知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

あたらしい マシン が入りました!

2015-03-31 23:55:18 | ブログ

この時期は・・・

桜で・・・   始まりたいですね。。  この 桜 は、 アリス 時代から 大好きな桜 です。。(松が丘)

明日は、、  が降るそうですね。。  今週末も・・・

この時期になると、、  風 雨 が多いです。。 季節の変わり目。。  自然 はそういう風にできているんだろうけれど。。。。

楽しませてほしいなぁ。。   もう少し 

この・・・ 桜 をもう少し 引いて 観ると、、、

 良い枝ぶり・・・

でしょ。。

30日 月曜日。。。

9:00~10:40    中野区   自宅ケア   コンディショニング・ケア   M野さん
12:00~13:30   大田区   出張ケア   コンディショニング・ケア   S濃さん
18:50~20:30   中野区   自宅ケア   コンディショニング・ケア   T嶋さん

31日 火曜日。。。

10:00~11:00   中野区   松が丘シニアプラザ   転倒予防型ショートデイサービス   4名
14:00~15:40   中野区   ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス    3名
16:30~17:40   中野区   ふくろうスポーツ館    一般の部   介護予防運動      3名

月曜日は・・・

クライアントさん の ケア が中心の1日でした。。

M野さん は、、 先月から・・・ 隔週 で、 教室(たのしい健康体操)後 の 第1・3 ですが、 第5がある時は、、、 お願いしますと。。。

やはり、、やっていただく方が からだがラク とのこと。。 アリガタイコトデス

忙しい方ですので、、 時間の許す限り、、、  ゆっくり ケア しました。。

M野さんが終了して・・・   すぐ。。    仕度して・・・   ベッドかついで  に飛び乗り、、、、   西馬込 へ。。

S濃さん も・・・

だいぶ からだ がしっかりしてきました。。(圧迫骨折 の後遺症)

背中 がだいぶ シュッ としてきて・・・ デコボコ だったのが まっすぐになってきました。。  時期的に たぶん 骨 はもうくっついているので、、 次の診断(6月) まではあまりムリは出来ませんが、、少しずつ 大胆 に 様子を視ながら 施術 していこうと思います。。

T嶋さんは・・・

肩 に長い間 だいぶ 引っかかり があった(肩関節 に カルシウム がたまっている)状態だったのですが、、 病院で注射 をうっていただいて、、 引っかかり がほぼなくなりました。。スゴイネ

その分・・・ 腰にハリが多くでてきましたが、、、  人間のからだ っておもしろいね。。

どこかが 良くなれば どこかに 現るマァデモ ハリハリ デモ ナイケド。。

皆さん・・・ 継続 して ケア に通ってくださっているので、、 メンテナンス していきます!!

そして・・・  今日は、、

松が丘シニア は・・・

到着すると、、、   今日は 天気がいいので 哲学堂 に花見にいきましょう! と・・・

皆さん が そう言っているのかと思ったら、、 職員 の方々で そういう1週間 にしているようです。。

ということで・・・

 哲学堂

幼稚園 の子ども達も・・・ 来ていて、、  こんにちは~ と 楽しくおはなし。。  って感じでしたが、、、、

ぼく~ って呼びかけても、、   知らんプリ して 砂いじり。。 まぁ、、 2歳児 くらいだったから仕方ないねぇ。。

ということで、、 今日の 松が丘 は 体操 はなしでした。。

そして・・・

午後は ふくろう へ行くと・・・

新しい トレーニング機器 が、、、、、

 ウォーキングマシン。。

 これは・・・   なんて名前だろ?

内転筋 & 外転筋 を刺激できて 面白そうですね。。

意外と・・・

動かし方が難しいらしく、、、   悪戦苦闘 していました。。

ウォーキング も 5k くらいスピードが出るのですが、、、   下が動く(ベルト) という感覚は 初めて の体験だったようで、、 こちらも 歩幅小さく・・・ 

悪戦苦闘 でした。。

出来るようになることで、、、、、

神経系 の刺激になるので、、  いいもの を置いていただきました。。

上手に使って トレーニングの幅 を広げていきたいなぁ。。


今月初めての 全休 の1日。。

2015-03-29 23:51:59 | 日記

 いつもは・・・

私の家からちょっと下りた・・・ 新井小学校 前の歩道橋の上から踏み切り側を写していましたが、、、 今日は 下から 

そして・・・

この反対側が、、、、、、

 新井小

交差点を 中野駅方面です。。  今日は、、 3月初めての・・・ 全休!!

1日中 ゴロゴロしていると、、 からだ が痛くなってしまうので・・・  散歩 に出かけました。。

暖かくなってきて・・・     一気に 開花 が進んでいますね。。

まさしく、、 桜のトンネル でしょ。。

来週は・・・

中野通り桜まつり が週末にあります!!

中野に街 が一年で一番賑やかになる 時期 ですね。。。

今日も 午後から も降りましたが・・・ 人がいっぱい! でしたよ。。

28日 土曜日。。。

10:00~11:40     中野区  ふくろうスポーツ館  リハビリ型ショートデイサービス  1名
15:30~18:30     中野区  自宅ケア   コンディショニング・ケア  Mさん ご夫婦

昨日のふくろうは・・・

同じ 1名 でも、、、  いつもの M川さん ではなく ふくろうの事務所 の大家さん(93歳) を 生活指導員 M田さんが連れて来られました。。 午後の 盟友S野さん のところへは何度か参加したことがあるとおっしゃっていました。。

左膝 が O脚 となっていて ブレース をつけていましたが・・・ ドクター に聞いても 原因 がわからない? そうです。。(本人談)

現在は・・・ 痛み はほぼないそうですが、、、  プログラム を どう組み立てるか? を考えていると、、、、、

ほらほら・・・  先生が悩んじゃったじゃない。。 という おことば。。

いやいや・・・ 悩んではいないですけれど、、、   下手な動き をして 痛めちゃったらねぇ。。

基本的には、、、、、

体操メニューは 誰が相手でも大きくは変わりません。。

全身 の関節の調整 が基準なので・・・ 上から 首 → 肩 → 胸 → 腰 と下りていく感じで プログラム していく感じです。。

もちろん・・・ 対象者 によって 変わってきますけれどね。。

運動指導者 の リズム が受け入れられて・・・  ふくろうスポーツ館 も 少しずつですが 増えてきています。。

ありがたいことです!!

もうすぐ・・・

新年度 も始まりますので、、、、

リハビリ型ショートデイ もそうですが、、、  一般の部 も 上げていきたいですね。。

 格闘技グッズ

は ほぼ 揃いましたので・・・    準備万端 です!!

筋トレ & コアトレーニング & キックボクシング・ボクシング トレーニング!!

護身・痩身・健康づくり      してみませんか??

今日・・・

桐生選手 が、、 100m走 で 追い風参考 ながら、、、  9秒87 を出しました!!!!スゴイコトデス

日本人 も 鍛えれば・・・ 思いや夢 を実現できますよ。。

黒田選手 も 広島 に帰ってきて・・・ 『男気』 を魅せてくれましたね。。

世界 に 日本 が近づいています。。

そして・・・

日本 といえば、、  さ~く~ら~ (強引だな。。

土曜日は・・・

~~ しながら、、、

 さくら子ちゃん

哲学堂公園 も・・・  賑わっています。。

さくら子ちゃん全景

そして・・・

今日は、、 お休みだったので・・・

~~ で・・・

沼袋 ~ 新宿落合 ~ 中野 中央図書館・中野駅 ~ 中野通り と ぐるっと 15000歩 くらい  ました。。

 落合公園

まだまだ・・・

楽しめそうですよ。。

あそびにおいでな!


豊玉高齢者センター デイサービス

2015-03-27 23:45:42 | 健康・病気

 中野通り。。

家からちょっと下ったところにある・・・ 新井小学校 横 の桜です。。

この時期・・・

寒の戻り。。  風 も強い日も多いので、、 体調も崩しやすいですので、、、、、  注意してくださいね。。

平成26年度も・・・

もうすぐ終わりですね。。 

今年度で終了する仕事もあったので、、 感慨深いこともありますが、、、 目の前にあること をしっかりやっていくことだけ! です。。

大塚家具 の 株主総会 は・・・

なんだろうね??   仕事 は 私事 ではないからなぁ。。

二人の言っていることは・・・   ある意味両方正しいんだから、、、  なんで 手を取り合って 出来ないんだろ??

株主 の人が言っていたけれど、、、   会長 もいるんだから その場 で握手して和解は出来ないのかい?  って。。。

家族間 っていろいろあるからね。。

他人事ではないけれど・・・ 

27日金曜日。。。

10:30~11:30    練馬区    豊玉高齢者センター   デイサービス元気体操    20名
14:00~15:40    中野区    ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス   7名
16:30~17:40    中野区    ふくろうスポーツ館    一般の部   介護予防運動   3名

今日は・・・

2ヶ月に1度 指導に行っている、、、  豊玉高セン の デイサービス に行ってきました。。

 季節が・・・ 違うけれど、、、

センター に入ると、、、  幼稚園児 の子ども達と デイサービスの皆さん の “交流会” を行っていました。。

こういうのいいですね。。

子ども達が前に出て・・・   歌をうたっていました。。

そして、、 最後に、、、  子ども達の手作りの 折り紙(アサガオ?) の メダル を直接 利用者さん の首にかけてあげていました。。

いいなぁ。。

首にかけてもらいながら・・・  子ども達と会話する。。  こんな時間が 生きがい につながっていくんだよな。。

その後・・・

皆さんと、、、  整体操(元気体操) を行いました。。

2ヶ月 に一度の 教室 なので・・・

テーマ を決めて、、 やってます。。   今日は・・・   首!

この 首 には、、、   5k もある 頭 が乗っています。。
5k ですよ! お米の袋5k の重さを思いうかべていただけるとわかりやすいと思いますが、、、、  あれが この細い 首 に乗っかっています。。

その重さに負けてしまうと・・・

頭は 肩より 前に出て、、、  “ストレートネック” になります!!  すると、、 その首に合わせて 肩 も前に出て、、 猫背 になります。。

肩こり・腰痛 に繋がっていきます!!

首は・・・

脳 から からだ全身 にわたっているすべての 神経 を運んでいます。。

首 を壊してしまうと、、、、   痺れ(肩・腕を中心に) もそうですが、、 半身不随 につながる恐れさえあります。。

その 予防体操 を中心に・・・

ソフトギムボール を使っての、、、 筋力トレーニング を行いました。。

こういう・・・

運動 を行える 現場 をしっかり 守って、、、、、

そして、、 増やしてほしいね。。

介護認定 でも・・・

要支援 をなくす! という流れがあるようですが、、、、、

ケアマネージャー が 面接等 をして 介護認定 を行うようですが、、、、

要支援 1 、 2 介護度 1 、 2  の4段階の中での からだとこころ と状況は どう違うのか??

もちろん・・・

違うんでしょうが、、、、、

一人 歩いて 運動教室 の現場に来れるのであれば・・・  介護予防教室 に来ればいいですが、、、、

要支援 の方でも、、 通えない方(脚が悪く) も多いです。。

国 の政策として・・・

介護 保育 っていうけれど、、、、、

まったく 首 を絞めているとしか思えんな。。

今年、、  声をあげなければ・・・

再来年度 大変なことになるぞ!!

統一地方選挙。。。

大事な選挙になりそうです。。


病院 で運動療法。。  勉強させていただきました!

2015-03-26 23:20:48 | 日記

桜の街 ・・・ 中野 は どんどん 桜色 に染まっています。。 が、、、

昨日は・・・

東京医科大学病院 最後 の仕事。。

新宿 に行く機会が・・・ 減ってしまうので、、、

 常園寺 の しだれ桜 を見てきました。。

見ごろ は・・・       まだまだですが、、、

江戸時代 は、、 この 桜 を見たくて・・・ 人 が集まった有名な桜だそうですよ。。

25日  水曜日。。。

10:00~11:40   中野区  ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス(整体操)  2人
13:15~15:40   新宿区  東京医科大学病院  健康スポーツ医学外来  運動療法 11名
18:00~20:00   中野区    いのちと健康なかのJAPAN  定例会

26日  木曜日。。。

9:30~11:00    江東区  有明スポーツセンター  転ばぬ先のトレーニング  20名
14:00~15:40   中野区  ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス   4名
19:30~20:30   中野区  鷺宮体育館        成人水泳教室        6名

東京医科大学病院 は・・・

1999年から Doスポーツプラザ が 健康スポーツ医学外来 の 運動療法 を請負、指導を始めたということですが、、、、、

私は、、、 2005年1月から指導を始めていますので、、、 16年中 10年 をお世話になっています。。

 東京医科大学病院が・・・

開業 100年 だそうですから・・・

その 10分の1 に関わっていることになりますね。。スゴイコトデスネ

いろいろ勉強させていただきましたし・・・   たくさんの 出逢い がありました。。 ありがとうございました!

病院 で・・・

運動指導 させていただくということは、、、 私の 原点 であり、、 理想です!!

まだ、、、     駆け出しのころ・・・

1985年 に、、  武蔵小山 の 関医院(整形外科;残念ながらいまはもうありません。。)  に リハビリ補助募集 の張り紙があり、、、、、

院長先生 の 奥様 と 喫茶店 で面接させていただき・・・

これからは・・・  病院;ドクター と スポーツ指導員 が連携して 健康づくり(予防医学) をつくっていくことが大切なんです。。  と、、、、、

いうようなことを、、  まくし立てて・・・   採用していただきました。。ワカイッテスゴイネ

整形外科 の リハビリ の流れ。。    ストレッチや筋力トレーニング。。  等々・・・

いろいろ 勉強 させていただきました! まぁ、、、 知りたいことも知らない 状況でしたが・・・

それから・・・

20年!!!

整形外科 ではありませんが・・・

愛知県 で、、 トレーナー として 汗 を流した 生活習慣病 の 罹患者 に対しての、、、 外来運動療法・・・

そして、、、  アリススポーツクラブ で 同じ釜の飯 を食った S本さん の 依頼 での仕事だったので・・・   やっぱし、、  “縁” ですね。。

勉強になりました。。。

出来れば・・・   いいお付き合い をこれからも なんらかの形 で出来ればいいですね。。 オマチシテオリマス。。

その後は・・・

 定例会。。

昨日から・・・

NPO法人化 に向けての 本格的 な話し合いに入りました。。。

栄養・運動・防災・演劇 という 分野のスペシャリスト が、、、 どういうことで社会に 貢献 出来るか??

何をやってみたいか??

を現在取りまとめ中です。。   ここから・・・  理念 や ビジョン につなげていきます!!

乞うご期待 です!!

ふくろうスポーツ館で・・・

今日、、 見学者 の方がまた 一人 いらっしゃいました。。

要支援2 の方らしいですが・・・

首 と 腰 に障害があり、、 歩行 等もでき、、、  肩 も上がるようですが、、、  腕 や 脚 に 感覚 があまりないらしいです。。

運動 に・・・

どれだけの 効果 があるかは、、、 未知数 だけれど・・・

運動 を通して、、、、、

自分自身 と コミュニケーション してみてください。。   ということだけ・・・

お伝えして、、、、、   いっしょに 運動 しました!   経験(東京医科大学病院) を活かしていきたいですね。。

知識 は 使ってこそ 技術 になりますから・・・ 

また・・・

逢えるといいですね。。

 新井薬師寺

春はもうすぐそこまで・・・

来てますよ。。


一緒に汗をながしませんか??

2015-03-24 23:23:31 | ブログ

毎年まいとし・・・  花をつける、、 花を咲かせる。。

 自然って・・・

凄いね。。タマンネェ

この 桜 は アリススポーツクラブ在職時 から・・・ きれいな枝ぶりだなぁ。。 と思ってみていました。。

今年も 見事に 花を咲かせてくれる んだろうなぁ。。

人 も 俺も・・・  こうありたいね。。

 これからの・・・

中野通り は、、、 どこを撮っても、、、  見ごろ ですよ。。

誰か・・・ 遊びに来ないかなぁ。。  花見酒 と洒落込みたいねぇ。。 

23日 火曜日。。。

10:00~11:00   中野区  松が丘シニアプラザ  転倒予防型ショートデイサービス   4名
14:00~15:40   中野区  ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス(整体操)   3名
16:30~17:40   中野区  ふくろうスポーツ館     一般の部   介護予防運動    4名

松が丘 は・・・

指定管理 で フロンティア という会社が入っているのですが・・・   春の人事異動で、、、、、

せっかく 気があって上手くやっていた方々 が、、 他事業所 に続々 異動 です。。

基本・・・ 一匹狼 的に動いている 俺 ですが、、、、、  やっぱり 仕事 となると ひとり では出来ないことも多いですからね。。。

豊玉 といい、、 今年は今までお世話になった方々 と 離れる ことが多いです。。

大きな会社 は・・・ 組織 としての “地域密着” は可能でも、、 個人 としては 難しいもんですね。。

慣れた と思った頃に・・・  異動 の繰り返しでは、、 落ち着けないね。。

だから・・・

勤め人 には、、、 向かないんだなぁ。。

ふくろう では・・・

水曜・土曜 に来ていただいている M川さん がしばらくお休みだそうです。。

“人工骨頭” を 左股関節 に入れているのですが・・・  それが はずれて いたらしいです。。

手術 ということで、、、、、   しばらく来れないと・・・

最近、、 左脚 が痛い と言っていたのは、、、、、 これが 原因 だったのかな??

また・・・

ゆっくり Restart ですね。。          基本・・・       これの繰り返しです。。

生活指導員 M田さん との話の中で・・・

明日、、 千代田区 の方へ、、 介護報酬 が変更される旨の 講習 へいくそうです。。

中野区 では・・・   どうなるのかね。。

やはり 気になるのは・・・   要支援者 の 有無。。

リハビリ型 や 転倒予防型 ショートデイサービス というのは・・・

やはり、、 要支援 の方々 がいないと 事業 として成り立たない 事業所 は多いと思います!!

介護業界 に対して・・・

言っていること と やっていること が大きく違わないかい??  って話ですよね。。

世の中は・・・

ベースアップ とか言っている中で、、 介護業界 は 大手 しか成り立っていかないんじゃないかな。。

まぁ、、、

M田さん は、、 中野区 は 1年間 は様子見(中野区らしい・・・) だということですが、、 これが 逆 に心配だなぁ。。

ふくろう 一般の部(介護予防運動) では・・・

 からだ を足元から 揺らして 体幹 を鍛える マシン が 故障 してしまいました。。

なので・・・

ドンキホーテ で バランスボード を買ってきました。。

この上に 乗って バランス をとる。。 (下が 半円形 になっています。。)

なかなか・・・ 好評でした。。

よかったよかった。。

18:00~ の、、、、、

一般の部 第2部。。   も・・・

増やしていかなきゃね。。    皆さん 私と・・・

キックボクシング & ボクシング トレーニング & 筋力(体幹&マシン)トレーニング で汗を流してみませんか??

『 護身 & 痩身 & ストレス解消 』

ボディケア(癒し&痛み予防) も 出来ますよ。。 

何卒よろしくお願いします!!