知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

仕事納め!(1年間 ありがとうござました!)

2016-12-31 11:36:28 | 健康・病気

ラモス瑠偉氏が脳梗塞 29日に体調不良訴える

年末に・・・

ラモス氏 が倒れる。。 って 驚きのニュース が飛び込んできました!

読売クラブ;ベルディ にて現役でやっていたころから 大好きで、 あの熱い言動と行動 には 胸を打たれていましたし、 ドーハの悲劇 は共に戦っていました!(愛知県 の 従弟のお兄ちゃん の家で。。)

松岡修造氏

この人も 熱い って 世の中で人気があるけれど・・・

俺は 嫌いです!

ラモス とは まったく違うんです! 彼には・・・

まだまだ サッカー界、スポーツ界 を盛り上げて頂くために・・・

元気に戻って来てほしい!!

今年も・・・

今日 で 終わりです!

1年間 お世話になりました!! ありがとうございます!!!  <(_ _)>

 新宿 住友不動産ビルにて・・・

仕事納め!

28日  水曜日。。。

9:00~12:00   中野区   ふくろうスポーツ館  リハビリ型ショートデイサービス  7名。。
14:00~15:30  新宿区   西新宿シニア活動館  ボディケアエクササイズ      16名。。
17:00~21:30  新宿区   クイック24     ボディケア。。

29日  木曜日。。。

13:00~18:00  新宿区   クイック24     ボディケア。。

30日  金曜日。。。

14:00~16:30  中野区   ふくろうサロン    健康体操&介護補助。。
16:30~17:35  中野区   ふくろうスポーツ館  一般の部 介護予防運動 2名。。
18:00~19:30  中野区   ふくろうスポーツ館  一般の部 健康づくり運動 1名。。

シニア活動館 では・・・

活動館 の 年内営業最終日 でもあり、、、 年末忙しいですからね。。 

どれくらい いらしてくれるかな? と思いながら行きましたが・・・

さすが 熱心な方々 なので、、、

たくさんの方に集まっていただきました。。<(_ _)>

整体操総まとめ & 4スタンストレーニング にて・・・  全体性&個別性 の 意識 を養って頂きました。。

今月は・・・

どのクラスでも、、 4スタンス で 自分のからだ と向き合って頂く トレーニング を行ってきましたので・・・

来年は・・・

これを 活かして・・・

繋げていきたい! と思います。。

じぶんのからだ

と、、、  会話 が出来れば・・・

病気も 怪我も・・・

怖くはないのです!!

この 感性 を 来年も しっかり 伝えていきたいと思います。。

サロン でも

年末 10名 の 方々 と健康体操。。

認知症 を患っていて 元浪越指圧 の 高弟だった H市さん も・・・

しっかり チューブトレーニング で 膝に巻いて行う 外転筋(足を外へ開く運動) のトレーニングの準備(膝の周りをチューブで巻く) がしっかり1回で出来ました!!! \(^o^)/

たまぁ~に 出来ることもあるのですが・・・   ほぼ 出来ません。。

チューブ を膝に置き、 両手持ち 膝に下に手を回して・・・  “持ち替える”  これがなかなか 理解 出来ないので、、、 そのまま戻しますから 巻けません。。

でも・・・  負けません!!

何度でも・・・   なんどでも・・・

同様に 繰り返します!! 

からだで覚えるまで。。。

それでも・・・

最後(今年) は きっちり 決めてくれました。。 (*^_^*)

スポーツ館 で・・・

 仕事納め。。。

やはり・・・

ここが 俺 の・・・   現在(とりあえず今年)の 城 なんですね。。

この 場所 で・・・  来年も・・・

指導 1発目 は行われます!!

総合事業 なんて わからん 事業 を 中野区 から 突きつけられますが・・・

やるか? やらんか?  (やれんのか?? 俺たちが・・・ 3年 築き上げてきたもの を 机上の空論 に 潰されんのか?)

決めるのは 事業所。。

俺は・・・

それに合わせるだけ・・・

健康づくり の 王道 をひたすら 歩き・・・

築き上げていくだけ!!!

健康づくり は・・・

火曜日の 振替 で O浦さん と 休まず来ていただいている N澤さん と・・・

O浦さん 火曜日 お休みで・・・  4スタンス 経験 していないので、、 体験 していただきました。。

お二人とも・・・

A2タイプ!!(つま先重心 外側) 覚えといてね。。( ..)φメモメモ

 Sおりちゃん の お土産。。<(_ _)>

後半は・・・

なんだかんだ で 皆さんお忙氏で・・・

Sおりちゃん 1人。。

Sおりちゃん は・・・

骨盤後傾 タイプ の 弊害 が からだに現れています。。

今は・・・

悲鳴 をまだ上げていないようですが・・・

歳を重ねれば・・・   

筋力は弱くなります!!

特に 彼女 は 弱視 なので・・・

小さいころから ムリな矯正 をしてきたんじゃないかな? って 感じています。。

Sおりちゃん?  姿勢悪い って言われたことある??(今の彼女 に 一見 そういう 雰囲気はありません!)

小さいころ 猫背 って言われ続けて 直しました。。

やっぱり・・・

骨盤後傾 は・・・ 猫背タイプ です。。

彼女の・・・

4スタンス も・・・

立ち上がり の時は A(つま先) 座るときは B(かかと) タイプ で動きます。。

からだ が ムリな 強制;矯正 を受けています。。

これを・・・

素直に していく。。

来年の課題です。。

さぁ・・・ 来年に向かって 動き始めるぞ!!

 うん・・・

ここのところ・・・

一人稽古 も 出来なかったけれど・・・

体流法 の 仲間との 交流 を含め・・・

武術 も 動き出したい!!

来年 は・・・

オリンピックイヤー じゃないけれど・・・

平昌(冬 のオリンピック) が 再来年 は来ます!

準備をしながら・・・

ワンランクアップ!

来年も よろしくお願いいたします!!

年賀状 が プリンター がうまくいかず 来年 になりそうです。。<(_ _)>

いきなり・・・

躓きましたが。。。

スポーツは 負け から 潔く 積み上げること!!(グッドルーザー)

まだまだ・・・

突き進みますよ!!

よろしくお願いいたします!! <(_ _)>


来年への 準備 も兼ねて。。

2016-12-27 23:57:30 | 健康・病気

 久しぶりに・・・ 

沼袋駅 に下りたなぁ。。

火曜日 は・・・

クイック 帰り は、、 中野駅 から 沼袋 まで 歩く。。~~ が 最近の定番だったので、、、、、

久しぶりの・・・ 沼袋(2回目。。(-.-) )  なので  ついつい 撮っちゃいました。。

それだけです。。 ( 一一)ネタナシ

朝 起きたら・・・

雨  が降っていなかったので・・・    大丈夫 かと思って・・・

新宿 まで 歩きましたが ~~ 降られちゃいました。。ツイテイナイ イチニチ カナ?

27日  火曜日。。。

11:00~15:10    新宿区   クイック24    ボディケア。。
16:30~17:35    中野区   ふくろうスポーツ館  一般の部  介護予防運動  3名。。
18:15~19:45    中野区   ふくろうスポーツ館  一般の部  健康づくり運動 2名。。

ふくろう は・・・ 最後の 火曜日。。(金曜;30日 までやります。。)

T内さん N澤さん T中さん と・・・  男性 のみ!(*^_^*)

こういう 教室 は珍しいのです。。

Kちゃん が・・・ 腹痛 らしく お休み だったので、、 お母さん が 挨拶に来てくださいました。。 <(_ _)>

親御さん の 愛情にしっかり 支えられているからこその・・・ Kちゃん の あの 優しい性格 が生まれるんですね。。

Kちゃん がいなかったので・・・  金曜メニュー を行いました!

首・肩 の ストレッチ は・・・ じっくり こまめ に行いました。。(整体操 は 割と 隔週プログラム が多いので、 基本メニュー と 応用メニュー があります。。)

~ タオルストレッチ とつなげ、、  火曜日メニュー の ダンベル体操 を行いました。

T中さん は・・・

はじめての 整体操応用&タオルストレッチ でしたので、、 ちょっときつそうでした。。

最近・・・

ちょっと体力もついてきているので、、、、、

ちょっと 上 のメニューを体験するのもいいことです。。

それを 行いながら・・・   じぶんの からだ と対話する!

集団指導 の 特徴 の1つです。。

後半 は・・・

N津さん と Sおりちゃん が来ました。。 <(_ _)>

N津さんは、、 背中(側弯が少しあります)、 Sおりちゃん は、、 腰 を曲げるのが苦手(反り腰ぎみでもあります) なので、 その 調整プログラム を 探りながらやってみました。。

側弯 は なかなか 治すこと は難しいですが・・・  少しでも 柔らかく動くように して、 痛み に繋がらないように。。。

前屈 の苦手な Sおりちゃん も・・・  バランス力 を高めて 柔らかく 動けるように。。。

今は 痛み はないようですが、、、、、

予備軍 ではあるように思います。。

 さぁ・・・

今年も あと 3日!!

来年につなげられるように・・・

準備 を兼ねた 教室 をしていきたいと思います。。 <(_ _)>


最後の イベント!

2016-12-26 21:02:23 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日は・・・  鷺ノ宮で、、、

今年最後のイベント!!

体流法 の 大切な気の合う仲間 J子さん&S藤くん と 3人 で 忘年会!!

駅 で S藤くん と待ち合わせて・・・

J子さん が 手伝っている ヨモギ治療院 へ 行き、、  予約していた 焼き鳥屋さん(美味しかったです!) で 今年最後の・・・

忘年会!

昨年・・・

体流法 の 同窓会 を行ってから、、、   ちょうど 1年 ぶり となります。。

体流法 は・・・

師匠 O槻先生 が、、 武田流合気柔術+中国拳法 で 創った 創作武術。。

この 教室 で 知り合った 大切な仲間です。。

体流法 との出会いは・・・

1985年 ・・・ 東京体育専門学校 を卒業し、 唯一 定期的な 指導 をしていた フリー時代。。

目黒区区民センター で ストレッチ&トレーニング 指導 をしていた時に、、 そこ で 稽古 をしていた団体です!(TRF の サム達 もここで練習していたんだよ。。)

極真系 佐藤塾 で 高校時代 稽古 をしていた おいら は、、 空手バカ一代 が大好きで、、、 そこに 登場する 芦原先生 を 尊敬していました。。

芦原空手 は・・・

サバキ の 空手。。

その 技術 を、、 体系的に 指導 をしていた 体流法 に 強く惹かれ、、、、、

仲間 になりました。。

ここ で 培った 知識と技術 は・・・

現在の 礎 になっていることは 間違いありません。。 <(_ _)>

そこで 知り合った 大切な仲間!!

上記 師匠 O槻先生 との 出会い 等々含め、、、    

現在 の 状況・・・

楽しく語り合いました。。(歳 も・・・ 1つ違いずつ で 近いんです。。 おいらが 一番 年下ななのに、、 一番 大きな顔 してる。。(*^_^*) )

3人とも・・・

医療、 教育、 健康づくり の 仕事 をしているので・・・

来年は、、、、

その 絆(ネットワーク) を 太くして みんな が潤えるような 活動 をしたいなぁ。。  と、、、

思います。。

来年は・・・

複数回 会いたいね。。

それに・・・  今度、、

稽古 しよ!

って話 になりました。。  実現したいね。。

おいらは・・・

いま、、

いのちと健康なかのJapan で 活動しています。。

この 会 を 大きくしていきたい!  これも・・・

使命 です!

おいらの 使命 は・・・

運動&癒し の 文化 を 確立していくこと!!

そのために 独自ネットワーク は重要です。。

おひさま冒険団(パフォーマンス) は・・・  いろいろ な ネットワーク を創っています。。

おいらは・・・

それ以外の 絆 を太く出来るように、、、

1+1= 2以上 になるように・・・

動いて 勉強して いかなければなりません。。

 勉強 べんきょう!

本をよめ!  人に会え!  外を出歩け!!

2017年 は・・・

この 3つ を確実に こなしていきたい。。

26日  月曜日。。。

16:30~17:35    中野区   出張ケア   コンディショニング・ケア導引   T内さん。。

膝 の調子は・・・

可もなく 不可もなく という感じだろうか。。

おいらは・・・

トレーナー。。

昨日 会った 体流法 の 仲間 は セラピスト。。

J子さん は・・・   鍼灸師だし、、

S藤くん は・・・   理学療法士。。

おいらは・・・

痛み を 治める トレーナー!

こういうところでの 情報交換(ネットワーク) は大切です。。

今年最後の   T内さん への ケア。。

じっくりゆっくり・・・

こんど会う日までは、、、

痛みが出ないように・・・

 自分の 知識と技術 と・・・

ネットワーク を使って、、、、

しっかり・・・

食える土台。。 

をつくっていきたい!  と、、、

来年も 頑張ります!!


今日は・・・ お休み。。

2016-12-24 23:35:54 | 日記

Xmaseve    皆さん・・・ 楽しんでいますか??

私は・・・

かみさん も 仕事 で、、、、、

一人。。   仕事もなく ゆっくり していました!!

  JR 大崎駅の クリスマスツリー!

今日は  電車に乗っていないのですが、、、    アップしていなかったので。。

さほど・・・

仕事もしていないのに、、、   年末の 疲れ が出たのか。。

ZZZ  眠くてねむくて・・・    ウトウト と、、、

テレビ三昧 の 1日でした。。

最近 ちょっと 多いけれど・・・   まぁ そういう 日 もあってもいっか。。

 夕方・・・

運動不足解消 と 新しい 本 の物色と etc...

歩き に出ました。。

もう 12月 も終わっちゃうけれど・・・

2015年  11月  総歩行数 429955歩 きっちり歩数 186277歩 歩行距離 257973m 消費cal 22658kcal 脂肪燃焼 3222g
2016年  11月  総歩行数 408272歩              歩行距離 244950m 消費cal 11920kcal 脂肪燃焼 1692g

ちょっとした目安ではありますが、、、

これくらいは 運動 しとかないとな!

という 指標 にはなります。。

しかし・・・

今年は、、 飲み が多い。。

 明日の夜も・・・

楽しい 長いつきあい の仲間 と・・・

忘年会。。

この際・・・

体重増加 は 覚悟しとこう!!


仲間 っていいね。。

2016-12-23 23:59:36 | 日記・エッセイ・コラム

天皇誕生日 の 今日・・・  皆さん 羽を伸ばしましたか? 一般の方々 は あと 2日 お休みですから、、 羽 を伸ばしすぎて 傷つけないように 気を付けてくださいね。。

昨日・・・  木曜日は、、

2011年 4月~2012年 2月 まで 1年満たない 期間でしたが・・・

いい意味でも・・・  悪い意味でも・・・

内容の濃かった 高田馬場 の ほぐし名人 という 整体サロン の 当時の気の合う 仲間 と昨日、、 池袋で 飲みました。。

この ブログ を 始めた当時の 日常 の話なので・・・

遡ると ・・・ いろいろ 出てきますが、、、   60分 2980円 という 値段 での 施術するところ はまだ少なかったので、、、

同業者 から いろいろクレーム が出てきたのも覚えています。。

実際・・・

この ブログ の コメント欄 にも 高田馬場 整体処 の お店? から クレームコメント があったくらいですから。。

俺は・・・

働いているだけで、、 経営 には 関わってはいないのにね。。 (´◉◞౪◟◉)

まぁ・・・

この話はしなかったですが、、、

濃い 1年弱 だったので・・・

ほぼ 5年ぶり の 再会 を 楽しみ、、 話の 花 を咲かせました。。

仲間 っていいね。。<(_ _)>

22日  木曜日。。。

9:30~11:00    江東区   有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング   23名。。
13:00~18:10   新宿区   クイック24       ボディケア。。

23日  金曜日。。。  天皇誕生日。。

14:00~15:30   中野区   ふくろうサロン      健康体操&介護補助。。
15:30~16:35   中野区   ふくろうスポーツ館    一般の部 介護予防運動   2名。。
18:00~19:40   中野区   ふくろうスポーツ館    一般の部 健康体操運動   3名。。

 木曜日の時点で・・・ 今日は 東京オリンピックまで 1308日。。

有明 は・・・

仕事納め。。

今週、先週 くらいの 整体操教室は・・・

4スタンス理論 の つま先・かかと重心 親指側・小指側重心 を 皆さん それぞれに 感じてもら ウィーク にさせて頂いております。。

私の 体操教室 は 集団指導・画一指導 ですが、、、、、

みんな 同じ 人間!

人 の 普遍性(全体性) を 追い求めながらも・・・

個々人 すべて 違う。。 という 事も しっかり伝えていきたい。。(個別性)

その・・・ 理論 の ひとつが 4スタンス だと考えています!

生まれつき の からだ の 個癖 を 意識的に 使える からだ を獲得してほしいと思います。。

終わってから・・・

先生 この お勉強 は どこでされたんですか??(反響も しっかりあります!)

本屋さん の スポーツ・運動 コーナー に行けばありますよ。。(*^_^*)

じぶんの からだ に 興味 を持っていただけるのは・・・

大歓迎です!!

そして・・・

クイック 後、、、

 いけふくろう(池袋) に S澤さん と待ち合わせ、、、

ほぐし名人 忘年会 に行きました。。

ふくろう でも・・・

今日は・・・  祝日。。

東京都 に勤めている Sおりちゃん も 久しぶりに 教室に参加して、、、

全員出席。。 (*^^)v

そして・・・

終了後、、

B場さん と みなと で お疲れ会!! <(_ _)>ご馳走様でした。。

ふくろう は・・・

来週 30日 までです。。 

Sおりちゃん は・・・ 30日 にも 来れそうですね。。

お待ちしております。。