 指導していた つばさ が所長をしている 公共施設 で 水泳指導等 を することになりました。。

これも・・・

つながり です!

<(_ _)>感謝。。

 そして・・・

水泳指導 を通しても・・・

いろいろ な方々と 出会う ことが出来ました。。

ふくろう で お世話になっている B場さん の お孫さんたち はとてもかわいいです。。

 次男 けいちゃん。。

来年は・・・

三男 しょうちゃん も・・・  小学生 になりますので、、、

おにいちゃん こうちゃん も 含め・・・

どれだけ 大きくなるのか? 楽しみです。。

 アリス の教え子達。。

とも・・・

 芋ほりイベント 企画

出来るかな??

格闘技&武術 の指導(長年 課題 としてあげているけれど・・・)

と共に・・・

可能性 が広がります。。

昨日は・・・

TSR 長男 やすひさ が・・・

遊びに来てくれました。。<(_ _)>

彼も・・・

ある意味 勝負 の年 になりそうです。。

子ども達の 成長 を・・・

見守っていきます。。

(*^^)v


一期一会 私の履歴書 120

2017-12-30 16:31:17 | 日記・エッセイ・コラム

12キロ超過のギャビ 涙の公開土下座 神取と握手もブーイング

いやいや・・・

この 対戦は、、 1年間 密かに楽しみにしていたので 残念だな。。

昨年の RENA の試合もそうだったけれど・・・

RIZIN は、、 真剣に 考えてんのかな??

神取 忍 という レスラー は ・・・  決して 弱くない!

不器用なところは ある! が、、、  プロレスラー として 一流 ではあるが、、 格闘家 としても 柔道 をベースに 世界 で渡り合える能力 を持っている 選手 です。。

柔術 をベースにしている ギャビ戦 は 面白かったと思う。。

ただ・・・

噛み合えば だが。。。

プロレス と 格闘技(MMA;総合格闘技) は・・・ リズム が違うのです。。

MMAリズム に 仕上げてくれば・・・

おもしろい!

プロレスラー は つえ~ん だぞ!

さぁ・・・ 明日の夜 は RIZIN 楽しみ です。。(年末行事 \(◎o◎)/! )

 人の出会い は 人生のよろこび だね。。

今日は・・・

晦日前!

今年も・・・

たくさんの 出会い があり、、、  この 機会 を 来年 にしっかり 活かしていきたいね。。

各所 で 新しい メンバー も 少しずつ増え、、、 指導力 を 改めて考えさせていただき・・・

格闘技の レジェンド 中井祐樹さん とも 出会う 事ができ、、 来年に その 流れをつくっていけるのか??

そして・・・

アリス時代 に お世話になった 盟友 H倉さん とも 20年ぶりに 出逢う ことが出来ました。。

私の履歴書  120

1年間 シリーズ で続けてきて、、、  120回 まで来ました。。

3分の1 かぁ。。

やっと・・・  38歳 まで 来ました。。

2001年 の スポーツ整体 道標  は・・・

かみさんの ネットワーク で・・・

朝日生命東京営業部(2001年10月~2004年7月) での 福利厚生 としての ケアサービス の 仕事 を頂く事が出来ました。。

 自宅には・・・

ベッド が あったのですが、、、、、

 移動(出張)に対応する・・・

折り畳みベッド がありませんでした。。 (-_-メ)

なので・・・

折り畳み式 の フィットネスマット を1つ購入し、、 自宅で使っていた 胸当てマット&フェイスマット を 持ち歩きました。。

朝日生命 では・・・

事務机 を 並べて、、、  そこに マット を敷いて行っていました。。

保険外交 の 仕事 は・・・  肩がこる。。 ようです。。 

けっこう 皆さん に ご利用いただきました。。<(_ _)>

 後半 は この ベッド を使っていました。。(スポーツトレーナー用 ベッド!;いまは 2台目 が家にあり、、 このベッド は ふくろうスポーツ館 にあります。。)

あまり・・・

個人出張 ってのは なかったのですが・・・

中には、、 織り込みチラシかな?  掲示板かな??

何か を見て・・・

それも・・・

中野 ではなく、、 練馬 だったと思うな。。

バスに 乗っていった 記憶 があります。。

オタク??

の 男性で・・・

家も、、 十分 散らかっていますが。。。 (+_+)

その方の 自宅 は・・・

二次元 の フィギュア&雑誌 で、、、

まぁまぁ の 散らかり具合 で。。。  

そんな 中 マット を床に敷いて・・・

2人っきり で 施術 しましたが、、、、

女性施術士 だと・・・  

厳しいなぁ。。 

って感じだったなぁ。。

かみさん を 紹介してくれた 高田馬場 のお店(アリスのメンバーの・・・) の お客さん が、、、

上野 の 有名 製菓会社 の社長さんで・・・

その 社長室 で 施術(フィットネスマット) したこともあります。。

やっぱり長く続かなかったけれどね。。。

だって・・・

ベッド じゃないとね。。

気持ちよくないよな。。

トレーナーベッド を 入れる前 と 後 では・・・

出張 に 関しては・・・

大きく変わったと思うな。。


改革 は なかま。。

2017-12-29 23:15:24 | 日記

稀勢の里が初場所出場前向き、高安の鬼稽古に感謝 

年末・・・   相撲の 話 で持ち切りでしたね。。

武術・武道、スポーツ・運動 業界 で 生きている身としては・・・  他人ごと ではありません。。

ぜひ・・・

稀勢の里関 には 初場所 で大活躍していただいて、、 明るい話題 を つくってほしいとは思いますが、、、、、

今日・・・

テレビ で 貴乃花 の お母さん が 出演 していましたが、、、

この ファミリー が考えている 相撲界 の理想と、、  おいらの考える 相撲感 とは ちょっと違います。。

おれのとは違うなぁ。。

彼等は・・・

ガチンコ相撲 を 求めているんだ。。 と思いますが・・・

ボクシング(ガチンコ基準; ボクシングといえど・・・ 組み合わせにおける “八百長?;絶対負けない組み合わせ” はあります。。)でも、 世界チャンピオン は 年間 2,3試合 しか行いません。。

ガチンコ相撲 なら 年間 6場所 15日間続く 場所 では・・・ 一度怪我をしたら なかなか戻ってこれません。。

稀勢の里 が いい例 です!

昔は・・・

7勝7敗 で 15日目 に来た力士に当たった 力士 がすでに 勝ち越している 場合には 負けてあげたそうです。。(暗黙の了解;これは決して なれ合い ではない!)

忖度

あっていいと思うんだよね。。

興行なんだから・・・

貴乃花 だって ・・・ 理事 である以上、、 改革 を促す発言ができたはずなのに、、、

そういう流れになってない以上、、、

現在のような 行動 を行っても・・・

敵をつくるだけ。。

仲間 をつくる 柔軟性 を持たなければ・・・

頑な だけでは、、、  改革 は出来ないな。。(貴乃花 が 望む改革が・・・ ガチンコ だけならば 賛同しかねるが。。)

27日  水曜日。。。

9:00~12:00  中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   7名。。
14:00~15:30 新宿区   西新宿シニア活動館   ボディケアエクササイズ       15名。。
17:30~18:25 大田区   平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア  18名       
18:30~19:25 大田区   平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア       進級テスト 2時間通し。。

28日  木曜日。。。

14:30~18:30 品川区   スポーツスパ アスリエ  子ども水泳教室(幼児~小学生)4本。。

29日  金曜日。。。

14:00~16:00 中野区   ふくろうサロン     健康体操&介護補助。。
16:30~17:35 中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  4名。。
18:00~19:30 中野区   ふくろうスポーツ館   一般の部  健康づくり      4名。。

昨日まで・・・

忘年会 等々 で・・・

酒飲みすぎて、、 バタンキュー でした。。(今日も飲んでんだけれど・・・ \(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? )

 水曜日 は・・・

仕事 でいけなかったけれど、、  12時から ドルフィン の父兄の方々が 主催 での 忘年会。。

その後、、 進級テストに 子ども達がなだれ込んできたので・・・

前半 で ほぼ全員 出席。。(数名 スキー教室等々 に参加のため 欠席。。)

結果的には・・・

あまり芳しくはなかったですが、、、

課題 がわかっただけでも 進歩 です!

そして・・・

その後、、、

平和島チーム との 忘年会。。

喜怒哀楽 あり の 忘年会 で・・・

時間を忘れ、、 終電なくなり・・・

平和島 から JR目黒 まで 歩きました。。 ~~

しかし・・・

山手 & 西武線 ・・・ 始発おせ! 

まぁ・・・

それはともかく、、、

 いいなかま が そばに多数いるってのは・・・

情報、力・・・ の結集ですから、、、

改革 につながります!!

平和島チーム は 来年伸びるよ!!( `ー´)ノ

 アスリエ は・・・

2時間目 の レッスン で・・・

幼児 の けのび・背浮きクラス をみていますが・・・

もぐれない 子ども も 多く、、、(けのび なんて出来ないよな。。

探り をいれながらの メニュー を 続けていますが、、、

進級テスト が 12月 はないので、、、  冒険 しています。。

今回は・・・

アームヘルパー をつけて 自由に動かせてみる。。

バタ足が 出来ないので・・・ 浮いた状態 で 固まっている子ども達も、、 

それでも・・・

楽しそうだったので、、 来年1っ発目 は、、  前半に持ってきて 余裕をもってやってみよう。。  と思います!

水に慣れる。。

ここが大切。。

ふくろう も・・・

仕事納め。。

からだ どこも 痛くなく・・・

新年 を 迎えられるように・・・

ストレッチ&筋トレ!!

ふくろう体操クラブ の M田さん は・・・

泳ぎも行い、、 毎日 平和の森公園 芝生広場 を 40分 歩き を続けている(雨、風関係なく) 兵(つわもの)ですが、、、

今年 海外 へ・・・

山登り に出かけた 飛行機の中で 30時間以上 エコノミー で移動しても、、、

どこも痛くなった のは、、、 ふくろうさん のお陰。。

ありがたいお言葉です。。<(_ _)>

筋 が 柔らかく&強く なった 証 かな?

体感 出来ることが 素晴らしい!!

新しいメンバー も 少しずつ増えてますので・・・

地域密着!!

来年も なかま を 増やしていきたいと思います。。


ななめの関係! が・・・ 必要です!

2017-12-26 23:59:43 | 日記

電車にはねられ中1死亡=ホームから飛び降り、自殺か―東京

年末 や・・・  年度始め に・・・

こういう 痛ましい事件 が起こるが、、、 

本来!!

子どもの自殺 というのは・・・  

考えられない!!

なぜなら・・・

子ども は、、、 人生の 先 しか見ていないからだ!!

失望 は あるかもしれないが・・・

だからといって、、、

道を 閉ざす 必要はない!!

まわりの 大人 はなにやってんだ!!!

親の責任 じゃない。。(親は・・・ 子どもの事を視ていて当たり前だが、、、 だからこそ 気づかないこともある!)

子ども達と・・・

ななめの関係(縦 でも 横 でもない!)

を・・・ 築いていく、、 大人たちが少なすぎるんだ。。

綺麗ごとじゃねぇ!

出来ることを ちゃんとやろうよ。。

子ども達を守るために!!

26日  火曜日。。。

16:30~17:35   中野区   ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ火曜日のなかま   6名。。
18:00~19:30   中野区   ふくろうスポーツ館  一般の部 健康づくり         3名。。

 クリスマス は終わっちゃいましたが・・・

夕方 から 仕事でしたので・・・

ゆっくりしました。。 <(_ _)>

丸1日 休み というのは・・・   月 1日、2日 しかないので、、、 こういう 日 が ある意味 休息日 となっています。。

ゆとり

ってのは・・・  そもそも そういう 考え方の下で 考えなきゃいけないね。。

せかせか 生きては いけません!

ふくろう 火曜日のなかま は・・・

火曜日 に来られる方 と 金曜日 に来られる方 (週1の方) が 混在の日でした。。

もう・・・

今年も最終週ですからね。。

振替 をしながら・・・

皆さん・・・  健康づくり運動 を楽しんでいます。。

そもそも・・・

ルール なんてものは・・・

あそび が必要なんです!!

車のハンドル と 同じなんです。。

左に切ったり 右にきったら・・・ 直ぐに 曲がってしまったら・・・

危なくて仕方がないんです!!

ハンドルを動かしても・・・ 

ゆっくり曲がっていく(あそび)から、、、

余裕を持って曲がれるのです!!

人生だっておんなじだよ。。

ゆとり・ゆとり・・・

今日も・・・

Kちゃん 大ハッスルです。。

彼は・・・  発達障害 ですが、、、

人 を 愛しています。。

生きていくうえで・・・   仕方なく・・・   人 に やさしく しているのではありません!

人 が 好きなんだよな。。

だからこそ・・・

人 は 集まって来るんです!!

なので・・・

Kちゃん は アイドル です。。

そんな・・・   Kちゃん を見て、、、

みんな 癒されているんです。。

うちの 参加者 は Kちゃん と ななめの関係 なのです。。

余裕 をもって・・・   ゆとり をもって・・・

彼を 観ています。。(なんせ、、 暴走 することもたまにありますから・・・  )

 火曜日は・・・

ダンベル体操 を 中心にメニュー をたてます。。(Kちゃん が・・・ 1人ずつ配ってくれます。。 (*^▽^*) )

後半も・・・

脳性まひ で 今月から通ってくれている Y本さん が、、、

トレーニングプログラム に 順応 してくれています。。

Y本さん・・・ 若い時には スキー もやったとか。。

凄いね。。

ボーゲン 出来たんだって。。

バランス能力 の 必要な スキー は 彼にとって難しい 種目 だと思うけれど、、、

運動能力 が 高いんだね。。

そんな Y本さん に・・・

メンバー の 皆さん が やさしく付き合ってくれます。。

人に 恵まれてます!!

<(_ _)> 感謝!


主役は・・・  私の履歴書 119

2017-12-26 14:57:00 | 日記・エッセイ・コラム

白鵬、横綱在位63場所は史上最多タイ 貴ノ岩は幕内から十両へ転落

年末になり・・・  来年早々 は 初場所 がありますから、、、

いろいろ 表に 出てきたね。。

相撲協会 の 体質 も・・・   貴乃花親方 の 行動 も・・・

基本 おいらから見れば ・・・ ??

現役(横綱) を 守る!

という 考え方 が あるとすれば・・・  おいらは それ自体は正しいと思うが、、、

モンゴル力士 の 縦社会 にも・・・

問題 はあり、、、

日馬富士 は 暴力行為 を行ったのだから・・・  引退 は仕方ないとして、、、

白鵬 は。。。

減俸 という処分 であったが・・・   一場所 出場停止 でも 良かったのかな。。

処分 は ともかく・・・

白鵬 は・・・

大相撲の横綱 としての 自覚 を もう少し正確に 認識 する必要があるな。。

横綱審議委員会 の 白鵬 に対しての 注文 はその通りだと思う。。

張、かちあげ(エルボーに近い)・・・ という 技 を使うべからずとは言わないが、、、

彼は 大横綱 だと思う。。

受けて立つ!

という 横綱相撲 を 魅せてほしいね。。

主役は・・・

力士!

貴ノ岩 も・・・ 来場所 全休しても 十両 に残してあげてほしいね。。

私の履歴書  119

2001年 (38歳)  わんぱく探検隊。。

R馬、H梨 と・・・  おいらとかみさん!

4人で・・・  5W1H を 考えながら、、 企画 をしていました。。

夏のキャンプ!

 当時・・・

集まっていた 子ども達。。

越生(埼玉県) に 行った時かな。。

アリス時代 から 知っている子ども達 も数名いましたが・・・

全員・・・

R馬 と H梨 が 集めてきます。。

 キャンプファイヤー!(ボンファイヤーに近いけれど・・・

プログラム も 含めて・・・

もちろん・・・

手伝うんだけれど、、  自分 で 企画(plan)、実行(Do) した という 自覚 が持てるように・・・

そして・・・

終わってから・・・

また 定例会 にて、、、

反省(check)、そして・・・

また 次 への 行動(action) を行っていく。。

 こんなに・・・

小さかった R馬 が、、、

 こんなに・・・ 大きくなり。。

隣に写っている 花嫁 も・・・

わんぱく に 来ていた仲間です。。

来年 は 結婚 するとか。。 \(^o^)/

子ども達の 可能性 をしっかり 捉え、 感じながら・・・

しっかり 育ててほしいね。。

主役 は・・・

子ども達!!