知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

夢の実現 を一つずつ。。。

2013-10-31 20:09:34 | 健康・病気

よし!・・・ 今は、、ウィルス攻撃 が少ないみたいだから、、chance 書くぞぉ~ (^_^;)

これで、、、調子に乗って書いているところで・・・ バスって切れたら最悪だよなぁ 
“保存” って利かないんだよな。。 機械音痴 な俺のだから、、、 あるのにわからん? ってこともあるけれど。。。(保存ってクリックボタンはあるけれど、、、 更新 されちゃうんだよね。。未完成で皆様にお見せできん!

今日は・・・

Hallowe’en ですね!!

201310311328000  お菓子ちょうだ~~い (●^o^●)

海の向こうでは・・・

上原投手 が 所属する・・・ ボストンレッドソックス がワールドシリーズ優勝です!

それも、、上原投手が最後に投げて。。 胴上げ投手です!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今年の彼の活躍は素晴らしかったですね。。

彼の 永年の夢 が叶った1年でしたね!

この後、、1年でも永く、、、 2度目3度目と・・・ 続けてほしいですね。。 

日本では・・・

楽天 と 巨人 が 日本シリーズ激戦中です! 2勝2敗 の五分で・・・ 第5戦 を現在やってます!

楽天 が2点先行。。。 東北 に戻れるからね!  ぜひ、、東北の皆さまに元気を与えて下さい! 東北の シリーズ視聴率は高いらしいからねぇ。。 その調子で・・・ ジャイアンツに “倍返し” だぁ! \(゜ロ\)(/ロ゜)/ナンノ?

201310311315000  happy Hallowe’en って???

なんじゃそりゃ?? ブッコミ 過ぎだろ。。。

いつ “バスッ!” と切れるか? ってドキドキしながらうってるから・・・  テンションある意味高いかも。。。 (@_@;)

鷺宮体育館 は・・・ お休みでしたので、、、

本当は、、この時間・・・ 成人の指導前 でドキドキはしてないけれど、、軽く 頭の中でシュミレーションしている時間だけどね。。。φ(..)メモメモ

9:30~11:00  江東区  有明スポーツセンター  転ばぬ先のトレーニング 12名

最近、、また 咳こむ ようになってきて・・・ 今日は、、指導終りに近づくほど 声が嗄れて。。 先生、、ひどくなってるね! って言われてしまいました。。

しかし、、 声が嗄れる ってことは、、、 風邪かなぁ??

まぁ、、ここんとこ・・・ ブログ・フェイスブック を更新する時間が遅く、、ダラダラしてるからなぁ。。。 緊張感 ねぇもんなぁ。。。

まだ、、H田先生 にもらった薬飲みきってないから・・・ また飲んでます。。

転ばぬ先のトレーニング! 第Ⅱ期。。。

10月第5週目。。。 12月は・・・ 第3週目までなので、、、 4週2セット の1週目 ですね。。。 (言ってる事 わかるかな??)

ということで・・・

第一週基本メニュー ということで、、 今日は、、皆さんがみっちりいつもやっている 整体操マット座位・臥位 メニュー をしっかり行ないました。。

これが意外と大切で・・・

皆さんに、、お家でやっていただけるように・・・ というのが 願い なので、、、何度もなんども からだ に繰り返し刺激を与えて、、脳 ではなく、、 からだ で覚えていただいて、疲れたなぁ! と感じた時に 自然 に 整体操 という感じになっていただけるように

これが・・・ 体操教室 一貫した、、、 私の夢です!!

そして・・・

今年中に(第Ⅱ期)、、、しっかり滑らかに動けるように・・・

剣術 と 杖術 2種 の動きを皆さんに覚えて頂けるように、、今日から 稽古 を始めていきます。。

201310311926000  甲野先生 の技です!!

いわゆる 切り返し って種の技ですね。。。

前後にいる 敵 を一瞬で倒せる(剣術) と 左右にいる 敵 を一瞬倒せる(杖術) を目的にして、、、からだ を 捻らずうねらず 切り返して・・・ 打つ! 技です。。

というのも・・・

転ばぬ先の “杖” ではなく、、、トレーニングでは、、、

以前から、、棒 を使って バランス をとり、、 片足立ち等々 のトレーニングを毎週入れているので、、、 昔々に 杖 の技はやったことがあって、、、 2度目の登場です。。

覚えている方もいらっしゃいましたが・・・ ほぼ、、初めての方が多く(忘れている方も??)、、武術 の動きを行なうのは私らしく良いし、、 からだの使い方 の目的は一緒ですから。。。

これを機会に・・・ いろいろ入れていきたい! と考えています。。。(^_-)-☆

鷺宮はお休みですから・・・

歩いて、、(豊洲まで)帰ってきました。。 ~~ヽ(^o^)丿

201310311207000  新豊洲 の駅前に・・・ キャンプやバーベキュー(BBQ) の出来る場所があります。。

みんなで行きたいですね!!(V)o¥o(V)

帰って ジョギング しようと思ったのですが、、、 昼食とって、、薬飲んだら・・・

(-_-)zzz

まっ いっか! (;一_一)

最後まで・・・ 一応うてました!!\(^o^)/

11月も何卒よろしくお願いします!! <(_ _)>


やりたいことをやろう!

2013-10-31 02:44:09 | ブログ

月末 と 月始め は・・・ やっぱり心情として 更新 したいからなぁ。。。

明日(木曜日)は、、午前中の仕事で終わりなので・・・ 基本更新可能なのですが、、パソコンがこんな状態ですからね。。
(-_-;)

最近・・・ こんな書き出しばっかりだなぁ。。。

今日(30日水曜日。。。)は・・・

鷺宮体育館はお休みでしたので・・・ 午前中はゆっくり (-_-)zzz して午後からスタートでしたが、、、、、

水曜日は観ていないのですが、、月曜、火曜と、、“笑っていいとも” を観ました。。

笑っていいとも! 森田一義アワー なんだよねぇ。。

来年の3月で終了と言う事で、、ず~っと観ていた者としては、、、 ちょっと寂しい気持ちも抱きながら観ました。。

今、、 タモリさん の出ていないコーナーがあるんですね。。。 森田一義アワーなのに??

これは・・・ タモリさん の意向なのかな??

タモリさんの やりたい番組 になっているのかな?? という思いを感じますね。。。

タモリ倶楽部 や ブラタモリ というような 自分のやりたい番組をしっかりこれから出来るのであれば、、、 若い衆 に譲るのも良いような気もします。。

歳を重ねてくると・・・ そういう 思い って強くなってくるものです。。。(>_<)

午前中に・・・

火曜日に久しぶりに逢い、、、 298 で施術させていただいた、、、 Tノ谷さんからメールが来ました。。

いつもなら軽く感じる前に揉み返しの痛みがあるのですが、今日は皆無!本当に気持ちいいです。

また是非ともよろしくお願い致します! ありがとうございました 

気になっていたので・・・
挨拶メールが来たので、、、いかがですか? と訪ねてみるとこの 返信 が来ました。。

まぁ、、多少 社交辞令 的なところもあるのかも知れませんが(ごめん!<(_ _)> そんな人じゃないよね。。)・・・

この・・・ 感覚 をクライアントさんに感じて頂くことこそが、、、 私のやりたいことです!!

サロン(ほぐし名人 ⇒ ほぐし298 3年目) でお手伝いを始めてから、、、 お客さんのニーズに応える!という理屈は理解していますが、、、やっぱり “強モミ・強オシ” 希望者 の方々に応えはしますが、、同調出来ません。。。

サロン にはたまにいらっしゃいます。。。

それは・・・ 明らかに 不健康 への道だと思うんだよなぁ。。。 自分の からだ とコミュニケーションをとらず、、あたま で求めるとこういう形になる!!

自分のやりたい仕事。。。

少しずつ実現していきたい! と思います。。。 サロンは若い衆にまかせて。。。

T橋さん へ 骨盤調整 を伝授した時に・・・ お客さん になって頂いた298の社員の W杉くん も、、腰の調子良いですよ! と言ってくれました。。

T橋さんの技術伝達も上手くいったという事だし、、 私のプログラムも満更じゃない。。ということですよね!!(^O^)/

13:15~15:40 東京医科大学病院 健康スポーツ医学外来 運動療法 6名+2名

201310301157000  自宅 の横のマンションにいつも停車してあります。。

まぁ、、こういう車には・・・ 基本縁はないのですが、、、毎日観てると、、少し気になります。。
やっぱ、、カッコいいよなぁ!!(●^o^●)

この車を横目で見ながら・・・ 今日は  ので、、~~ヽ(^o^)丿 歩いて西新宿まで行きました! なんせ・・・ 今日は 泳いでないからね。。。

今日は・・・ 久しぶりに Y田さんの奥様 が後半いらっしゃいました。。。

ご主人がいま、、調子を崩し介護をされているので、、、あまりトレーニングに来る事が出来ません。。
ご主人、、、 もう90歳なんですって。。。 私がお宅に伺っていた頃は・・・ 85歳位だったと思うけれど、、、もうそんなに経ってるんだなぁ。。。

そういうことは・・・ 奥様がもう 85歳 くらいになっているという事だよな。。。

う~ん 日本の問題点だな!! “老老介護” だな。。。 親子 もそうだけれど、、夫婦だってそういう状態なんだね。。

あまりお出でになれないので・・・

ソフトGボール で筋力トレーニング + 整体操&臥位ストレッチ でじっくりゆっくりほぐしていただきました。。。

先生 ふだん使ってない筋肉がほぐれるわぁ。。。 という おことば! いただきました。。

201310301548000  秋 になってきたねぇ。。。

17:00~21:30    ほぐし298   3名施術(60分×③)

また・・・ 若い才能のある施術士が、、辞めるということです。。

愛知県の方なので、、どっちみち来年の8月で帰ると言う事ですが、、、 勉強(恩師のお店)に専念する!のかな??

来週から・・・ 21時からラストまで一人だなぁ。。 早く帰れなくなっちゃうなぁ。。 

よ~し望むところだ!!  働かなくちゃね。。。 

来週からは・・・ SPEC シリーズ終わったから 相棒12 シーズン がゆっくり観れるな!

2話&3話 は覚えておかなきゃ。。 再放送 を録画する為に・・・ 

写真: みなさま  こんにちは。あっという間に1週間が経ち、本日は「相棒」の放送日です!しかも、あと1時間30分程で放送です!  相棒シリーズも第3戦!相棒ならではの逆転に次ぐ逆転の展開にハラハラドキドキ間違いありません!もちろん、右京さんの緻密で天才的なID捜査と、カイト君のアクティブな捜査のコンビネーションにもご注目下さい!  内容は以下の通りです!  ◆本日! よる9時~ 相棒season12 【第3話】「原因菌」 ========== 【出演】 水谷豊 成宮寛貴 ほか 【脚本】 櫻井武晴 【監督】 和泉聖治 【音楽】 池頼広 【あらすじ】 都内で起こった大規模な食中毒騒ぎの中、殺人事件が発生! 被害者は食品卸売商社の女性社員。食中毒と殺人…2つの事件の関係は? ==========  絶対に見逃せない第3戦になっていますので、お見逃しなく!右京さんやカイト君、伊丹刑事、芹沢刑事の白衣姿は・・・なかなか珍しいですよ!  そして、本日までの開催となっている東京池袋・東武百貨店で行われてました「相棒世界」で本当に多くの方が来場して頂きありがとうございました。  10月28日(月)に行われました「相棒season12オリジナルサウンドトラック」の発売記念握手会も大盛況のうちに終了しました。皆様のおかげで支えられている「相棒」だなと改めて感じるイベントになりました。  ◆当日の様子は下記よりご覧ください。 http://news.tv-asahi.co.jp/news_geinou/articles/hot_20131028_250.html  それでは、よる9時には「#相棒待機」でお願い致します!  ※そして・・・最後に。本サイト、相棒公式Facebookの「いいね!」数がもうすぐ5万「いいね!」に達しそうです!本当にありがとうございます。引き続き「いいね!」の程、よろしくお願いします! 家のテレビ1つしか録画出来ないから・・・ (T_T)/~~~


なんのために・・・

2013-10-30 03:22:30 | 本と雑誌

まったく。。。 ブログやフェイスブック の更新を 『出来る時に・・・』 と思って、、 パソコン 何度も何度もトライして、、、 やった~(めげて止める時も・・・ ある。。)! とやりはじめると・・・

こんな時間。。。 (;一_一)ナントカセェ。。

まぁ、、今週は・・・

ドゥ も5週目でお休み(行ってもお休み。。みたいな感じだけれど・・・)になったし、、鷺宮体育館も 年一回 の水かえ休み期間なので、、、 ラク ですが。。。 

ドゥ は今週は・・・ イベントやる! ってS本さん言っていましたが・・・ 先日、TLPS研究会 で会った時に訪ねると、、、 準備してない。。 (?_?) ということで、、1週間 お休みです。。

ということで・・・

今日(29日火曜日。。。)も、、 ドゥ がないぶんゆっくり出来ました。。 <(_ _)>

16:00~21:00       ほぐし298     2名施術(60分×②)

201310291526000   だったので・・・

行き帰り、、、 電車に乗っていきました!ほんとは・・・ ~~ 歩きたかったんだけれどね。。 ~~ ヽ(^。^)ノ

でも、、 この写真の辺り(西部新宿線 新井薬師前駅周辺)は・・・ あまり昔と風景は変っていないでしょ??  ○○さん

298は・・・

東京医科大学病院 に仕事に行き始めた当初から・・・ 親しくさせていただいていた 管理栄養士Tノ谷さん が、、3年半ぶり(だっけ?) で 指名予約で来て下さいました。。
\(^o^)/ヒサシブリ。。

日本 を暫く離れていらしたので・・・ ほんとご無沙汰で嬉しかったです。。

いろいろ忙しかった。。 でしょうから、、、 背中も張っていましたので・・・ 全身 を リラクゼーション&ストレッチ で調整していく感じで臨みました!

左足の痺れ が積年の悩み ということで・・・

リラクゼーション を行ないながら、、、 ちょっと診てましたが、、、

Tノ谷さんが伝えてくれた、、、 キーワードが 土麩まず。。 足から脛あたりまでの痺れ・・・ 等々でしたので、、 脛骨と腓骨 の間、、 ツボ でいうと・・・ 足三里 から足首までの流れをしっかりとケアし、、足首 を調整しました。。

そして・・・ 脛あたりまでの 痺れ があるという事でしたので、、これは “坐骨神経” もPOINT であるような感じなので、、 腰 も調整しておきました。。

これで、、少し様子見ということで m(__)m します。。。

長い期間。。 からだ に表れている症状らしいので、、少し時間はかかりますね。。

神の手 ではないので。。。 (^_^;)

皆さんの ニーズ に出来るだけ応えられるように・・・ 勉強べんきょうです!!φ(..)メモメモ

201310271728000  ボディケア は・・・

対象者 が動かない状態で・・・ からだのケア 施術 をすることを目的としていますが(コンディショニング・ケア 道標では、、パーソナルトレーニング も一連のプログラムに入れる事もあります!が、、 298 ではほぼありません。。)、、、、、

なんのために・・・

となれば、、対象者(クライアントさん)が、、健康に 仕事・生活 を築いていける。。 ことをテーマにしている訳ですから、、、、、

“毎日がラクラク!” に動けることが重要な訳です。。。

201310271728001  武術 の考え方は・・・

そんな事を考えて指導する上では、、、 やはり 面白いなぁ! と思っています。。

なんせ、、古(いにしえ)の私たちの御先祖様、、いわゆる日本人 が使っていた動きなのですから。。。

そうまだ、、150年位しか経過してませんからね。。。

甲野善紀先生 の考え方は読めば入ってきますが、、、 動き はなかなか難しいです!

そんな時、、対談本 は少しわかりやすくしてくれます。。。

今回の・・・ 養老孟司先生 は好きな(といっては失礼ですが、、基本好きじゃないと目も向けない性格なので。。。) からだの専門家先生(解剖学者) なので、、ことば をかみ砕いてくれます。。

何度もなんども 読みながら・・・ あたまとからだ に沁み渡ってくれるとありがたい。。 です。。( ..)φメモメモ

私自身の体験と偏見による養生の実技100  By 五木寛之

84) 人間はフィジカルな存在であると同時に、スピリチュアルな存在である。

スピリチュアル は 霊歌 というような意味あい(ウィキペディア) という事で、、“スピリチュアリティ” で見てみると・・・

人生には意味があり、存在には、目的があると確信している。。。

ということばが目につきました。。

宗教学、文化人類学、心理学、代替医療 が関連し合う分野。。。

う~ん。。。 やはり、、人間は・・・ 興味ある存在 だな!! 


健康づくり を学ぶ!

2013-10-29 02:39:23 | 学問

今日(月曜日)は・・・ 高円寺庚申通りにある、、、、、

201310071132000 よしひさ内科クリニック

ここで、、、 健康診断 を受けてきました。。。

昨年から比較すると・・・ 3k 体重が減りましたが、、、 へそ周りはおんなじでした。。

いかんねぇ。。。 まったく変らずって、、、 まぁあまり努力しているわけではないけれど・・・
おんなじっていうのは、、、 ちょっと 火 がつきました。。。<(`^´)>

よ~し、、、来年こそは・・・ 基準の 85cm にしてやる! ・・・ すると、、現在より 10cm 減らさないといけませんが、、、 やったるわい!

体重がちょっと減っても・・・ 少しも減らないってことは、、やっぱり プール(指導) 入ってるかなぁ。。

熱量 が逃げないように、、、 からだ があえて 脂肪 を取り込んでいると言う事だから、、、 ちょっと手ごわいかもしれんな。。。

日曜日は・・・

TLPS研究会 があったのですが、、 その前に、、、、、
ロードワーク に行ってきました。。。 まぁ、、これも・・・ 健康診断 対策なのですが。。。

201310271629000  哲学堂公園 も 秋 だなぁ。。

その後・・・

シャワー を浴び、、 研究会 へと向かいました。。。

18:30~21:00      TLPS研究会    3名。。。

皆さん忙しいのか・・・ 少数精鋭 でじっくり話をしました!!φ(..)メモメモ

私と・・・ 健康心理学准教授S田さん & ドゥのS本さん の3名! まさしく 精鋭 でしょ!

シニア・高齢者 の健康づくりを考える! というテーマで絞り込んでいくことにしました!
ある意味、、 ドゥ の 健康増進フィットネス教室 に関して、、S田さん にアドバイスを求めるという形式になってしまいましたが。。。

シニア の方々の ニーズ を知る為に・・・ マーケット調査 をしていかないと。。。 と言う事になり、、 アンケート を実際とってみることにしました!!

アンケート といっても・・・ 健康づくり活動に 導く ような内容でなければなりません!!

これは、、ちょっと考えなければいけないなぁ。。。

成人・シニア の方々の プログラム を考えていく時に・・・

私の中でベースになっているのは、、やはり 師匠波多野 の考え方です!!

水泳 を学んでいく時に・・・

初心者 ・・・ 水中美容体操 という泳げなくても全身運動につながる 運動法 + 背泳ぎ&クロール を学び、、、
中級者 ・・・ 平泳ぎ&バタフライ を学びながら、、シンクロナイズド・スイミング(リズム水泳) の基本技術を学ぶ、、、
上級者 ・・・ 4泳法を50mを泳ぐスタミナをつけながら、、、 シンクロ基本技術を使って、曲 にのせながら、、、リズム水泳を1曲つくる!

上級を卒業すると・・・

リズム水泳(コース) を続けるもよし、、、 水泳を極める為に、、マスターズコース に入るもよし、、 コーチにガミガミ言われるのが嫌なら、、ジョギング のように自由に泳ぐコースに入るもよし、、、 覚えた技術 で遊ぶ、、ゲーム・レクリエーション(水球等々)を行ないみんなで楽しむもよし。。。

覚えた技術 を 使って ・・・ 選択choice する事が出来る!

子どもの場合は・・・

選手を目指して・・・ ひたすら 前へまえへ という感じですが。。。 \(゜ロ\)(/ロ゜)/

大人は、、選択肢 がいくつかあった方がいいのですね。。。

面白いのは・・・

月謝 を払って、、、 幼児クラス で水泳を教える! という選択肢があると言う事です!

生き甲斐 につなげていくのですね。。\(^o^)/

こんな・・・ 健康づくり のシステムを創ってみたいですね。。。( ..)φメモメモ

そして、、再び 月曜日(28日)。。。

健康診断 を終えて・・・

~~ヽ(^o^)丿 て 中野 まで、、(病院は高円寺 杉並です。。) 歩いて来ましたが・・・

201310281052000  あわおどり 昔はへんな バカおどり って!!

う~ん。。 子どもの言う事ですから・・・ (^_^;)

中野の駅近くにも・・・

帝京平成 & 明治大学が 並んで建っています!

201310281100000  明治大学。。

来年から・・・ 早稲田 の学生もやってきます。。。

学びの街 になってきました。。。 こういう場所で学生に教えてみたいなぁ。。。

15:00~21:00     ほぐし298  3名施術(60分×③)

月曜は、、 10:00~17:00 が基本です(今日は、、健康診断だったので・・・)ので、、あまり出来ないかな? と思って(施術が多いので・・・)いましたが、、 お客さんもたくさん来ました。。<(_ _)>

ノルマ達成です!

私の時間終了後・・・ 298 開業当初から一緒に行っている T橋さん に・・・ 社員の W杉くん にお客さんになってもらって、、骨盤調整法 を伝授しました。。。

リラクゼーション 技術は1年半でかなり身について来たと思うので・・・
ストレッチ技術 を覚えて 幅 をつけていく時期だと思うので、、、 はるちゃん達開業当初の社員3名は退職したので、、 T橋さん の技術アップ は私の仕事です!!

骨盤調整は・・・ 伏臥位 の技ですから 仰臥位 の 肩&足腰 の整体ストレッチパターン も徐々に伝授していきたいと思います!

いっしょに・・・ がんばりましょう! (^O^)/


ネットワーク は 私の宝!

2013-10-27 16:03:27 | 健康・病気

昨日は・・・

夜中(今日の朝方)まで、、、 ウィルス攻勢が・・・ 参るねぇ。。。(T_T)
ブログ&フェイスブック の更新がままならず、、 書き始めても、、、 いつ フリーズ して動かなくなってせっかく書いた 文章 も消えてしまうか???

と・・・  思うと、、、 内容も薄くなってきちゃうから  参っちゃいます。。。

26日土曜日は。。。

久しぶりに、、、 仕事 が一件もなく、、、 ゆっくり出来ました。。。(^O^)/

かみさんも・・・
メインキャスト という、、、 芸能プロダクション に就職して始めての休日。。。 (-_-)zzz
週1しか、、休みがないので、、、 ちょっと心配ではありますが。。。

がんばってほしいですね!!

http://www.main-cast.com/

まだ、、慣れないだろうから・・・ 疲れも “倍返し!” だろうからね。。 

私は・・・ 夕方から、、、

幼水 の教え子の新居 に遊びに訪ねていきました。。。 

201106252214000  これは・・・ 昔の 集会 の写真ですが。。。

教え子も・・・

だんだん・・・ 当たり前のようですが、、、 大人になっていって、、、 自分の世界 で生きはじめますからね。。。

やはり、、 学生の時とは違い、、、 基本、 段々離れていきます。。 (T_T)/~~~

それは・・・ うれしいこと! の反面、、、 ちょっと寂しくもあります。。。

結婚 とかすると、、、 相方さん は、、 当然 お付き合い はない訳ですから。。。

段々・・・ 機会 は当然減って来ます。。。 

何度も言うようですが、、、 うれしいことなんですよ。。。 (^_^;)

まぁ、、ここの 二人 は・・・ 二人とも教え子なので、、、 そういう意味では、、、

最後の砦 

なのかも知れません。。。\(^o^)/

今年の 夏 から・・・ “二人歩記” を始め、、、始めて 新居 にお邪魔しました!<(_ _)>

Img_0056  なかなか 良い部屋でしたよ。。。

TSR の 彼等の弟分。。。 しゅんすけ も合流して・・・ 

皆で、、、 鍋 をつつきました。。。ヽ(^o^)丿 家族 だなぁ。。。 って感じでした!

まぁ、、子どものいない 私にとって・・・ こういう 関係 は、、貴重な時間 です!!

ぜひ・・・ 懲りずにまた遊んでくださいね。。。<(_ _)>

今日は・・・

10;00~12:00    出張ケア   コンビニオーナー Tさん 脳梗塞リハビリケア

先週は・・・

店長のTさん と前日、、、 スカイツリー に出かけてきて、、、 かなり歩いたからか。。。
お疲れで、、、 (-_-)zzz 状態でしたが、、 今日は 寝たり起きたり・・・ って感じでした。。

また、、右脚もさすってましたので・・・ 痛いんだろうなぁ?? と思い聞いて見ると・・・

膝のお皿のちょっと下あたりをさして、、、 この辺が痛いんだよなぁ。。 と言っていました!

やはり、、 “筋力不足” もあるので、、、 運動習慣 をつけることが重要ですね。。。

最近、、 朝、寝巻のまま・・・ 歩くトレーニング を外を周っていたらしいのですが、、、 今はてっていない。。 という事でした。。。

まぁ、、最近 寒くもなって来ましたからねぇ。。 風邪でもひいたら大変ですからね。。。

近くの新井小学校 のそばに・・・ シニアの方々 の ADL回復の介護予防 のような ジム がありますが、、 一人で出かけていって、、、 いろいろ聞いてきたらしいのですが、、、

Tさん の 介護度 だと・・・ 引き受けられない! と言われて帰ってきたようです。。

なかなか・・・ 難しいのは理解できるけれど、、、 そういう方々の利用できる システム構築も必要ですね。。。

とにかく・・・ 一人では 継続 が難しいので、、、 やはり “環境” が必用なのです!

力 をつけていく為にも、、、、、 公共機関 を中心に 民間 と協働で出来ると良いのですが。。。

まずは・・・

中野区 で、、 という思いもありますが、、、 ぜひ、仲間 に相談してみよう!!

さて、、、

TLPS の研究会 が今夜あります。。。

そこで、、一つ、、 技術と方向性 の話し合いと・・・

中野 で 頑張っている 健康づくり の仲間達 に相談しながら・・・ 良い方向へ、、、

つなげていくためにも・・・

ネットワーク が 必要ですね。。。 m(__)m

よかった!! フリーズしないで・・・ 最後までいけました!!(●^o^●)