知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

総合体力研究所入社。。1997

2012-09-30 22:02:04 | 日記・エッセイ・コラム

台風17号が・・・ 上陸した模様です。。。(@_@;) 風が強く、、ときたま強い雨が降っています。。

今回は・・・ かなり強い台風のようなので、、皆さん気をつけてくださいね。。

今日も・・・ ブログにお越し下さいまして、、、、、 ありがとうございます。。 m(__)m

今日は、、3名の予約が入っていたのですが、、、 個人的な所用とこの“台風”の為に2名がキャンセルとなりました。。(^_^;) (O月さんには・・・ 残念ながら逢えませんでした。。 でも、、“関東の水がめ” に水が溜まれば・・・ 良し!としよう。。

しかし・・・ いま、日テレの “世界の果てまでイッテQ” を観てますが、、イモトはスゲェな。。
マッターホルン登頂SP ほんと。。。 芸能人ってスゲェなぁ \(◎o◎)/!

10:00~12:00       出張ケア    コンビニオーナー Tさん 脳梗塞リハビリケア

いつものように・・・ ワンピース(ルフィー かっけー )を観てから準備を始め。。。

『おはようございます。。』と入っていくと・・・
なんか・・・ 今日は、、Tさんけっこう疲れた感じでした。。

案の定。。 ケアを始めると・・・ すぐさま (-_-)zzz 状態でした。。

いつものように・・・ 肩、首、背中、腕、脚と・・・ ケアしていき、、、エクステンション(膝伸ばし)トレーニングを行なったんですが、、、まだ ウトウト されているなか、左脚には何とか“力”が入ったんですが・・・ 右脚はまったく入ってませんでした。。 これは・・・ スクワットを入れて “自分で力を意識的に入れた後のもう一回!” と考え・・・
『今日は、、スクワットとボールだけにしておきますか?』 と聞くと、、『そうしましょう。。』と。。

スクワット5回 & バランスボール(骨盤回旋) を入れた後・・・

もう一度、、脚のケアを行ないながら・・・ エクステンション。。。

左脚はOKでしたが、、右脚は1回目は全然ダメで・・・ 2回目は何とか“力”が入りましたが、、OKというところまではいきませんでした。。。(>_<)

終了後・・・

店長T嶋さんの話では・・・
数日前、、駅前の時計屋さんに頼んだ時計をとりに行ったらしいのですが、、 待っている間椅子に座っていたらいしのですが。。。 終わって立ちあがる時に、お店の方が手伝ってくれて、、、“後ろから支え押し上げた?” らしいのです。。 それで、、 ちょっと・・・ “腰” を痛めたらしいです。。。

『そんなこと・・・ ぜんぜん、、言わなかったじゃないですか。。』 と言ったのですが・・
聞いてるんかいないんか?? って感じでした。。。(^_^;)

それでも・・・ ショートステイから、、帰って来て5日経っているのに・・・
全然、、右足の “浮腫み” がほとんどなかったです。。(●^o^●) この件に関して・・・
『なんか思い当たる節はあります?』 と聞くと、、、 『特にないですねぇ』 という事だ。。。

まぁ、、、 1つの収穫です。。。 

ほんとうは・・・

今日は、、ほぼ12年ぶりに・・・ 愛知県時代の仲間である、、O月さんに逢えるはずであったのですが・・・ この  なので・・・

アリス後・・・ の『愛知県初出勤』の当時(1997年)の思い出話を・・・

201207081624000 総合体力研究所 時代。。
豊田自動織機 シャインズ(職員トレーニングルーム) より・・・

私は、健康開発課 係長 として、、入社しました。。

仕事は・・・ トヨタ(トヨタ関連会社含む)、ホンダ を中心とした工場で働く社員の方々の “健康づくり” 全般の仕事です。。
指導員派遣、、 社員リーダー養成、、体力測定、、イベント企画、、生活習慣病等の講演等々の仕事です。。。

201110291110000 結婚式の時に“スピーチ”をしてくれた上司。。
S井さん。。 右は・・・ 恩師 O関先生。。

健康開発課の課長だった、、、 S井さんにはほんとお世話になりました。。。m(__)m

初出勤の時に・・・
全体のミーティングで、、挨拶をする時に・・・

学生時代の友のK林さんが・・・ 『東京で遊んでるから連れて来た!』というような(もちろん冗談まじりですよ。。)、、紹介の仕方でした。。

もちろん、、(^O^) で返しましたが・・・ その程度の軽い紹介でしたが・・・

その事を・・・ S井さんは覚えていてくれて、、、、、

事業所にトレーナーに挨拶及び、、施設確認に出かけると上司であるS井さんに伺うと・・・
『送っていってあげるよ。。』と車で連れて行ってくれたのですが、、、、、

その車中で・・・ 『あんなイイカゲンな紹介の仕方は許せないんだ!ほんと申し訳ない!!』と、、謝罪してくれました。。

ほんと・・・ “誠実” な方だなぁ。。。 と感じました。。。

それから・・・

事あるごとに、、私を励ましてくれ、、支えてくれました。。。

今でも・・・ 細く、、長く・・・ でお付き合いさせて頂いておりますし、、 “コンディショニング・ケア” というのは、、S井さんの事業の『暖簾分け』です。。<(_ _)>

でも・・・

それは、、後々はなしです。。。。  また、、次の機会にでも・・・  ($・・)/~~~



楽しい“大先輩”との会話。。。

2012-09-29 22:47:29 | ブログ

さぁ・・・ 9月も残すところ、、、 残り、、1日となりましたね。。
10月になると、、、 今年も終るのが早いんだよなぁ。。 (^_^;)クイノノコラナイヨウニ・・・

いま・・・ 日テレの観客300人いくら払う。。という “世界一のショータイム” を観ながらブログを書いていますが、、凄いですね。。 パフォーマー達の “魂” こもった演技に・・・(T_T)   
です。。 かわいい教え子の母校でもある、、杉並高校やダンサー達には特に心奪われました!!\(◎o◎)/!ユキ タケヤス オマエタチノコウハイ ガンバッテタゾ!

明日は・・・ 台風が来るようです。。
1997年~99年に勤めた愛知県 “総合体力研究所” の仲間であった O月さんが、、からだのケアの予約を入れてくれて久しぶりに逢えると思っていたのですが・・・ この台風で延期になるかも知れませんね。。 彼女は今、、筑波に住んでいるので。。。

逢えると良いなぁ。。。 もし、、逢えれば・・・ 12年ぶりかな。。

弘恵ちゃん ・・・ まずは、、なみの仕事決まったようだね。。 おめでとう!m(__)m
東京に研修に来るって行ってたけれど・・・ 逢えるかなぁ。。。

しかし、、おじいちゃんから続く事業だから・・・ 責任は重いよね。。。
日本は・・・ バブルを経験してここまで、、来てるから、、、 戦後を生き抜いて昭和の終りのバブルを経験して引退した人から観たら・・・ 生ぬるく見えるのかなぁ。。。
でも・・・ バブルをつくり、、はじけさせたのは、、、 その諸先輩達の責任もあるし・・・ この不景気もその流れだからね。。

それでも、、この不景気の波の中で努力して・・・ “今” を生きている俺達の苦労もわかって欲しいよな。。

バブルの時は・・・ タクシーなんかも簡単にはひろえなくて、、目的地からどんどん逆方向に歩いて、、タクシー待ちしている人よりちょっとでも離れて道路をよく歩いたもんなぁ。。

それが、、今じゃ “タクシー業界” も “短くても実車(お客さんを乗せている)してれば良い!”という感じで客の取り合いだもんね。。

時代は・・・ 変わったと言う事だよね。。。(-"-)

それでも、、 戦後の景気曲線を見れば、、バブルはど~んと高い数値になるけれど、、、バブルを外せば・・・ それなりの 『右肩上がり』 が出来ると言う(ちょっと楽天的かな?)観方も出来るので、、うん。。。 がんばっていこうよ!!<(`^´)>

なんか・・・ 工夫が必要だよね。。。 難しいけれど。。。

俺も・・・ 色々乗り越えないといけないから。。。 一緒にがんばろう!! 月並みだけれど。。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/グチハイクラデモキクゼ~

今日は・・・

9:00~13:30       出張ケア       S濃さんご家族 3名。。

先月行った時には、、ご家族皆さんで・・・ お疲れの極致だったのですが、、今日はそれと比較すると 『楽』 にやらせて頂きました。。。<(_ _)>

それでも・・・ ママさんは、、まだ、、、先月の “ぎっくり腰” を引きずっていて(本人は痛みは消えたようですが・・・)背中、腰に硬さはかなり残ってました。。。

それを・・・ “ケア” によって、、感じて貰うのも仕事の一つです。。

終わった後・・・ まだ、、硬かったですね。。 というと・・・ 『そうですね。。 気をつけます!』と還ってくる事が大切なんですね。。

ここのご家族とのお付き合いは・・・ お邪魔させて頂くようになってから7年。。。
S濃さん(お母さん、、私の父親と同い年で、学年で一つ上の早生まれ)との付き合いは・・・ 12年になり、、永いお付き合いなので・・・ お邪魔すると、、会話に花が咲きます。。

お孫さんが・・・ 15歳(中学3年 野球部)ですから、、彼の成長を観る(月一で会っているからこそ、、面白い)のも楽しいです。。

上記した・・・ バブル曲線も、、今日でた話題の一つですし、、政治の話、、教育の話、、健康づくりの話、、S濃さんと知り合った“五反田コナミ”の会員さん(私が当時水泳を教えていた)の話と、、、色々語ります。。

今日・・・
盛り上がった話題は、、、 2つ。。

① いじめの話。。
中国の最近の行動から、、、この話につながったのですが・・・ 『自衛隊をもっと強くしなければいけない!』 と・・・

今でも結構、、自衛隊は強いんですけれど、、、 人数を増やさなければいけない!というので、『いやいや・・・ なかなか、、難しいと思いますよ。。』と・・・

いじめの話につながって行きました。。私の父親が若い頃自衛隊にいたのですが。。。
防衛大学は・・・ 人生に箔をつける為に入学者はなくならないとは思いますが、、卒業前に実習で、、自衛隊の訓練に参加するらしいのですが、、、 今まで上官にやられてきた“恨み”をそこで晴らすように、、くそみそ。。にすると言っていました。。

S濃さんは・・・ それがわからない?? なんでそんなことするの??

それが、、悪しき 『伝統』 ってやつですよ。。。(;一_一)

やられたことは・・・ やり返す! んです。。。<`ヘ´>

このブログでも以前書きましたが(カテゴリー 日記・エッセイ・コラム)、、高校時代柔道部だった1年生の頃・・・ かなり、“しごき、いじめ” をされましたが、、、 ある時、先輩を送り返して1年生だけ八王子の駅に残った事があったのですが、、 『俺達が3年生になったら、1年生に “こんなこと” するのやめような!』 と語り合っていたのですが、、2年になり、3年になると、、、同じ事を始めます。。。(私は、怪我で退部したので・・・) 

これが・・・ “伝統” です。。 (>_<)ナンデコウナルノカナァ?

いじめや虐待も・・・ 小さい事にされた事をやってしまう。。 いじめられっ子がいじめっ子に・・・ という事は多いですよね。。悲しい事ですが・・・

S濃さんには・・・ なんで? やられてきて、、一番 “痛み” が分かるはずなのに。。。

となるわけですが・・・ まぁ、、当然の思いですよね。。

“人” って弱いんですね。。。 やっぱり 『支える人間』 が必用です。。。。 

② WBC監督問題。。。

城島選手が引退会見をしましたね。。
彼も苦しかったんだろうねぇ。。 とか話をしながら・・・ 秋山監督はなぜ受けないか? という話につながっていきました。。

ペナントを勝ち抜くチーム体制をつくる大切な時期ですからね。。 というのが、、第一の理由。。
私は・・・ イチローやら、ダルビッシュ。。 そして、今は出ていないけれど松井なんかも候補に挙がるでしょうからねぇ。。 まとめるのは難しいというのもあるんじゃないですかぁ??とも思っているんですが。。。(オールスターとは責任が違いますからね。。)

まぁ、、落合さんや野村さんがやれば良いんだよ!! とか好き勝手言ってます。。

う~ん。。難しいですが・・・ 今回のWBC、、3連覇を狙ってますが、、初の勝てないWBCという可能性もある訳ですからね。。。

オリンピックで勝てなかった時の・・・ 星野監督は『ボロボロ』でしたからねぇ。。(-"-)

やはり・・・ 勝つ!のが当たり前の雰囲気で行く!というプレッシャーは物凄いのです。。

そんな・・・

好き勝手な事を言いながら・・・

楽しいひと時を過ごして帰ってきました。。。m(__)m


東北復興を考えようよ。。。

2012-09-29 02:36:54 | ニュース

朝まで生テレビが始まっちゃった。。。

今日は・・・ 原発ゼロ社会の検証。。 がテーマのようです!!

フェイスブックをCheckし、、お風呂を沸かし・・・ 明日も早いから寝よ!っかな?? って思っていたのですが・・・ “朝生” を観てしまいそうです。。。

なので・・・ 明日の仕事終りとも、、思っていたのですが。。。 更新します!! (^^)v

今日も・・・ ブログにお越し下さいまして、、、ありがとうございます!!(●^o^●)

仕事を23時に終え、、、 今日も “クリアアサヒ” 350ml を呑みました。。
第3のビールと言われているモノの中でも、、 これは気にいってもいますし・・・

やはり、、最近呑み続けているのは・・・ 何度も書きますが、、“東北にチカラを! 東北復興支援” と言う事で、、1缶につき1円寄付されるのは、、、 やはり大きい!!

昨年度一杯かけて・・・ ほっともっと(お弁当屋さん)でも、、行なって、、、 トータル3億円越えの寄付を行なっているはずであるが、、このお金は・・・ どこへ流れているのだろう??

政府が打ち出した・・・ “復興支援金”も、、沖縄で道路つくる等々のお金に回っているという話もあるし、、何やらおかしなことが起こる!というのも残念ながら事実である。。<`ヘ´>

“透明化” をお願いしたいなぁ。。。m(__)mカネハナイヨリアッタホウガイイカラナァ。。

金曜日の今日は・・・

朝は・・・ ゆっくりでしたので、、(-_-)zzz。。。

13:00~15:15  ドゥ・スポーツプラザ南砂町  健康増進フィットネス教室  2名。。

いつものように・・・ Y山さん、S藤さんと、、楽しくトレーニングしました。。

S藤さんは・・・ 『こんにちは!』の後、、からだが重そうなので、、、 『調子悪いですか?』と尋ねると・・・ 『いやそんなことはないけれど、、疲れてる。。』 とのことでした。。。

来月半ばに・・・ 東海村で、、物理関係の学会があるようで、、、その準備で頭がいっぱいらしい。。。( ..)φメモメモ

茨城県東海村といえば・・・ 臨界事故があったところです。。。
なので、、原子力の問題。。 がテーマにはあるようです!! 聞くところに寄れば・・・
『原子力のゴミ、、 使用済み燃料棒?(だったと思うが・・・)の処理が、地下に埋める!という選択以外の方法論がある・・・ 』 という研究発表もあるようです。。(@_@;)

まぁ、、なかなか難しいようですが・・・

疑問として・・・ 『使用済み燃料棒にはエネルギーはもうないんですか?』 と質問すると、、
『いや、そんな事はない。。』 『そのエネルギーを有効活用で回していく事は不可能ですか?』 『う~ん。。 電気をつけるエネルギーに再活用とかは可能だと思うけれど、、現状難しいなぁ。。』 (朝生でも・・・ 放射性廃棄物・核のゴミ処理の問題を議論してるなぁ。。)

なるほど・・・

今の現状。。。 あまり・・・ 突飛な事を言うと、、、 えらい事になるからなぁ。。。

そんな・・・ おしゃべりを、、、 しながらトレーニングをしています。。。 <(`^´)>

有酸素運動(今日は・・・ バイクを15分やりました。。) を行なっている時は、おしゃべりしながらの方が時間も早く経過しますし、、 強度としては・・・ 丁度いいのです。。

また・・・ S藤さんのように、、頭を使う仕事の方々には、、“(脳)疲労回復” には確実につながりますし、、右脳と左脳をバランスよく使う、、左右対称運動は、、、 『ひらめき』 『発想力』につながります!!

S藤さんは、、、 『そうなったらいいなぁ』 と仰っていましたが・・・ 

運動・スポーツを学んでいる! 時は・・・ この能力につながりません。。

何も考えずに・・・ 歩いたり、走ったり、、泳いだり・・・ する時に 『右脳と左脳』 が情報交換を始めます。。

行き詰った時の・・・ “散歩” なんかは良いんですよ。。

みなさん・・・ 運動しましょう!!。。。  現状から一歩踏み出す為に・・・

17:00~23:00           ほぐし298       4名施術(60分×④)

今月は・・・ 1か月で58人の施術。。。 有り難い事です。。<(_ _)>

来月は・・・ 新しい施術士も入ってくるようなので、、一致団結して、、がんばりましょう!!

さぁ、、朝生も・・・ 盛り上がってきましたが、、、 風呂でも入ろうかなぁ。。。(@^^)/~~~


大人は・・・ 負けてられるか!!

2012-09-28 02:23:22 | ブログ

いやいや・・・ またまた、、指導が終って、、いつもの “クリアアサヒ(一本1円の東北支援になる。。)” 350ml を飲んだら・・・  いつの間にやら (-_-)zzz だぜ。。

また・・・ 日をまたいでしまいました。。 (-"-) 最近・・・ またまた『オーバーヒート』気味かなぁ。。(--〆)

今日も・・・ ブログにお越し下さいまして、、、、、 ありがとうございます。。 m(__)m

201209260737000 鷺宮体育館も・・・ 朝晩はきれいに咲いてます。。(●^o^●)トコロデコノハナ・・・ ナンダッケ?

水曜日・・・

いつものように、、、、、
鷺宮体育館に少し早く行き。。。 水泳の自主練習です! ノルマの1000mを泳ぎました。。
SFT-W 400m  LeCpf 400m  STMxC 4×50 75s が今月のメニューでした。。

8:30~12:00  中野区 鷺宮体育館  ガード&アクア指導(いきいき&膝痛水中運動)

いきいき水中運動 も・・・ 男性のメンバーが4名と増えたのですが、、最近、、、 以前から毎週コツコツトレーニングされていた I 川さんのお休みが続いております。。 心配だなぁ。。

I 川さんは、、パーキンソン病に患われているので、状態がわるくなったのかなぁ??

一度足が遠のくと・・・ なかなか、、継続するのが難しくなりますから。。 戻って来て欲しいなぁ。。。 元気な姿を見せて欲しいなぁ。。。 こういう時に・・・ 無力ですね。。俺も。。 (-_-;)

13:15~16:40 東京医科大学病院 健康スポーツ医学外来 運動療法 (7名+2名)

ほぐし298に最近通って下さっている <(_ _)> S田さんをはじめ・・・ 今日は前半は、、多かったです。。

この日は、、 ソフトGボール を使ってトレーニングを行なったのですが、、、 “運動療法” って・・・

割と、、世の中で・・・ 民間療法の世界でも使っている方々も多いですが、、、 本来、、 ドクターと共に “運動によって患者さんを元気にする!” システムですから。。。

ドクターと提携してこその・・・ “運動療法” なんです。。

だから、、私が行なっているプログラムも・・・ 東京医科大学病院では、、運動療法ですが、、、場所が変われば違うのです。。 ことばって大切ですね。。。

共通理解。。 共通理念。。 がないことばが ・・・ 世の中多すぎます。。 これが世間や人を惑わします。。 (^_^;)

17:00~23:00      ほぐし298       5名施術(60分×③ 30分×②)

この日も・・・ お客様は立て続けにいらっしゃり、、うれしい悲鳴ですが、、、、、
施術士が、、少ないので・・・ さばけなく、、、 お断りする事も多いです。。 m(__)m

良い人入ってくれないかなぁ?? 今、、面接も多いから・・・ もう少しの辛抱かな。。

はるちゃん ・・・ 久々の施術。。 どうだった?? 週一で、、どう?? (^o^)丿
入るなら、、、、、 俺が・・・ 入っている時がいいけどなぁ。。(●^o^●)

この日は・・・ いなかったのですが、、、 お客様の中でも、、ちょっと考えて欲しいのは・・・
“女性のミニスカート” の方です。。 私の “目” には非常に優しいのですが。。。 (^^♪

『どこか・・・ 特にお疲れのところはありますか?』 と皆さんにお聞きしているのですが・・・
ミニスカの女性の方が、、 “着衣なし(着替えてくれれば問題ないのですが・・・)” の場合で、しかも、、、 『足腰をお願いします。。』 と言われると、、、 困ります。。 (^_^;)

タオルをかけてその上から施術するのですが・・・
ほぐしマッサージだけなら、、良いのですが・・・ からだを “ほぐす” 私の技術が、、筋・皮膚・関節 に語りかけてこそなので。。。。。

足腰を・・・ 色々動かす(ストレッチ&運動)ので、、、、、  う~ん。。。 ちょっと考えて欲しいですね。。 全力を尽くしたいので・・・ <(_ _)>

そして、、木曜日・・・

9:30~11:00  江東区 有明スポーツセンター  転ばぬ先のトレーニング 11名参加

先週に引き続き・・・ 『関節可動&筋力トレーニング』 をテーマに、、、、、
チューブトレーニング&先週の復習練習で、、ダンベルアイロン体操 を行ないました。。

肩の可動。。 ほぐし298でも、、思いますが・・・ 肩コリ、腰痛 は多いですね。。。

肩コリ という単純な? ものだけではありませんが・・・ シニアの方々にもやはり “肩・腰” ベースです。。  『継続こそ力なり。。』 となってほしいですね。。。\(^o^)/

201209271251000 中野も・・・ 実りの秋が。。。

15:30~20:30  中野区 鷺宮体育館   子ども定期・成人通年 水泳教室 

小学生② コース(17:30~18:30) は、、 担当してからずーっと、、準備体操の時間を担当していますが、、、、、
小学校低学年は、、 号令も “1・2・3・4” と数えると、、 『5・6・7・8』 と繋げてくれるのですが・・・

高学年になってくると、、、 “1・2・3・4” と数えても ・・・  『シーン』 として 動きだけ(やらないよりは良い??) で 『声』 が還ってきません。。。(;一_一)

『おいおい・・・ 声を家に忘れたか?』 とか・・・ 歴代だと、、 “8” だけ数えたりしながら楽しんでいたのですが、、、 最近は・・・ ほんと声を出してくれないです。。 

『恥ずかしがらないで大きな声でいこうぜ!』 と語りかけると・・・  『先生、、年頃なんだから、、勘弁してよ!』だって。。。

まいるなぁ。。。 (@_@;)

くじけず・・・ まけないぞ~ 。。。 <(`^´)>5・6・7・8 ハ オマエタチノタントウダゾ!

成人クラスは(19:30~20:30)・・・

先週に課題を出して頂き・・・ クロールの練習をしながら、、『沈む練習(水中スタート時浮いてしまう。。)』をしましたが、、、、、

なかなか・・・ 難しいねぇ。。 “浮く” 練習の教程ってたくさんあるけれど、、 “沈む” 練習って少ないし、、 なかなかやらないんだよなぁ。。

これも・・・ 継続は力 ですが。。。

伸筋 ⇒ 屈筋 の流れで水中スタートをきる! 等々。。。

奥が深いなぁ。。。 と思います!!

コーチ(大人) は 負けないぞ!! <(`^´)>ガンバル!




ドクター! 手を組もうよ。。。

2012-09-26 01:38:19 | 健康・病気

日をまたいでしまいました。。。 (^_^;)

なかなか・・・ その日の内にとはいきません。。 仕事で帰ってくると・・・ ついつい、、のんびりしちゃうんですよねぇ。。。(;一_一)

今日も・・・ ブログにお越し下さいまして、、、、、 ありがとうございます。。 \(^o^)/

堀ちゃん ・・・ こちらこそ、、、 ご無沙汰しております。。。m(__)m

カトマンズは、、 まだ暑いのかい?? って (@_@;)アツイダロウナァ。。

ところで、、 ネパールでも、 サマーレスキューを観れたの??
いまは、ネット配信とかもあるからね。。。 \(◎o◎)/!

それはそれとして・・・ えっ?、、というか、、やっぱり! というか、、そうだろうなぁ。。
医療・・・ の問題は難しいですね。。 日本でも、、医師、看護師不足は、、、 深刻な問題ですし、、この不景気で、、健康保険にも入れない状況の方々もいるでしょうから・・・ へたに病気にもなれない!!ってのもあるだろうからなぁ。。。(^_^;)ゲンジョウ アマリカワラナイ。。

俺も・・・ たいして変わらないから、、“脂っこいもの” に気をつけて頑張りますよ!!
まだ・・・ やりたい事もあるからなぁ。。。 でも・・・
いつ死んでも良いように・・・ やるべき事はしっかりやっておかないといけないなぁ。。 と思いはじめてる今日この頃です。。今までも、、『悔い』 は残してないけどね。。。

まだまだ、、、 やりたいことはいっぱいあるしね。。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/

月曜日(昨日)は・・・

10:00~17:00      ほぐし298      3名施術(60分×③)

東京医科大学の健康スポーツ医学外来のS田さんが・・・ 今週も来て下さいました。。
旅行帰りで、、『肩が痛い』 と珍しく訴えていたので、、、、、 肩・背中もしっかりほぐしました。。

明日の水曜日は・・・ 運動療法にも来て頂けるようですし、、来週の月曜も予約(298)されていきました。。 <(_ _)>マイドアリガトウゴザイマス。。

18:00~19:30      自宅ケア      Mさんご主人

土曜日に来られないので、、今週は・・・ 月曜日に来て下さいました。。 欠かさず来て下さる事に感謝です。。
それでも・・・ 298がおして帰って来たので、、先週の火曜日にやすひさ、つばさ、しゅんすけが来た時に “雑魚寝” をした状況そのままだったので、、ベッドを組み立てたり大変ではありました。。(-"-)

仕事は・・・ お休みだったようで、、背中はいつもより弾力がありました。。 その分、、色々な個所をケアできたので、、良かったです。。(●^o^●)

火曜日(今日)は・・・

10:30~11:30  ドゥ・スポーツプラザ 南砂町  健康増進フィットネス教室 β 1名

火曜日の教室は・・・ Y山さんの“パーソナルトレーニング”状態です。。

腰、股関節、膝、足首、親指、、、 という流れで “痛み” が出てくる事がある。。らしいので、、それを治めるストレッチ&ウォーキングを行なっています。。

この 『治(おさ)める』 ということばがお気に入りのようで・・・ Y山さんはよく使います。。

『まだ、完全じゃなく、、重さはあるけれど・・・ 治まっているほうです。。』 という具合に、、、

『“病院” 行ってもダメだとおもうのよね。。自分の事は自分で治めないと・・・』 とも。。

ウォーキングやバイク(有酸素運動)中は、、時事等を中心によくお話しをするのですが・・・
最近は、、ドクターのダメだし!! が多いです。。(・.・;)

ドクターには知り合いも多いですし、、 奮起をお願いしたいですね。。。

私は・・・

1985年に東京体育専門学校を卒業した後、、3年間フリーだったのですが、、最初は仕事がなく・・・ “日雇い運送業” ばかりしていたのですが、、ある日、、、 仕事にあぶれ、電車代がもったいなくて歩いて帰って来たのですが・・・

家の近所の整形外科で・・・ “リハビリ補助” の募集があったのですが、、その面接の時に、院長の奥様に、、『これからの時代は・・・ “医療と体育” が手と手をとりあって行かなければいけないんです!!』 と力説をしたのですが。。。

これは・・・ 今でも変わりません!! 地域でこれが出来たら最高なんですが。。。

そうすれば・・・ 3時間待って③分診療。。 という事でも、、もう少しフォローが出来る体制をつくれると思っているんですが・・・  問題は山積である事も間違いありません。。

これも・・・ 道標 の仕事です。。<(`^´)>ワタシノヤリタイコト。。

13:00~13:30     ドゥ・スポーツプラザ南砂町 パーソナルトレーニング

ドゥでは・・・ 5年前位は、、パーソナルけっこう力入れてやっていたのですが、、最近はトレーナーさんも多いので、、、あまり力入れていなかったのですが。。。

かわいい女子大生の新入会員さんが・・・ 体験で申し込んで来ました。。

測りん君。。で体内組成をCheckして・・・ それを説明させて頂き、、 肩コリを中心に腰痛もある。。 というので、、ボディケアをしました。。

体脂肪率、、30%で・・・ ちょっとがっかりしていたのですが、、ヨガをやりたい! というので、、ヨガももちろん良いですが・・・ 『女性は、20~30%は脂肪も必要ですから、、少し燃焼率を上げるために、、筋力トレーニングも行なって頂いて、、25%前後にしておきましょう』

と・・・ 大腰筋の腹筋トレーニングを指導して終りました。。

30分の予定が・・・ なんだかんだ。。 と 60分。。 う~ん。。効率悪いなぁ。。。(-_-;)

15:00~21:00         ほぐし298      3名施術(60分×③)

298は・・・ 人手不足です。。

お客様は、、最近だいぶ安定してきていると思うので。。。
施術士が増えてくれないと・・・  悪い、、スパイラルが始まってしまいそうです。。(お断り ⇒ また出来ない ⇒ 行くのやめた ・・・)

ここは・・・ 社員さんに頑張ってもらわないとな。。。

終わってから・・・

かわいい教え子の あつし から電話がありました。。

保育園の運動会の整理体操を担当する事が決まったけれど・・・ イメージがわかない。。

なんか、、 海外のスローテンポの曲に合わせて “ストレッチ” をやるという。。幼児なのに・・・(?_?)

まぁ、、いくつかイメージできる曲を伝えて・・・

最近の保育園情勢をいくつか・・・ 聞きながら(愚痴じゃないよ。。)、、また遊びに来いや!で終わりました。。

まぁ・・・ 忘年会かな??   まぁ、、長い目で待ってるよ!! あつし。。(^^)v