知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

これから・・・ マスターズ水泳練習会!

2012-02-28 19:42:33 | ブログ

ほんとは・・・ もっと早くブログ書き始めようと思ったり。。。 掃除しようと思ったり・・・ していたのに、、 (-_-)zzz しまいました。。。

だめですねぇ。。。。  (-_-;)

それでも・・・

今日のノルマ。。   確定申告は、税務署に行って終了です。。。 \(^o^)/

昨日も書けなかったので・・・

昨日(月曜)は・・・

10:00~17:00           ほぐし298        3名施術(60分×②+30分×①)

日中も・・・ 月曜日しかわからないけれど。。。 女性を中心に来店者が増えているようです!  なかなか・・・ 順調ですね。。。(^^♪

来週の月曜は、、 9名の団体予約が入っている(18時前後から)そうで、、残業です。。

皆さん・・・ ご来店の折には、、この時間は受け付けてくれないので。。。
注意してくださいね。。  <(_ _)>

18:30~20:00           自宅ケア     コンビニ店長 T嶋さん

最近。。。 手首の具合が悪いそうで、、
『なんにもしていないのに・・・ 手首が腫れてきているのよ。。 リウマチかなぁ?? まぁ、違うとは思うけれど。。。』

『歳をとるといろんな事が出てくるんだよ』。。

その後・・・

仲人親でもあり・・・  教え子(アリスの選手)の親でもある。。。  S谷さんと久しぶりに呑みに行きました。。(金欠な事の噂を聞いたらしく心配して・・・ 奢って頂きました <(_ _)>)

今迄の現状報告&世間話を肴に・・・ 美味しいお酒を頂きました。。

そして・・・ 今日は。。。

11:00~12:30        自宅ケア        中野 スナック芝 ママ

日曜日は・・・ スナックを使っているバンドの練習(ママは昔はプロのジャズ歌手だったんですよ。。)にお付き合いして、、来れなかったので・・・

火曜日の日中。。 お店に出る前にと言う事で今日となりました。。

いやいや・・・ お疲れなのか。。

背中の張りは凄かったです。。 また・・・ 腸の具合もいまいちだった事もそこへ繋がっているようです。。

ゆっくりじっくり。。。ほぐしていきました。。 (^_^;)

14:00~15:00   中野区 いきいき入浴はつらつ体操。。 大黒湯    5名参加

『いやいや・・・ 寒いですねぇ。。』というのが、、またまた挨拶になってしまうような寒さでしたね。。

それでも・・・ 皆さん、、元気に集まって頂きました! 有り難い事です!!(^o^)丿

今日は・・・ フェイスマッサージ&脳トレ体操を中心に行ないました!!!!

さて・・・

これから、、、

鷺宮体育館で、、TLPSのマスターズ水泳練習会なので。。。

この辺で・・・ 切り上げます!!  m(__)m


瓦礫の処理。。。

2012-02-26 23:07:16 | ニュース

東京マラソン。。 なかなか大きな大会ですね!!(^o^)丿 トップ選手!車いす選手。。市民ランナーと皆で同じ目標に向かって・・・ 素晴らしいですね。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
川内選手残念でした(-_-;)。。 スタミナドリンクを上手に取れなかったのも、、敗因かな。。
オリンピック。。 出場できないかなぁ??

いやいや・・・ 確定申告。。。

やっと提出できそうです。。 \(◎o◎)/! 

それでも・・・  ここ数年で、、、最悪の収入だなぁ。。。(T_T)。。
これじゃ~、、 うまいこと生活できないよね。。(・.・;) もっと頑張らなければ。。。

来年度は・・・ 仕事の見直しを至急行なっていかないといけません。。。

25日土曜日(昨日)は・・・

10:00~12:00      出張ケア      コンビニオーナー Tさん 脳梗塞リハビリケア

足の浮腫みは、、もうほとんどありません。。
それでも・・・ 右脚の痺れ感と左股関節付近の痛みは相変わらずあるようです。。

本人の話では、、、 『あまり睡眠をとれていない』。。 との事で、疲労感はあるようですし、転倒をして… お尻をうったようなので(整形外科には行ったようですが、、なんともないようです。。)、、打ち身ではないか??という事でしたが・・・

やはり・・・ “運動不足”による“筋力低下”から来る『痛み』という感じもします。。。

こうはっきりは言わないのですが・・・ 『運動習慣を持って、やれる運動はやりましょう! 椅子に座ったまま足を上げ下げしたり、開いたり閉じたりするだけでも良いんです』。。

と誘っていますが・・・  なかなか、、“継続”は難しいですね。。(@_@;)

ベッドでの、、『機能回復訓練』も・・・ 『やらない!』と断られました。。(-_-;)

それでも、、スクワット&バランスボールはしっかり行ないましたから、、とりあえず『良し!』としましょう。。

15:30~18:30         自宅ケア          Mさん夫妻。。

お二人とも・・・ 
先週は試合があったようなので(結果はあまり・・・次回頑張りましょう!(^O^)/)。。。  ちょっと疲れていました!!

やはり・・・ 疲労感が強いので、背中が張っていましたが、、しっかりケアしておきました。。

19:00~20:30         自宅ケア          Kazupikoくんケア

『腰・ももの外側が少し痛みがある』。。という事でしたので・・・

背中・腰の疲労抜きと共に、、足首&股関節・臀筋の調整を行ないました。。

大きなチャレンジは・・・ 大成功に終わったかな??

今日・・・

9:00~13:30       出張ケア        S濃さんファミリー(3名)

奥様のお父様の法事(7回忌)が昨日あったとの事で。。。

皆さん、、背中&お尻が同じようにパンパンでした!!(+_+)

私の・・・ 祖母(母方)と家内の祖母も、、今年7回忌でしたので。。。
同じ時期だったのですね。。 それも・・・ 昨日の事のように覚えていますが、、もう丸6年も経過しているんですね。。

S濃さんのご家族とのお付き合いも長いです。。。<(_ _)>

ケアしゅうりょう後一緒にお昼をご馳走になりますが・・・

今日のお話しテーマは。。
もうじき1年になる・・・ 東日本大震災の“瓦礫の山”の件です。。

皆さんは・・・ 自分の地域であの“瓦礫”の処理をするように知事に言われたら。。。

反対しますか??

もちろん・・・

子ども達に被害(放射能)が出る可能性は否定できませんが。。。
しっかりと・・・ 調査して燃やしても出ないのであれば、、早めに処理を行なわなければ。。。
復興に向けて具体的には動けません。。

もう1年です。。

ぜひ・・・ 積極的に、、国も地域も・・・  動いて欲しいものです。。。m(__)m

東北の仲間の為に・・・ 

子ども達の笑顔を取り戻す為に・・・


原点に還る。。

2012-02-25 02:00:48 | ブログ

いやいや。。。 完全に風邪をひいたようです!!(+_+)

鼻が出て。。。。 くしゃみがでて。。。。 苦しい!!(>_<) 花粉症ですか?? って聞かれるけれど・・・ そうじゃない事を願っています。。。

S野さん。。。 心配してくれてありがとう。。 まぁ、、確かに風邪ひいてプールに入るのはちょっとしんどいけれど・・・ まぁ、、慣れもありますね。。
S野さんだって、、15年前までは入っていたじゃないの。。。(^O^)
指導はいいから・・・ マスターズやろうよ!(^o^)丿

昨日・・・

ブログ(指導日誌含む)も休んでしまったので・・・
それも含めて、、頑張って書きます。。(大丈夫。。 ムリはしてないよ!!(^o^)丿)

木曜日・・・

9:30~11:00   江東区 有明スポーツセンター  転ばぬ先のトレーニング  15名参加

ごく少数ですが・・・ このブログを読んでくれている方もいますので、、木曜に休んだS木さん。。昨日観てくれたのかなぁ。。 指導日誌書けなくて・・・  <(_ _)>

23日は2月の最終木曜日。。
今月は、、歩き(ナンバ)トレーニングを行なってきました。。。 その総決算!!という事で、、“脱力”をテーマに行ないました。。

一通り・・・ 今迄行なった、ラクに歩くトレーニングを行なったあと。。

“常歩(なみあし)ジョグ”を最後に行ないました!

肩の力を完全に抜いて、、一足長(足の長さ分)の歩幅で軽いジョギングを行ないました。
しかし、、実際行なって見ると、、、 皆さん“脱力”の難しさを実感したと思います。。

腕を無意識に振る人。。 肩を上下動する人。。 からだを捻ってしまう人。。

人は、、基本的に時間に追われて生きているので・・・ どうしても、先を考えてしまい、、『力』が知らず知らずの内に入ってしまうのですね。。(・.・;)

脱力 ・・・ から色々な事(心身)が学べそうです。。( ..)φメモメモ

15:30~20:30    中野区 鷺宮体育館   定期水泳教室&通年成人教室
                           (幼児10名 小①14名 小②6名 成人5名)

16:30~17:30    小学生①コース     クロール初心   14名参加

他のコースでクロールを泳いで貰う時には、呼吸の制限は行なわないのですが(成人は通年ですので行ないます)、、このクロール初心では、今は泳ぎ込み体制に入っているので、泳ぎを固める為に・・・ “左右呼吸クロール”を苦しくなったら呼吸(どちらでも良い)の前にいれています。。

もちろん以前にも書きましたが・・・ 苦手のない初心の時に左右のからだの開きのバランスを整える為ですが。。。
アリスの時には・・・ 必ずカリキュラムに入っていたメニューです。。。
そういう意味では、、『初心』に還って指導を組み立てています。。<(`^´)>

このクラスには・・・ 先回のシリーズ(初心クラス)にて教えていた、多動性障害の子どもも一緒に上がってきたのですが、、人数も多いのと、彼自身が大きくなっているので、、“暴れまくり・・・”的な事は少なくなっていたのですが。。。

周りの子どもと共に・・・ 『羽目をはずす。。』的な、、いやいやはずしすぎちゃう時がたまにあるのですが。。

この日は、後半そのような時があり、、ハチャメチャになって怪我をしそうな時があったので、久しぶりに『ガツン』と叱りました。。。<`ヘ´>

そして・・・ 一度、動き(練習の流れ)を止めて。。。 参加している子ども達全員に語りました!(以前はこういう“語り”をよくやっていたのですが・・・)

『君達は、、スポーツを学んでいます! スポーツは“ルール(約束)とマナー(優しさ)”があります。 この約束を守れない子どもはスポーツマンにはなれません! 速くなりたい!上手になりたい!と思うのであれば、、、スポーツマンとして行動できなければいけません!そして、自分だけと考えずに・・・ 友達や仲間と一緒に上手になれる環境を作れなければなりません。。 先生は、君達を怒っているんじゃないよ! お願いしているんです。。』と。。。

まぁ、、こんなことを言ったと思います!!(熱くなっているので・・・ 正確ではありません。。)

水泳だけ上手くなれれば良い!! そんな『教室』ではやっぱりモノ足りません。。(--〆)

金曜日・・・

13:00~15:15   ドゥ・スポーツプラザ南砂町  健康増進フィットネス教室  3名(前半)

足裏感覚から・・・ “からだの裏側の声”が聞こえ始めてきているので、、その感覚を大事にしながら、、ウォーキングをマシンで行ないました。。

マシンで歩くのは、、S岐さん、Y山さんは3回目位ですが・・・ 今日は、6kで2人とも歩く事が出来ました。。
1回目は・・・ 4kという“人の平均スピード”でも『速いなぁ』と感じていたのに、、6kで手をしっかり振って歩いています。。 ダウンで5k に落した時に『5kってこんなに遅いんだ。。』ということばには実感がこもっていました。。

新しい“感覚”に足を踏み入れると・・・ 古い感覚はモノ足りなくなるものなんですね。。。

なおかつ・・・ 足裏感覚(つま先の親指側でける&踵から着地)も感じながら歩いているのですから、、『余裕』を感じますね。。\(^o^)/

からだの変化!をしっかり感じている。。。 それを実感出来るのは・・・ 楽しいものです!

17:00~23:00          ほぐし298         3名施術(30分×② 60分×①)

もうすぐ・・・ 開店1カ月を迎える時期になりますが。。。
徐々にお客様は増えています。。 有り難い事ですね。。。 <(_ _)>

それでも・・・ 今は時給制ですので、施術人数は関係ないですが。。。
2ヵ月を過ぎると、、歩合制に移るので・・・ 時給平均に追い付けるかどうかは微妙です。。

夜間はけっこう来店数はあるのですが・・・ 日中はまだまだですから、、月曜はネックとなりそうですね。。(^_^;)

なので・・・ 他の仕事も一つ考えているのですが。。。

今日、、川崎YMCA(登戸)の介護予防指導員募集があったので、、面接を受けてみようかなぁ。。と応募しました!!

もし、、勤める事になれば・・・ 1985年以来の仕事になります。。。

まさに・・・   “原点”ですね。。。\(◎o◎)/!

        

 


今日は早めに切り上げて(指導日誌)。。。

2012-02-23 00:32:43 | ブログ

いやいや疲れました。。。 (+_+)   ちょっと・・・ 風邪気味ですが、、明日もプールに入らなければ。。。   まぁ、26年間こうやって風邪も治して来たのですが。。。(^_^;)

今日は・・・

調子悪いので。。。 指導日記のみで。。。  (-_-;)

7:50~8:20           水泳自主トレ        1200m
個人メドレー(100m)は・・・ なかなか難しいなぁ。。。 バックからブレストがまったく進んでる感じがしない。。 まぁ、、昔からだが・・・

8:30~12:00    中野区 鷺宮体育館    ガード&アクア指導

9:30~10:30       いきいき水中運動         6名参加

4週目の今日と来週(2月29日。。閏)は、ヌードル(浮き具)を使って“背面キック”を行ないます。。
キックの練習は、、ウォーキングと違い “力 × 速さ” が加わりますから・・・  パワーがつきますね。。 ただ、、苦手とする方も多少いますが、、頑張ってます!!<(`^´)>

11:30~12:00      膝痛水中運動教室         6名参加

今月は・・・ ナンバ&すり足で『足の裏の重心感覚』を高める事。。
皆さん、、意識性は高まってきています。。

ウォーキング技術もナンバの技術も『使い分けられる・・・』能力を身につけて欲しいですね!

13:15~16:40  東京医科大学病院 健康スポーツ医学外来 運動療法  5名+3名

今日は、、タオルを使っての『からだほぐし体操&自重トレーニング』を行ないました。。

首のケアをしっかり行ない、、頭の重さを上手にこなせるように・・・ 頭は4~6k ありますから、あまり筋肉で太くなりにくい“首”をケアする事で、、 “姿勢”を良くしていく感覚をつかんで頂きました。。

17:00~22:00           ほぐし298        2名施術(60分+30分)

今日は・・・ K1の久保優太選手が来てたなぁ。。

まぁ、、社員が担当するので・・・ 直接は関係ないけれど。。。

人気店になるきっかけになってくれれば良いですけれど。。。 (^o^)丿

皆さんもぜひ・・・  ほぐしにいらしてくださいね。。。 <(_ _)>

今日は・・・ 早めに。。 切り上げます。。。m(__)m

  

     


今 想う事。。(命・技術・責任)

2012-02-21 19:18:53 | ニュース

皆さん・・・ 今日もお仕事。。 お疲れ様です。。 <(_ _)>

火曜日の今日。。 ゆっくり過ごしていました。。

柔道のオリンピック代表選手もなかなかすんなり決定しません。。。
鈴木選手(100K超級)。。 もう一歩まで追い込んだのですが・・・ 全日本選手権に持ち越しですね!!
重量級は・・・ “世界最強”の証ですから。。。 ニッポンで一番強い人が行けばいいんです!

松井選手(プロ野球)も・・・ ヤンキースの話が無くなったようですね。。
あと、、1年メジャーで行なえば、確か10年ですから・・・ 年金が貰える年数です。。
1つの『目標』ですから、、 ぜひ、アメリカでもう1年。。 頑張ってほしいな! 応援してます!!

昨日は・・・

10:00~17:00         ほぐし298        3名施術(60分×③)

月曜の早い時間帯から、、3名出来るようになったのは素晴らしいですね。。
だんだん『軌道』にのりつつある状態のようです。。

それも・・・ 私としては、、『普通(あまりこの表現は好きではないですが。。)』のケア(整体操導引術)を行なっているのですが。。。

とても、、評判が良い月曜日でした。。

1名の方から・・・ 『こんなにやってもらったのは初めてだから。。』と、、チップ2000円を頂きました。。。<(_ _)> ⇒ \(^o^)/

先月までいたほぐし名人でも・・・ ケア終了後。。 指名料の200円頂いた事がありますが、、、 10倍です。。(●^o^●)  “技術” が上がったのかな?? (^O^)

そのほぐし名人ですが。。。

今月最後の給与が入っていたのですが・・・ 10日支給日で珍しく設定日に入ったと思ったら、、予想(働いた金額)の50%に満たない金額。。。(?_?)

ちょっと何? <`ヘ´> と。。 給与管理は東京ではなく、、大阪の会計士(社長の早稲田の同期で、共同経営者)が担当しているのですが。。。
そこの会社にクレーム電話&FAXを送りました。。<`~´>

すると・・・ “ほぐし名人は倒産したのだから、ご要望にはお応えできません。 ご容赦とご理解を・・・” と。。。

御容赦もご理解も出来る訳ねぇだろ!!<`ヘ´> <`~´> <`~´> <`ヘ´> と・・・

早急にその旨のFAXを送信(理解したと思われるので。。)し、東京の社長にショートメール(直接話したくないし、、文書として残したいので。。)を送りました。。

すると・・・

何日かして。。。 『申し訳ない。。確認して給与振り込ませて頂きます。。』と返信が来ました!

と言う事で・・・ 振り込みはされたのですが。。。   正確な給与額の80%位でした。。
(;一_一)

金額ももともと・・・ 閉店決定後の仕事ですから、、、 大きな金額ではありませんが、それでも、、、私達は 『時間と技術』 を提供し、売っている訳ですから。。。 納得は出来ませんが、社長(東京の)の顔を立てて・・・  “手打ち”とする事にしました。。。(T_T)

子どもが遊び終わったら・・・  後片付けを大人は強要します。。 これは『責任』です。。

“大人の遊び”に付き合わされて・・・ 後片付け(責任)を逃れる。。倒産なんて・・・ 勝手な都合をつけて(自己破産じゃないんだから。。)。。。

大人がそんな事だから・・・ “少年犯罪”が増えるのです。。。

昨日・・・

“光市母子殺害事件”の最高裁判決で・・・  上告棄却され、死刑判決が決定しました。。

18歳の子どもが卑劣で残虐な暴行殺人事件を起こし・・・ 17年です。。
原告本村 洋さんはほんと、、よく根気よく頑張りましたね。。 被害者家族の人権の運動も重ねて行ない、その≪権利≫も多く勝ちとりました。。

本村さんは、、この裁判に最初から“勝者なんていない!最初から全員敗者だ!”と語っていました。。 また・・・ 『この裁定で、うれしいなんて感情もない!』ということばも残しています。。   重いことばでした。。。

裁判官も1名“死刑反対”にまわりました。。 それだけ難しい判決であった事も事実です。。

18歳未満の精神判定であった事。。 がその理由だと言う事ですが・・・ 『主観』に過ぎないと思います。 まぁ『客観的』に判断すること自体難しい事ですが、例え幼児でも、10歳前後の子どもでも“殺人”はいけない事であると言う事は理解出来ますし、また、彼の過去の親子関係の破綻から精神状態が正常ではない。。といっても、『責任能力』があるのなら、やはり受け入れなければならない『大きな事件』です。。

この事件と判決を・・・

大人達は、しっかり・・・ 子ども達に真剣に伝える必要があると思いますし、本村さんの言うように、、こういう痛ましい事件がこれから起きないようにする事が。。。 これからの課題です!

酒鬼薔薇事件を受けて・・・ 子どもと向き合いたいと。。。

愛知から帰ってきた私の。。。   『責任』でもあると思います。。。