知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

カメムシ、今年はなぜ大量発生?農家や家庭ができる対策は?・・・ エージグループは、、、

2024-06-02 22:43:57 | スポーツ

カメムシ くっさい おなら をするので 注意してくださいね。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/mainichi-20240602k0000m100015000c

農家 は 大量発生 は 死活問題!

夏は 例年 暑くなりそうですし・・・

ダムは・・・(首都圏の水源)

雪 が 少なかったので、、、

貯水量が 少ない と言われているけれど、、、

80% くらいあるので 大丈夫なのかな。。

 今日は・・・ 大田区 平和の森公園

東京23区(特に 品川・太田) に 今年初の 大雨警報 が出ました。。

明日の・・・

午前中 は 大丈夫そうなので 安心していますが・・・

ここ 3週 月曜朝 は 雨予報で 麻痺 を持っている利用者 が スポーツ館 に来れていないので、、、

気にかけています。。

 ふくろうスポーツ館

昨日は・・・

1日 土曜日・・・

11:00 ~ 17:00    中野区    ふくろうスポーツ館   事務処理。。
17:00 ~ 18:30    中野区    ふくろうスポーツ館   パーソナルトレーニング

午前中は ゆっくり させていただきました。。

午後は・・・

サービス提供票 を 各事業所(ケアマネ) に モニタリング と共に 送信 しました。。

月初め は 比較的 ゆっくりしながらも・・・

1か月の 構想 を 考える 大切な 時間でもあります!

17:00 からは、、、

お二人 での ご利用なので、、、

パーソナル とは言えませんが、、、

昨日は、、、

ふくろうの家 が 忙しく、、、

Tさん ほぼ 一緒に受けられている お友達の プログラム が 終了する頃 に来られたので・・・

ほぼ パーソナルでした。。

まぁ、、、

それも良し!

ふくろう を 助けてもらっている 職員 ですから・・・

 やはり・・・

河合先生 は 面白いね。。

心理学 & 脳科学 

ここと からだ を からめて 9月 くらいまで 学んでいきます!

2日 日曜日・・・

そして 今日、、、

9:30 ~ 10:20    大田区    平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室①   9名。。
10:30 ~ 11:20   大田区    平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室②   9名。。

さぁ・・・

6月に入りました!

この 1か月 で 3か月コース 修了 です。。

日曜クラス は 一応 超初心者 クラス なのですが・・・

3か月で クロール を 目指すクラスです。。

子ども達は・・・

もちろん プレッシャー を 感じながら 練習していると思いますが、、、

それも 大事 ですし・・・

指導 も 螺旋階段式 で 行っていますので・・・

9月 から、、、

また 1から・・・

練習 すればいいのです!

小学校 低学年 が おおいですが、、、

エージグループ(10歳前後)の 子ども達が、、、

神経系のトレーニング を 数多く 行う事が大切なので・・・

繰り返し・・・

ワンランクアップ を 経験(challenge) してほしい!

がんばれ!

子ども達。。


今日は、小学校の授業から ②

2024-05-30 20:56:23 | スポーツ

大田区 は・・・

今年度から、、、
大田区 は プールの授業はなくすらしい です。。

水光熱費 かかりますからね!
プール の 維持費 は。。

ということで・・・

 大田区 平和の森公園

13:30 ~ 14:30     大田区    平和島公園水泳場   入新井小学校5年②コース   11名。。
15:30 ~ 17:30     中野区    ふくろうスポーツ館  事務処理。。

 神田川緑道 ~~

新宿駅まで・・・

ブランチ を 食べてから 歩きました。。

2回目 の 入新井小学校 5年生 水泳授業・・・

②コース は けのび & 面被りキック くらいの 泳力かな。。

腰かけキック → 壁キック → 水中歩行(水慣れ)→ もぐり(水慣れ)→ 呼吸練習壁キック → 背面キック → 面被り板キック → けのび&けのびキック → ノーブレスクロール → サイドキック

という 流れ で 指導しました。。

水泳 には 理 が あります!

コースロープ が 張ってある意味。。
プール内での 約束
ルールとマナー

引率の先生 が・・・

見廻りの中で、、、

あしを止めて おいらのはなし を 聞いてくれます。。

そして・・・

終わった後、、、

女の子 が 楽しかったです! と 伝えに来てくれました。。(*^^*)

あと 3回!(入新井小 5年生)

がんばりましょ! 一緒に!!

 中野区 沼袋駅 近く。。

沼袋 に 戻ってきました。。

月末処理・・・

サービス提供票 と 来週の予定表 を つくりました。。

さぁ!

明日も がんばろ。。


今日は・・・ 大田区 小学生の授業から!

2024-05-30 09:50:36 | スポーツ

5週目の 木曜日・・・

朝の 仕事 が お休みで ゆっくりしています!

午後から・・・

大田区 平和島公園水泳場 にて、、、

小学校 の 体育(水泳)の 授業(5年生)の 2回目 から 始まります!

昨日は・・・

 大田区 平和の森公園

8:30 ~ 13:00    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  8名。。
17:10 ~ 18:00   大田区    平和島公園水泳場    小学生中級水泳教室        15名。。

リハビリ型 は・・・

先日、、、

区長を囲んでの 飲み会 で 久しぶりに お逢いした ケアマネさん の ご紹介 の 方が 見学・体験 に 来てくださいました。。<(_ _)>

雰囲気のいい 水曜日・金曜日 ですから、、、

楽しんでいただけたら・・・

よかったです。。

小学生 水泳教室は、、、

中級ですから・・・

平泳ぎ中心に プログラム を (今月は) 組んでいます!

 大田区平和の森公園

今日の 授業 は・・・

先週 と 同じクラス ならば・・・

ノーブレスクロール から 呼吸 を 入れていく 段階 の 子どもたちなので、、、

クロール を 目指すクラス だね。。

一応・・・

呼吸 の 練習 を 入れるまで持っていきたいけれど、、、

検定 を 5回目 に 6年生以外は 行わないようなので、、、

距離(泳力)を どう判断するか?

だな。。

まぁ、、、

子ども達の いまここ で 判断していくしかないかな。。


狂気の沙汰!?「車道をランニングする迷惑歩行者」取り締まれないの!?法律バッチリで「罰金… ゆっくり安全に走ろう!

2024-05-05 10:23:54 | スポーツ

久しぶりに・・・
日曜 は 水泳指導 ないので、、、
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/life/kurumanews-761824

これから 走ろうかな。。

しかし・・・

おいらも 車道(自転車マークのついている 自転車通行指定部分)を たまぁ~ に走るなぁ。。

 中野区 野方保育園 ~~

3日 拳法 いや・・・

憲法記念日 も 朝 松ヶ丘のリラックス整体操 が なかったんで、、、

走りました!

 中野 紅葉山公園 ~~ どっか 旅行に行きたいねぇ!

あっ! 車道走るね。。

歩道に 人が多い時・・・
それに、、、

自転車 が 歩道 を 走っていること って けっこう多いんだよなぁ。。

お互い様!

って 言われちゃうかも知れないけれど・・・

どっち が ここ(車道側)を 走らなきゃいけないんだ? とは たまぁ に思うなぁ。。

 紅葉山公園 亀 が 甲羅干しするほど 暖かかった!~~   まぁ、、、

そんなこと言っていても・・・

始まらないからなぁ。。

周りを観て・・・

気を付けて走ります!

 花でも 愛でながら・・・

安全 に!!

 憲法記念日 は・・・ 

 杉並コース を 久しぶりに・・・

ロードワーク!~~

3日 金曜日・・・

14:00 ~ 15:00    中野区    ふくろうサロン(デイサービス)  健康体操   7名。。
15:00 ~ 16:00    中野区    ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護) 健康体操  8名。。
16:30 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  3名。。
18:00 ~ 19:30    中野区    ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 健康づくり    1名。。

ふくろうの家 の あたらしいなかま(利用者さん) は・・・

リハビリ が 必用なのに、、、

お金がない! と その 医療系サービス を 断りました。。

せんせい! 職員 が してあげるのには・・・

どんなことしてあげたらいいですか?

う~ん??

いろいろ おはなし しながら 動いてもらって、、、

 沼袋 禅定院(4日 土曜日朝)

たくさんの こと は 出来ないと思うので・・・

足首 を 曲げる伸ばす を 座ったまま 踵 を 支点 に 行う!
膝の曲げ伸ばし を ボール を 足首に挟んで ゆっくり 行う!

の 2点!!

中国 の 健康づくり運動 は 同じことを 何回も続けて行う。。

そうすることで・・・

関節が 馴染んでいく。。

回数 を 10回 とか 決めずに、、、(少なくてもいい!)

ゆっくり(ゆっくりやれば 痛み には繋がりにくい!)・・・

疲労感 が 少しでるまで やってみる。。(主観)

そして・・・

出来ることを 少しずつ 増やしていけばいいんじゃないかなぁ。。

 ⚽ サッカーU23 オリンピック代表! アジアカップ優勝!!

パリオリンピック も 楽しみだな! しかし・・・

苦しい 試合 だったな。。

良く頑張った!

この クラスの 選手 だって・・・

はじめの一歩 は ゆっくり 始めるんだな。。

 最後は I口さん お一人しか来なかった ので、、、  恒例 膝ケア を 行って 頂きました!<(_ _)>

4日 土曜日・・・

8:30 ~ 19:00   中野区    ふくろうスポーツ館   事務処理&パーソナルトレーニング

 ふくろうスポーツ館 パソコン と にらめっこ!

月初め なので・・・

さほど やることもなかったけれど、、、

運動サービス提供票 を 新しく まとめました。。

17:30 ~ 18:30   パーソナルトレーニング

ふくろうの家 で お手伝いしていただいている 職員(ヘルパーさn)と その お友達とお二人で・・・

毎週 土曜日 の この 時間に、、、

からだ を 動かしたいと・・・

いいんじゃないですかぁ。。

ふくろう体操クラブ に 来るよりは お一人の出費 は 多いわけですから、、、

<(_ _)>

ということで・・・

マシントレーニング + 整体操プログラム を いっしょにやりました。。

少しずつ・・・

運動の 幅 を 広げていきます。。

 こころとからだ の 健康づくり!

具体的に 創っていきます!


「まる子」TARAKOさん後任未定で“再登板”X「元気出る」「笑点の後任より気になる」の声・・・ いい仕事!

2024-04-07 22:14:26 | スポーツ

以前にも書きましが・・・
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-240407-202404070001216

難しいよね。。

それだけ いい仕事 を してきたということ。。

早すぎる とはいえ、、、

良い人生 であったともいえますね。。

改めて ご冥福をお祈りいたします。

ちなみに・・・

笑点 の 後任 は 立川晴の輔さん でした。。

志の輔さんの お弟子さん です!

いい仕事 してくれるかな?

 大田区 平和の森公園

9:30 ~ 10:20    大田区    平和島公園水泳場    小学生初級水泳教室①   9名。。
10:30 ~ 11:20   大田区    平和島公園水泳場    小学生初級水泳教室②   9名。。

今日から・・・

日曜日 の 初級教室令和6年度 3か月コース 始まりました。。

このクラスは・・・

水を怖がらない という くらいの技術 から始めますが・・・

3か月後 には クロール の 練習 まで持っていっていました。。

① は 初心者 の 子どもが多かったけれど、、、

② は 前回からの引き続き の 子ども達も多かったです。。

さぁ~て!

どこまで上手になるかな?

いっしょにがんばろ!(*^^*)

 サンプラザ と 桜

今年は 取り壊してしまうので・・・

最後となります。。

 中野サンモール は こいの季節!

中野通りに 戻れば・・・

 桜のトンネルです!

日曜日 は・・・

夕方 に たてっち が 来ない日 は、、、

ロングスローディスタンスDay!

 中野本五ふれあい公園 ~~

さくら の 写真 を たくさん撮りながら・・・

走りました。。

 新宿 東京ヒルトン の さくら!~~

からだ が へばる って感じではないけれど・・・

暑いからかな??

足が止まります。。

さくら を 視てぇだけかな??

 新宿 百人町ふれあい公園 ~~

まだまだ 撮ったんだけれど・・・

スマホ から PC に 一枚ずつくらいしか送れないから、、、

気持ち が へたりました。。

 さくら の 次は・・・

ハナミズキ!

自然って よく出来ているね。。

 中野 垣根の垣根の 曲がり角🎵 ~~

のお宅 は・・・

新緑 が 綺麗です。。

ほんと いい季節です!

明日から・・・

また 一週間始まります。。

月月火水木金金 ですが・・・