知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

2023 1月ラストも・・・  トレーニング、勉強、仕事!

2022-01-31 23:39:27 | ブログ

2週間連続・・・

土日 が 公認心理師現任者講習会 で 缶詰 だったので、、、

 新宿LSDコース ~~

朝一 9:00 の まだ 寒い中・・・

10kくらい スロージョグ で 走り切りました。。 

だいぶ からだ が 軽くなりました!

一昨年の 坐骨神経痛 から 昨年初めに だいぶ戻して(治めて)きて・・・

1年!

やっと・・・
筋力 が 戻って来て からだ の動きが良くなってきた(戻ってきた)感じです。。

目標は・・・

来年 60歳 還暦で、、、

萩野史上最高のからだ!!

別に・・・
現役バリバリ の 高校時代 に戻そうと思っている というよりは、、、

 葉牡丹 新宿百人町公園! ~~

武術 の道場を開くのが・・・

最終的な 夢 のひとつなので、、、

若い衆 と 稽古 出来るからだ!

ってところかな。。

LSD から 帰って来て・・・

シャワー をあび、、  その足で、、、

 新しい・・・

公認心理師 の テキスト を 買ってきました!

7月受験 なので・・・

半年間!!

テキスト の 内容ではなく・・・
書き方 が 変われば 脳への刺激 も変わります!!

短期記憶 から 長記記憶 に 変えていかないとね。。 ( ..)φメモメモ

さっそく・・・

読み始めました! 試験までに 何回 読み返せるかな?

16:00 ~ 18:00   中野区    在宅トレーニング   K山さん宅。。

 K山さん宅 の そば   

99歳 K山さん・・・

年始め(今月初め)に・・・

転倒から 肋骨骨折(ひび)した関係で、、、

心配しましたが 元気 そうです。。

腰が痛い! と 仰るので、、、

あし のトレーニングを中心に・・・

ソフトギム&チューブ で トレーニング を行いました。。

其の後は・・・

ご子息 k山さん と、、、

おたのしみ!(*^^*)

健康づくり談義 を 行いました!!

さぁ!

明日から 2月!!

また コツコツ 頑張るぞ。。

ふくろうの かわいい後輩たち が、、、
昨日、、 介護福祉士 の試験を受けましたが・・・

どんな塩梅だったかな??

明日 聴いてみよう。。


公認心理師現任者講習会 最終日!

2022-01-30 23:00:16 | 学問

今日も・・・

昨日に 引き続き 公認心理師現任者講習会 へ行ってきました!

今日で、、、

終了(最終日)!!

国家資格 公認心理師 受験 を 受ける資格 が得られました!(もう 終わったので・・・ 

 東中野 から スタートです!!

電車の中でも・・・

 勉強! 臨床心理学 を 読んでます。。(公認心理師テキスト の 産業・労働分野 を 昨日までに読み終えました! 予習の意味を込めて・・・  )

9:30 ~ 11:00 11:10 ~ 12:40   主な分野に関する制度 産業・労働。。

担当の先生・・・

素晴らしかった!!(個人的に・・・

他の先生も・・・

素晴らしいのですが、、、

耳、 聞こえ の悪いおいらには・・・
マイク の 音 そのもの が聞こえづらいのと、、、

しゃべり の 高音(キーの高い裏声) が 入ったりすると 余計に 聞き取りづらいのです。。

しかし・・・

産業・労働分野の 先生 は 聴きやすかった。。

マイクを 口元 に持っていき・・・
そして マスク をはずさない!(これだけなのですが・・・)

他の先生は・・・
プラスチック板 が あるので、、、

マスクをはずして 説明される方 が多い(それ自体は 問題ない のですが、、、)です。。

しかし・・・

マスク をしていると、、、 マイクに 息 が 入らないのです。。

これだけでも 全く違います!

お陰様で・・・

細かい 教科書に載っていないような 説明 も 聞き取ることが大分できました!! 

 最終日。。

メンタルヘルス について・・・

上司が 『たまには 休めよ』 なんて 声 をかけていたとしても・・・
実際 に 長時間労働 が 行われていたら これは 上司の責任 なんだそうです。。

とはいっても・・・

自分の健康は自分で守る! という 考え方 も 同時に大切。。

昔 の うつ は 休めば だいぶ良くなる傾向があったようですが、、、

15年くらい前 から・・・

ストレス耐性 が 低いことから の うつ になる傾向が増えてきているようです。。

会社 を 休んでも治らない!

なので・・・
働きながら ストレス耐性 をつける という 流れ になってきているようです。。

使用者側は・・・    安全配慮義務
労働者側は・・・    事故保健義務

それに・・・

ハラスメント の 問題でも、、、

ポスター で ハラスメントはダメ! なんて 掲示していても駄目なんだそうです!

社員 一人ひとり に 何らかの形で 伝えていかないといけないそうです。。

こういうことは・・・

学者さん より、、、

現場で 働いている 方 の ことば は 説得力があります。。

13:30 ~ 15:00 15:10 ~ 16:40 16:50 ~ 18:20  心理支援 & 評価・振り返り

心理力動的心理療法 や 行動療法

先生 の 声 が また 聞こえづらくなってきたので、、、

教科書(テキスト) 読みまくりました。。

それでも・・・

大変 勉強になりました!<(_ _)>

 帰りは・・・

神楽坂下 から・・・

東西線 で 中野 まで帰りました!

7月 に 試験があります!

半年弱!!

落ちて元々!!

範囲が 広く 難しいので・・・

大変だとは 思いますが、、、

全力で がんばります!!

自分なりにね。。

さぁ・・・

鬼滅の刃 遊郭編  みよ!


公認心理師現任者講習会 ③

2022-01-29 21:55:09 | 学問

7月に 行われる 国家資格 公認心理師 に 受験するための 講習会です!

心理系 の大学を・・・
卒業しないと、、 受けられない 国家資格なのですが、、、

医療、教育、福祉、司法、産業 で 5年 実務経験 を 持っている方々 に・・・

2022年度 まで、、、

受験資格 を与えられます!

その 受験資格 を得るための 講習会 ということです。。

卓球 かすみうコンビ が 棄権してしまう位の・・・
オミクロン が 燃えまくっている中 の 講習会。。

感染対策 を 出来うる限り とりながらの 勉強 です!!

 講習会 先週に引き続き・・・

3日目・・・

東中野駅 から スタートです!

飯田橋・・・

 飯田橋レインボービル が 会場となります。。

今日は・・・

9:30 ~ 11:00 11:10 ~ 12:40  主な分野に関する制度 保健医療 と 課題と事例検討

おいらは・・・

聞こえ(耳) が 悪いんだという事が、、、

こういう時に・・・

突きつけられるなぁ。。

先週の 土日 は、、、

やはり マイク をとおして 反響の入った 先生方の 声 に 辟易 したので、、、

脳に 先生方の 語る内容 が 入っていると 聞こえ が 良くなる!(やはり・・・ 判断するのは 脳 だからね)

ということを・・・

経験的に 理解していたので・・・

予習 していきましたが、、、

半分 聞き取れたかなぁ??

って 感じです。。

まぁ・・・

それでも、、、  無の状態 の 先週と違って 応用 が 今週は利きました。。

経験 は 大事だね。。

事例検討は・・・

予習が 利いて 余裕 をもって 学習 できましたが、、、

法規 は・・・

脳が 拒否 するね。。

まぁ・・・

記憶 しかないよな。。

13:30 ~ 15:00    課題と事例検討 司法・犯罪

先週 は・・・

さすが・・・

日本女子大 の 先生! って 思いましたが、、、
今日は、、 ちょっと バタバタ して 駆け足気味 で 分かりづらかったなぁ。。

先生は・・・

離婚問題 が 得意なのかな??

 編集している 著書 でも・・・

離婚問題 を 担当しているので、、、

図書館 で 来週 勉強します!

15:10 ~ 16:40  16:50 ~ 18:20   心理的アセスメント

 心理系の仕事 だけではなく・・・

介護業界(おいらの 現在の 本業なのかな) でも、、、

アセスメント は 重要です!

この はじめの一歩 を しっかり 行って 記録 として残して置けることは、、、

利用者さん に対しての サービス の 向上 は間違いないと思います!

心理系においては・・・

介護(福祉)だけでなく・・・

教育、司法、法人、医療 と 幅が広いので、、、

クライエント(心理系の顧客! 一般的には クライアント ですが、、)さん を 俯瞰的に・・・

主観と客観 を 織り交ぜて・・・

作成していくのは、、、

やはり 難しいですね。。

学び と 経験 だな。。

さぁ・・・

明日で 最終日!

そして、、、

明日は 介護福祉士試験 を ふくろう から 3名受験します!

みんなで がんばろ!!

おいらは・・・

一人!

 昨日・・・ ふくろうスポーツ館 一般の部 の利用者さんから いただいた、、、

きんつば!

脳に 栄養を満たして、、、

明日も 頑張ります!!


本田圭佑長友批判にチクリ「メディアや他の人に言われるとなんか腹立つなー」・・・ こころのこえ

2022-01-28 23:35:21 | 健康・病気

昨日・・・
中国に 勝ちました!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20220128154

ワールドカップ予選 は 実力 とは 違う結果 も出る! 難しい と・・・

いえども、、、

中国には 勝って当然!!

次の・・・

サウジ が 大勝負 だな!!

なんだかんだ・・・

素人が 代表 に対して 意見 を 申し述べることは・・・

ある種・・・
サッカー大国 に なった 証 です。。

だけれど・・・

勝ってるなら、、、

おいらのなかでは・・・

問題なし!

 これは・・・ 平和島 でお世話になっている なべさん の 車(タクシー)かな??

9:30 ~ 10:20     大田区   平和島公園水泳場   成人水泳初級教室    2名。。

コロナ禍 のなか・・・

金曜日 教室、、、
おいらは 2.4金曜日 担当しています。。

1.3.5 を 担当している コーチ が 見学をしたいと・・・

おいらの 教室 の 参加人数 と 自分の クラスの参加人数 では 開き があると・・・

(こころのこえ)
そりゃあ そうだろ。。 当たり前だな。。 指導力 の 差だな!
おいらは・・・ 指導年数 だけでなく、、 水泳指導に いのち 賭けて来たからな!

それでも・・・
今日は M宅さん と I岡さん の 2人でした。。

いつもの S田さん は お休みでした。。

コロナかな??

と思っていたら・・・

英語の先生 なんだって!!ビックリ!

だから・・・

いま 受験シーズン なので 個別レッスン で忙しいんじゃないか? と、、、

そうだよねぇ!!

S田さん は 先生 だったんだね。。

バタフライ・平泳ぎ 板キック ~ 仰向けキック ~ バタフライ; グライドキック 平泳ぎ; 板3回キック1回呼吸 ~ バタフライ; 片手バタフライ 平泳ぎ; 板2回キック1回呼吸 ~ バタフライ・平泳ぎ スイム

プログラム を 真似するのは 簡単です!

おいらの プログラム は・・・

基本中の基本 の、、、

流れ なので、、、

他と違うとすれば、、、

おいらは ことば だと思う。。

 大田区 平和の森公園

M宅さん・・・
ガン(コロナ禍前 乳がん にかかってしまいました) の 検査・手術 のために また しばらく お休みだそうです。。

よくなって・・・
また 戻ってきてください!

好きなことを 続ける ことは・・・

10:25 ~ 11:15    大田区    平和島公園水泳場   成人水泳初級教室   3名。。

後半 の レッスン に いつも来られる S政さん が いらっしゃてくれました。。

今日は・・・ 平泳ぎ を テーマにしたいと、、、

(*^^*)イイデスヨ。。

バタフライ・平泳ぎ 板キック ~ バタフライ サイドキック→仰向けキック 平泳ぎ 仰向けキック ~ バタフライ グライドキック 平泳ぎ 3回キック1回呼吸 ~ バタフライ ドル平 平泳ぎ 2回キック1回呼吸 ~ バタフライ 毎回呼吸バタフライ 平泳ぎ スイム ~ バタフライ スイム 平泳ぎ スイム ~ 平泳ぎ 1かきひとけり ~ 水平ターン&ひとかきひとけり

 車椅子スペース に JR SOSボタン あるんだね。。

自宅 へ 帰り・・・

昼食 をとったあと、、、

 ふくろうサロン

14:00 ~ 15:00   中野区   ふくろうサロン(デイサービス)  健康体操 7名。。

K林さん・・・
舫 という 貧困対策グループ に所属 しています。。(長老 と言われてるようです)

先日・・・
NHK に でていました!!

テレビスター だね。。

もう・・・
そのはなし で 持ちきりです!!

椅子座位; 足踏みコグニサイズ ~ 整体操あしトレ ~ あしジャンケン ~ ソフトギムトレーニング ~ 下肢・下腿ケア(個別)~ ダウン

91歳 でも・・・

社会貢献 する エネルギー

おいらも がんばらんとね!!

15:05 ~ 16:10   中野区   ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護)   健康体操   9名。。

正月が明け・・・

皆さん 戻ってこられました。。

 ふくろうの家 シーサー が脇を固めています!

小規模多機能型居宅介護 ・・・
デイサービス、 ショートステイ、 訪問 と、、、

多機能 に 動ける 介護サービス です。。

そんな なか、、、

金曜日に行きたい! という 利用者さん が多い!(B場さん談)

ありがたいことです! <(_ _)>

椅子座位; 足踏みコグニサイズ ~ 整体操ジャンケンレク&脳卒中体操 ~ ソフトギムトレーニング ~ 下肢・下腿ケア(個別)~ ダウン

Y島さん が 来てくれています。。

Y島さん と パーソナル で 行っている 脳卒中体操 を行いました。。

機会を増やす!

どこからだって 上手く いきます!

16:30 ~ 17:30   中野区  ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  6名。。

H田夫妻・・・
かなり 動き が まとまって 無駄な動きが なくなってきました。。

お陰さんで・・・

いやいや H田さん の 賜物 ですよ。。 

N本さん・・・
誕生日一人祝い の 旅 から 帰ってきました。。オメデトウゴザイマス。。

旅館 から サプライズ で 祝っていただき、、、
感激しておられました。。

こういうことがあって・・・
こういうことをするために、、、

運動 があるのです。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル 頚肩腕ストレッチ → 腰筋トレ ~ 立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転→内転→伸展→屈曲)~ スクワット&ソフトギムスクワット(スロトレ 5回)~ マット座臥位; タオル 下肢・下腿ストレッチ ~ クールダウン

 ふくろうスポーツ館

18:00 ~ 19:30    中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 健康づくり  4名。。

K山さん お休みでした。。

毎週 やること を 設定して 動いて頂いております。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ 立位; ダンベル体操 ~ マット座臥位; タオル 下肢・下腿ストレッチ ~ クールダウン

スポーツ館 を 盛り上げていくために なに をすべくか???

考えなきゃね。。


【速報】東京都自宅療養者が初めて5万人超える前週の2.6倍入院調整中も3.9万人で過去最多・・・ 切羽詰まってきました!

2022-01-27 23:15:56 | ブログ

今月末・・・

東京都 18000人以上
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-306217

来月初旬 20000人 を・・・

超えてくるのは 現実味 を帯びてきましたね。。

今日の朝・・・
モーニングショー で 行っていたのは、、、

感染者 もですが、、、

濃厚接触者

感染者 は 10日間
濃厚接触者 は さらに 10日間 ステイホーム だということです。。
20日 も ステイホーム では・・・

社会 が 止まってしまいますね。。

 蠟梅!かな? 中野近辺 線路沿い。。 ~~

しかし・・・

オミクロン って やつは、、、
感染して 2,3日 で 発症 することが多いそうです。。

10日 待たなくても・・・
7日 あれば ほぼ90%くらいは 発症するらしいです。。

どうなんだろうね??

そして・・・

エッセンシャルワーカー は、、、

5日 や 7日 案 が上がっているようですが・・・

看護師、保育士、介護士・・・

高齢者 や 子どもたち と 接する 仕事 の人を、、、

7日 じゃなくて 10日 と 考えている方々 が、、、

仕事 していい! っていうのも、、、

なんか おかしい気がするけれど?

 今日は・・・  東中野から!~~

10:00 ~ 10:45    中野区   東中野 ゆーらっく   健康体操   7名。。
11:00 ~ 11:45    中野区   東中野 ゆーらっく   健康体操   12名。。

コロナ対応 のための、、、

45分 2本レッスン になります。。

コロナ オミクロン が 燃え盛っているなか・・・

最初は(1本目) 少なったのですが、、、

それなりに 集まってくれました。。<(_ _)>

立位; 姿勢中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ 腰割り(スロトレ 5回)~ スクワット(スロトレ 5回)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; 整体操あしトレ ~ タオル 下肢・下腿ストレッチ → 腰筋トレ ~ 脳トレ&腕ストレッチ ~ タオル 頚肩腕ストレッチ ~ ダウン

2本目 は・・・

ゆーらっく で おこなっている デイサービス の方々 が参加していただいているので、、、

多めですね。。

 帰りに・・・

中野区中央図書館 に 寄り、、、

司法・犯罪心理学 ⑲ ・・・ 犯罪・犯行の心理アセスメント

を 学んできました。。

この 本 の 編集者 は・・・

現任者講習会 の 司法・犯罪 の 担当教官 です!

予習 の 意味もありながら、、、

まだまだ あまり わかんねぇなぁ。。

コツコツ です!(とはいっても・・・ 本番は 7月 です! 9月 だと思っていたら 早まった!

 北野神社 ~~

科捜研 を 観てから・・・

 杉並コース を ロードワーク!~~

この景色が・・・

この時間(走っている時間) 放映されていた 相棒7 に 出ていました。。(まさに・・・ 相棒橋)

夜・・・  昨日の相棒20 を 観て、、 相棒7 も 引き続き見ました。。

夕方・・・

ご飯時 は 酒を呑み、、 呑んだら 勉強できないので・・・

 アセスメント の 予習 をしました。。 ( ..)φメモメモ

余裕が・・・

どんどん なくなってきたぞ!

土日 の 研修終わったら・・・

受験申込準備 を しなくちゃな!(まったく 確定申告 もやんなきゃいけないのに!

やり切ってこそ・・・

次に進める!(たとえ・・・ 落ちてもね!

がんばりましょ!