知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

ナナメの関係 で支えていきます!!

2013-06-30 23:46:45 | ブログ

昨日は・・・

ブログを書き終ってから・・・
13:30~15:00  15:30~17:00  自宅ケア  Mさんご夫妻。。

を終わらせてから、、、、、

1年ぶりの ≪幼水萩野組集会≫ に行って来ました!!\(^o^)/

写真: 昨日は卒業以来行ってない幼水の飲み会に行ってきたぁー!!後輩ばっかで3分の2の人は分からなかったけどーwwwでも、久々に会えた人もいたから行って良かったぁー(*^_^*)楽しかった*そして…金光先輩も健在でしたぁー!!!!!www けい!

タバコの吸いすぎに注意しろよ!! (^_^;) ひとみのフェイスブックから・・・

忙しい毎日にも関わらず、、1期生以外の年代は・・・ 参加してくれました。。(^o^)丿
幼水 の良さは、、 この “縦” のつながり。。。

ゼミ飲みわず( ^ω^ )♪ あー、ほんっと楽しかった? たくさん笑ったー(((o(*゜▽゜*)o)))★ 1番下っぱだったけど、 縦の繋がりってすごい!! で、やっぱ集合すると ほんとに元気もらえる(^^) 頑張らなきゃなって思う!!! 絶対BIGな女になるんだもん(*^◯^*) 次は誕生会かな? 女子会も…企画します(=゜ω゜)?   明日は 全日本駅伝の予選( ^ω^ )? 城西がんばれ!ふぁぃとー? いっぱい いっぱい応援してるよん*?? かわいい娘たち。。。(V)o¥o(V)(さちこフェイスブックから・・・)

集合写真とか・・・ 今回は撮らなかったなぁ。。

ママ業 で忙しい教え子達も集まってくれて嬉しかったです。。たいへんなところをありがとうね!!<(_ _)>

色々な話を久しぶりにしました!!
彼らも、、、、、 それぞれの場所で苦労をしている人もいるようですが、、ぜひお互い頑張っていきましょう!! 保育、介護、スポーツ業界 の苦労話もいろいろしました。。
少しでも 良い環境 になるように 一歩いっぽ 一緒に歩いて行こうぜ!!

ナナメ の関係 でこれからも・・・ 支えていきたいと思います!<(`^´)>。。

久しぶりに楽しくて、、、 2次会! カラオケ と繋がって・・・ “オール” しちゃいました。。
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? 何年ぶりのオールかなぁ?? カラオケ店から出てきたらもう 朝 って。。。。。。(@_@;)アカルイジャン!!

カラオケも “引退” したはずなんだけれど・・・ 案の定、、声も出ずに。。。 (+_+)

それでも、、、、、 楽しかったです!! m(__)m またやろうね!! 今回会えなかった、、息子&娘達よ。。。 次回は待ってるよ!! (^o^)丿

そして・・・

始発で、、 西葛西 から 中野 まで帰ってきて、、、、 ちょっと (-_-)zzz から、、、、、

10:00~12:00    出張ケア   コンビニオーナー Tさん 脳梗塞リハビリケア。。

ここのところ・・・ 最初にトレーニング を入れても、、入れなくても、、ボディケア の最中からだが左に寄ることはなかったのですが、、、

今回は、、ボディケアから入ったのですが・・・ ちょっと左に寄れて (-_-)zzz いました。。

ガクン! とくるような感じではなかったのですが。。。

まだまだ、、トレーニング が効いている感もあるので、、様子をみていきたいですね。。

Tさん はやる気は相変わらず まんまん! です。。
『新井小学校のところに、、介護予防 のトレーニングルームがあるでしょ。。 そこまで歩いていけるかなぁ。。』 と聞いてくるくらいですから。。。

やる!やらない! はともかく・・・ 受け入れてもらえるか。。 も POINT ですね。。

『どういうトレーニングをするのかな??』
『そうですね、、行なっているところを見た事はないのですが、施設を観ていると、、マシントレーニング&バイク(有酸素)トレーニング という感じですかねぇ??』

やる気!! マンマン なんです。。

19:00~20:30       自宅ケア      中野北口 スナック芝 ママ

時間があったので・・・ ワンピースや相棒(ビデオ)を観ながら (-_-)zzzウトウト していました。。

ママ は、、沖縄帰りで・・・ 背中がバリ硬 でしたが、、ケアするほどに、、 柔らかくなってきました。。

やっぱり・・・ 継続こそ“力” ですね。。(^O^)/

明日から・・・ 7月です!!

暑い夏がやってきそうですが、、 体調を整えながら頑張っていきましょう!!

しっかり、、支えていきますよ!!<(_ _)>


今日は・・・ 飲み会!!

2013-06-29 13:28:42 | ブログ

The way of the 幼水飲み会!!\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

待ちに待った、、今夜19:00から、幼水萩野組 の教え子の飲み会なので・・・ 仕事が カウントダウン のようになり、仕事に対する意識が深くなるねぇ。。

こんな事で 仕事が深くなるんじゃ申し訳ないけれど・・・ (^_^;)

世々の道に反(そむ)かざること。。。

武蔵が・・・ 修行のために開墾を行ない、、、
『-間違いだった! 水には水の性格がある。土には土の本則がある。 - その物質と性格に従いて、おれは水の従僕、土の保護者であればいいのだ - 』

と気づくシーンで生まれた教訓です。。

201306291302000 宮本武蔵 第4巻 読み終えました。。。

高校生の時にむさぼりついて読んだ本。。 50になって読んでみると・・・ また新しい “力” がわいてきます!<(`^´)>

昨日(28日金曜日)は・・・

13:00~15:15   ドゥ・スポーツプラザ南砂町  健康増進フィットネス教室 1名+1名
17:00~22:00     ほぐし298     4名施術(60分×③ 30分×①)

健康増進は・・・ シニアパス の最終日。。。<(_ _)>

K巻さんも I東さん もよく1か月間がんばって頂きました。。
お二人には・・・ 続けて頂けるように、、こころとからだ が一致するように、、今迄の復習を兼ねて60分つくっていきました。。

I東さん は・・・ 膝がPOINTです。。 昨日も 『膝がなんとなく痛いんです。。』 と言っていました。病院でドクターに・・・ 炎症を抑える薬 と、、運動をしながら痩せてください。。

と言われたようです。。

運動のし過ぎも(I東さん自身が活発な方なので)・・・ 炎症につながるので、、膝のストレッチ、膝蓋骨のストレッチ等の復習と、、ひざ裏のストレッチで循環を良くして、、 筋力⇒有酸素トレーニング で、、脂肪燃焼 を促すように、、確認しながらトレーニングしていきました。。

K巻 さんも・・・ 7月3日に病院で診断書(70歳以上は必要だそうです)を貰って、、その足で入会します!

とのことだったので、、 続けてくれると良いですね!!(^o^)丿

そして・・・ 今日は、、

午前中はk塚さんがケアにいらしてくれました。。

卓球の試合が昨日あったけれど、、からだが楽だった。。 最近痛みがなくてうれしい!!

とありがたいことばを頂きました!!(^o^)丿

さぁ・・・ これから またケアをします!!

またあした!!


人間の “力・可能性” って凄いね。。

2013-06-27 23:54:54 | ブログ

今日の朝まで・・・  だと思っていたのですが、、 で助かりました。。。

やはり、仕事で移動することが多い場合は、、、 やはり  は持ち歩かない方がラクですからね。。。(^_^;)

水曜日は・・・ なかなか更新出来ないなぁ。。。 仕事から帰って来たら、、、(-_-)zzz でした。。

水曜日(26日)・・・

8:30~12:00   中野区 鷺宮体育館  ガード&いきいき水中(6名)・膝痛水中(5名)
13:15~15:40  東京医科大学病院 健康スポーツ医学外来 運動療法 4名+2名
17:00~21:30     ほぐし298    3名施術(60分×③)

朝、、水泳の自主トレで 1000m 泳ぎました。。 来月は・・・ 鷺宮体育館 は “夏営業” が始まるので、、7:00から営業が始まります(7月13日~8月31日まで)。。

なので、、水曜日は、6:30から準備が始まるので・・・ 2時間早くなるので、、自主トレはお休みです。。 陸上トレーニングをしっかりやらないとね。。。

水曜日の  は凄かったですね。。 朝の段階で・・・ 降るのはわかっていたのですが、 『小雨だろう?』 とふんでいたのですが、、、鷺宮体育館終りに外に出たら (@_@;) びっくりでした。。 “春雨だ。。濡れて参ろう。。” という降りじゃなかったので・・・

でも、、ビニール傘 買うのも もったいない ので・・・ 濡れて参りました。。(--〆)

298には・・・ T橋さんが指名で久しぶり(何ヶ月ぶりだろう??)で来てくれました。。。

T橋さんは、東京医科大学病院の運動療法に参加している S田さん の紹介で、美容師さんです。。わざわざ・・・ 所沢の方から西武線に乗って来て頂いてます。。<(_ _)>

T橋さんは・・・ よわもみ で ストレッチ 大好きなのですが、、久しぶりで 弱め でもみ始めたのですが、、、 『弱めで・・・』 って言われちゃいました。。

手の感覚も・・・ 当てにはなりませんねぇ。。。 (>_<)

マラソン が趣味で・・・ 週3回くらいトレーニングされてる。。 と言う事も初めて知りました。。

主訴 は・・・ 腰 なのですが、、 ハムストリング(ももの裏側)がかなり硬く、 仰向けで膝を伸ばして脚を持ち上げていくと・・・ 45度強 ぐらいしか上がらないので、、かなり硬く、この角度だと、腰椎に障害が出る可能性も高いので、、、ストレッチを勧めておきましたが、、、、、

『練習終りにはあまりやらないんですよねぇ。。。』  そこが大事なんだけれどなぁ。。(+_+)

しっかり 意識性 を高めていけるようアドバイスしていきます。。。

そして今日。。。

9:30~11:00    江東区  有明スポーツセンター  転ばぬ先のトレーニング 14名

1か月のお休みの後・・・ 皆さんの からだの習慣 と 動き が段々取り戻せて来ました。。

今日は、、 “ポールストレッチング” を行ないました。。

これから・・・ 今年一杯はたぶん休みなしで繋げられますから、しっかりコンディションを高めて頂きたいと思います。。

K田さん という Tさん(脳梗塞リハビリを行なっているクライアントさん) まではいかないのですが、、脳卒中 のリハビリで 転ばぬ先にいらして頂いている女性の方がいるのですが・・・

かなり、、動きが良くなって来ました。。。

4月に行なった 体力測定 の結果を今日お返ししたのですが・・・
1ポイント向上ですが、、、 片足立ち、、10m障害、、6分間歩 の時間&スピードが上がっていました。。\(◎o◎)/!

これは、、素晴らしい傾向です。。   人間の 力 って凄いね。。

K田さんの為にも・・・ 私の指導力にも・・・  良い影響を与えてくれそうですね。。。

9月 の 測定 がちょっと楽しみです。。 (やはり・・・ 2回続けて上がるか同じような数字をださないとね。。 )

それに向かって、、目標も出来ました。。

201306271147000 有明 国際展示場 前の パナソニック展示場の紫陽花も元気です。。

15:30~20:30   中野区 鷺宮体育館  定期子ども & 通年成人 水泳教室

7月11日が・・・ 定期子ども教室 は木曜最終日ですので、、、 60分しっかり出来る練習は今日で最後です。。来週、再来週 は、、、 進級テスト(認定) なので、、それに向けての練習を各教室みっちり行ないました。。

特に・・・ 幼児の子ども達は、、伸びましたね。。

けのびクラス なのですが、、今迄、私の手がないと 『不安 (-_-;) 』 だった子ども、Hちゃんが、、一人で私の手の支えなしで・・・ 5秒間顔を潜らせ、、けのびが出来ました!
\(◎o◎)/!

やっぱり成長してんだねぇ。。      子どもってスゲェなぁ。。。。 

各クラスの子ども達が・・・ どれくらい 可能性 をみせてくれるのか

いまから・・・ 楽しみです。。(^o^)丿


週末に向けて・・・

2013-06-26 02:00:09 | ブログ

298 を終えて・・・ ローソンの “げんこつメンチ” が食べたくて、中野駅から探し回り(ローソンがない!!)、、やっと買って、家に帰って来て、、、、、

先日終了した 日本テレビ“35歳の高校生” のビデオを観て  たら・・・ ブログ書くの遅くなっちゃった。。(^_^;)

35周年サザン、ついに5年ぶり復活! 8月に新曲&約束の地でツアー開幕 復活!

サザン 35周年 おめでとう!! そして・・・ 待ってました。。\(^o^)/

やっぱ・・・ 青春時代を思いだせるって凄いよね! 音楽 って最高だね。。

今日(火曜日)は・・・

午前中は、、ゆっくり (-_-)zzz 。。(本当は・・・ 松が丘シニアプラザ の デイサービスの方のトレーニング の依頼を受けてかなりたちますが、、 申し込み者 “0” で保留状態です。。いつまで、、待てばいいのだろうか??)

13:00~14:00    ドゥ・スポーツプラザ南砂町  健康増進フィットネス教室  2名

今週で・・・ シニアパス も終了です。。。<(_ _)>

そろそろ、、トレーニング自立 へのステップも踏んで頂かなくてはなりませんね。。。

この4週間 積み重ねながら・・・ K巻さんとI東さん へ なぜ?トレーニングが必要なのか!(?_?) を “動き” を通じて語って来ましたから、、、

まぁ、、それでも・・・ スポーツクラブ の良いところは、、目的意識(トレーニングに対して)がすでに高い人が入ってくると言う事です。。。

そういう意味では、、、 もうすでに出来ている! とも言えますね。。

K巻さんの足が 浮腫んでいて・・・ 『今日は、自転車止めようかな?』 と言うので、、、、、

いやいや・・・ 逆に動かした方が良いんですよ! 血液の循環をよくしましょう。。。

と・・・ トレーニング を始めて行きました。。

金曜日は、、前半、後半とお二人は別れて申し込まれるのですが・・・ 火曜は、一緒なので、、コミュニケーション をとりやすいように 会話 を促しながらやってます。。

I東さん は膝の調子があまり良くなく、、K巻さんも曲がりはしますが、右脚の調子はいま一つなので・・・ まず POINT は “膝” !

いつものように、、、 ひざ裏を伸ばしながら、、、 お皿(膝蓋骨)を動かし ストレッチ する方法を入れました。。

ある程度、、同じ事を繋げていく方が・・・ 動きも覚えて頂けて、お家でも、、フィットネスライフでも、、継続して頂けると思いますが、、、 毎回、新しい技を入れる事に 新鮮味 も出していくことも 教室 としては重要です。。

それから・・・ 初めて 対角の動きを使った 背筋のトレーニング も行ない、、先週火曜日に行なった ソフトギムボール を使った脚の 靭帯 への刺激を与えるトレーニングも行ないました!!

そして・・・

バイク (今回、、初めてK巻さん 脈拍数 96(ターゲット 100~110)まで上がりました。。 そして・・・ 1分間に50回転~60回転 で10分間こぎ切りました。。\(~o~)/)をやりました!!

I東さんはもともと 体力マンマン って感じですが・・・ K巻さんはほんと体力が戻って来ました。。。<(`^´)>

そして・・・ ボディリペア(マシン) & クールダウン(ストレッチ) を終えて。。。

K巻さんの 足の浮腫み 治ってました。。。 \(◎o◎)/!

『やっぱり・・・ 運動した方がいいんですね。。』 という K巻さんのおことばでした。。。

う~ん、、、 トレーニング自立 に繋がったかな?? 

201306251435000 南砂町  スナモ! あじさいも咲いてます。。

17:00~20:30     ほぐし298       2名施術(60分×① 30分×①)

今日は、、あまり、、、、 お客さんの入りは良くなかったなぁ。。。

でも、、施術士の数も少なかったので・・・ ある意味丁度良かったのかな!!

今週末は・・・

幼水萩野組 のメンバー と ドンチャンやれます \(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? から・・・ 一日いちにち、、、がんばります!!

また、、K巻さんとI東さんとも ラスト を迎えますしね!!(K巻さんは、、来月からも教室続けてくれる。。という有り難いお言葉も頂いております!\(^o^)/)


ことば は コミュニケーションツール。。

2013-06-24 23:36:38 | ブログ

TBS の 確証-警視庁第三課- が終了しました。。。

久しぶりに こころ にグットくるドラマだったのに 

以前にも少し書きましたが・・・ この 主人公 “萩さん” には モデル がいます。。
その刑事さん(実際には 元 刑事さん) 、、 中野野方警察署 の いわゆる “ドロ刑” だということです。。(ここにも肩入れする理由が・・・ 

なので・・・ 迫真のドラマをつくれるんですねぇ。。。\(◎o◎)/!

やはり、、、、、 ホンモノ は凄いってことです。。

次回 の “ドロ刑 萩さんと相棒” の活躍に・・・ 期待します!!(^o^)丿

そして・・・

富士山!  文化遺産 に登録されました!\(^o^)/

富士山が「世界文化遺産」に登録されましたね! めでたい\(゜▽゜*)☆(*゜▽゜)/! 富士山のパワーをもらって今週も元気に過ごしましょう! ■パワースポットを巡る旅「富士山」http://bit.ly/11Qxcrk ■旅行予約ができるアプリhttp://bit.ly/OSEHhK  よっ 日本一!

三保の松原 も 一緒に登録されたようですね。。。

三保 には・・・ アリスの時期に、子ども達を連れて 夏合宿 に行ったことがあります。。
東海大学の研究所があって、、博物館やプールがあり、そこを見学したり、、水泳の練習&進級テスト(短期教室)をやったりしました。。 (●^o^●)

ホンモノ を目指してね。。。

今日は・・・

10:00~16:00         ほぐし298 3名施術(90分×① 60分×②)

S田さん 来るかな?? って思ったら、、、、、  来なかったなぁ。。(^_^;) まぁ、、約束していた訳ではないしね。。。

それでも、、施術士の方の身内にご不幸があったと言う事で・・・ 急きょ水曜日までお休み。。

人数が少ない分、、、 連続施術 という事になり・・・ 昼ごはんも食べずに最後まで踏ん張りました。。。

帰りは、、、 歩いて帰ってきました。。  運動不足解消ね。。。

私は・・・

施術中、、 あまり 会話 をお客様と必要以上せず、、、 (-_-)zzz もらおうと思って施術をするんですが、、、 60分施術なら、、からだ以外の話も含め ず~っと喋っている方もいますね。。

東北 に帰って施術の仕事をしている はるちゃん も、、先輩に 『寝かさないで良いから喋り倒せ!』 みたいな事を言われているらしいから、、、、、 ボディケアサロン そのものがそういう流れで仕事しているという傾向もあるのかも知れません。。。

俺は・・・ 喋っていると、、 どうしても “手” が疎かになるので、、、やはり 真剣 に目の前にいる方の からだ の 内側のことば をしっかり聞きたい!と思いますが。。。

298 はそういう事はあまりうるさく言わないので・・・ 施術士の 個性 に任せる という方針なので良かったです。。。 が、、、

やはり、、しゃべくりタイプ の声は カーテン一枚 しかないのでよく聞こえます。。。

からだ硬いですねぇ。。 『運動までしなくて良いですが、、足首回すとか、肩を回すとか、、体操はした方が良いですね。。』 とか・・・

運動と体操??  違うのかねぇ。。。

イチロー が言うんです。。  『明日良くならなくても良い! 今日のまま明日を迎えられればいい。。』 って、、変らないのがいい??(良い状態を保て・・・ と言いたいのかなぁ??)

う~ん?? 耳の悪い私は・・・ 聞き取りには自信はないので、、正確性はともかく、、、 イチローがそんなこと言うか?? は疑問だなぁ (・・?

今日の自分と明日の自分 は違う! 人は変るんです!!

それを一番わかっているのが・・・ アスリート だと思うけれどなぁ。。。 もし、、言ったとするならば、、、、、 戒め なのかな??

何を言いたいのかといえば・・・ テキトー な事は言わない方が良い! という事です。。

もちろん、、そういう人達の話を聞いていると・・・ よく 勉強 しているなぁ。。 と思う事もありますが、、、 やはり、色々な方がいるので(お客さんだけではなく。。)、、ことば に気を付けた方が良いですね。。。

ことば は コミュニケーションツール 一方通行 では意味がありませんね。。

昨日の 研究会 でも この コミュニケーションツール を上手に使えていないような気がしています。。

“全体性と個別性”

私のような、、集団指導 を中心に スポーツ・運動 を指導してきた人間としては、、“全体性” という事を常に考えています。。

しかし・・・ 施術を中心に行なっている セラピスト は “個別性” を常に考えています。。

あの人とこの人は・・・ 違う。。 同じ人間でも、、今日と明日は違う! のであれば当然ですが、、、

10人十色 でいくならば・・・ 一人ひとりの施術内容は全て違い、、10通りの方法があると言う事になりますが、、、 肩コリ や 腰痛 の施術法に 基本方法 があるとすれば、、この人とあの人は、、同じ腰痛 でも違う施術法が存在するか??

そうだとも言えるし・・・ 違うとも言える。。。

一人ひとり のからだが違うのであれば・・・ 同じ施術法を用いても、、からだが違うから、細かい(手の当て方、力の入れ具合・・・)方法は変ってくるとも言えるし、、、、、

いやいや。。。  大まかでみれば、、、 同じ! とも言える。。

素人からみれば・・・ どうでもいい! 事でも、、 プロ であるならば、、こだわっていい! と思っている。。

そういう 喧々諤々 をやってこそ・・・

コミュニケーションツール としての ことば が生まれると思うのです。。φ(..)メモメモ

本日も休載…。 盛り上がらない月曜日の朝は、うちのキャプテンからのパワーをどうぞ(^-^)/  今週も頑張りましょう!!! やっぱり・・・ この船長(リーダー)についていく!

同じ 船 に乗り込んだんだから・・・ やはり、、リーダー の舵取り が重要だよね。。

う~ん。。まだまだ・・・

勉強が足りない!!!

私自身の体験と偏見による養生の実技 100    By 五木寛之

59) 医師は信頼せよ。だが依存してはいけない。医師は神様ではなく、人間である。

ドクター の ことば は、、絶対です!!

もちろん・・・ 神様じゃないからね。。 間違いや認識の違いから、、『ことば』 は沁みて来ない時もあります。。。

それでも、、、 健康づくり の人間から観ると・・・ うらやましい! 事は多い。。

それは・・・

社会的地位 。。 ということ。。

やはり、、彼等を頭に据えての・・・ ピラミッド をつくる。。 システムがほしいね。。。