知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

ワンランクアップ をする為に・・・

2016-01-30 23:52:11 | ブログ

 いまは・・・ 

 一昨年の・・・

今日は 雪 でしたが・・・

今年も、、、   の予想でしたが・・・  回避 しました。。 東京人は 雪 に弱いですから。。。

昨年の 今日の・・・ ブログテーマ は 298 での 出来事。。

実質的・・・ 店長の 交代劇。。

今年も・・・

舞台の変更 はありますが、、、  やはり “ドタバタ” が続いています。。

俺は、、、  『宮仕え(社員)』 ではないし、、、  あまり 偉そうには発言 する立場に無いので・・・  表立った発言 はするつもりはないのですが、、、、、

マネジメント の 重要性 って感じますね。。

下っ端の若い衆 が 入れ替わっている 企業 は、、、  もちろん 悪い面 もあるとは思いますが、、、  若気の至り。。 っていうようなこともあるので、、 上辺だけではわかりません。。

中間管理職 や 10年選手 が・・・  辞めていく。。

ここには ちょっと 問題 があるんじゃないかな??   と、、、、    感じてしまいます。。

結局・・・   昨年末 に ほぐし298新宿店 は 閉店してしまいました。。

ほぐし名人 でも そうでしたが・・・   298 も 最初に立ち上げて 頑張った人達 を大事(大事というのは・・・ 何から何まで任せろ! という意味ではありません。。)にしていくことが大切です。。

なんせ・・・   会社 に 愛情という熱 を持っているんですから。。。

会社 というのは・・・

1人のもの。。  ではないのです。。

上の人??   下の人??   はともかく・・・   振り回さないように、、、   していただきたいですね。。

それから・・・

いち 民間事業 という・・・ だけではなく、、、

日本 という 国 は・・・

福祉・介護、  保育、  教育、  スポーツ・健康づくり  というような、、、  ひとづくり業界 に対して 理解 がありません。。

教育 は・・・  公務員 という 職種 もありますから、、  ちょっと守られている感じもしますが、、、、、

民間 や NPO 等 の 企業・事業 が 元気 に動ける コミュニティ ではないと、、、、   日本 の 元気 は生まれてこないような気がします。。

政治家さん と いろいろ 交流・お話 をさせていただきながら・・・  動いていきたいと思っています。。

30日  土曜日。。。

9:45~11:30   中野区   自宅ケア   コンディショニング・ケア導引   スナック芝ママ。。
13:30~15:00  中野区   自宅ケア   コンディショニング・ケア導引   N澤さん。。

個人的には・・・

2011年 4月~ 2015年 2月 まで  民間サロン(ほぐし名人・ほぐし298) で お手伝いさせていただいて、、、  ケア技術 は数段上がったと思っています。。

やはり・・・

人に 触れる 回数 が増えるというのは 重要 です。。   200人 触ってから・・・  わかってくる。。  というような 人 もいます。。

そういう面では・・・

自宅ケア(予約制 顧客) が主流であったところ、、、  サロン で 飛び込みのお客様 を相手しなくてはならないということは、、、  勉強になりました。。

お客さん を 触る 事での 感覚 を高めるのもそうですが・・・

共に 働いた セラピスト 仲間達の 技術 を 見て盗んで いったのも良かったと思います。。

知識は 使ってこそ 技術 になる!!

見て 得た 知識 を使いながら・・・   自分のもの にしていく 作業 が 目の前 にあるのですから、、、、、   上手くなります。。

今日は・・・

スナック芝 の ママ が 3年ぶり??  くらいに来てくれました。。

 なら・・・  来ない!  って言っていたのですが、、、

寒かった ですが・・・   良い感じ  もあがってくれました。。

ママ は・・・  2000年道標開業当時 から 来てくれている方ですが、、、、、

  江古田 の 道標開業当時。。。   ママ への 施術。。 

3年前より・・・

少し 上達したであろう、、、  技術 を堪能してくれたかな??

また・・・ 連絡するね。。   って・・・    待ってますよ! いつでも。。。

N澤さん は・・・

肩・背中 がパンパンでした。。

月 1、2回 の施術 ですが・・・  火曜日 の 午後の ふくろう にいらしてくれていて、、  トレーニング後 送り の車待ちの間に・・・   10分~15分 くらい ケア をしています。。

最初に 触った時 より 筋肉 に 弾力 がついてきました。。  関節可動 も大きくなってきています。。

無駄な 力 が抜けてきた 証 ですね。。

継続は力なり。。

俺は・・・

目の前にいる 人 を・・・

しっかり 健康 にしてあげたい。。

明日は・・・

休み なので、、  いのちと健康 について・・・   考えようかな。。

食・運動・癒し・防災と・・・  エンターテイメント(演劇) の 融合!!

組織体 にして・・・

逆ピラミッド形式 で・・・

しっかり、、、  仲間達と  創っていきたい。。  と思います!!


そのとき どう動く。。

2016-01-29 23:58:40 | 日記

しかし・・・

ここのところ、、、   3歳児 の虐待死 が続出しているのはなぜだろう??

東京大田区の・・・  20歳 の “クソガキのチンピラ” が3歳の男の子に ガンつけられた! と  リンチ で殺した。。  事件 を手始めに、、、、、

埼玉 で 22歳 と 24歳 の 内縁 の夫婦が・・・ 妻の 子ども(次女) を 元旦那 似てるからと 殴る蹴る 熱湯 をかけての 虐待死。。

どういうことだ??

友達が・・・  子ども の様子を 語っている内容 を NEWS ZERO で放映していたが、、、  なんで??  止められないまでも・・・  児童相談所 か 警察 に通報することは出来たろう。。

未来 しかない・・・   大切な 子ども の 命 をどう考えてるんだ???

そんな中・・・

小学校 の先生が、、、  高学年の女の子 を呼び出し、、、  膝の上にのせ・・・   乳もんだ??  乳 はもんでません! ブラジャーはさわりました??  何言ってんだ???

大丈夫なのか???

良い先生 が たくさんいるのは解っているが・・・   ガッカリ しちゃうね。。

子ども達を・・・         守りたいね!!

 いつも・・・  真剣に 考えてほしいね。。

昨年 の 30日 も・・・   雪 だったのですが、、、    今年も・・・    積もらないといいですね。。

29日   金曜日。。。

10:00~11:30    中野区    松ヶ丘シニアプラザ    自主クラブ リラックス整体操    14名。。
14:00~15:40    中野区    ふくろうスポーツ館     リハビリ型ショートデイサービス    3名。。
16:30~17:35    中野区    ふくろうスポーツ館     一般の部   介護予防運動    4名。。
18:15~19:45    中野区    ふくろうスポーツ館     一般の部   健康づくり運動    1名。。

松ヶ丘は・・・     整体操教室。。

足元悪い中・・・  皆さん 集まってくれました。。

整体操 は 隔週教室、、、   そして・・・  来週 月曜は 哲学堂 健康体操  参加者 は違いますが、、、 M野さん は来るなぁ。。  そして 来週金曜は、、 1週目なので、、、  整体操 ということで、、、、、

あんまり 内容 はかぶらないほうがいいな。。

なんて 、、、 考えながらやっていたら、、、  あたま ゴチャゴチャ してきた。。。   未熟者 だなぁ。。

まぁ・・・

逆に・・・   じっくり 同じパターン を 違うバージョン で繰り返す。。  という 新しい パターン で 切り返せたけれど。。。

整体操教室 は・・・  基本、、 からだの 上 から 下 へ流れていくという パターン で行なっています。。  これは・・・  神経の流れ をテーマに行なっているのですが、、、、、

一度、、  首 から 胸 まで下りて・・・

  この 足首 を 背屈(足の甲側に曲げる)、底屈(足の裏側に伸ばす) させることにより・・・

上半身 はどう動くのか??

を・・・   行なった後、、、  もう一度 上 に上がり(これは 珍しいこと。。)、、 顎 をセルフマッサージからストレッチで、、 唾液 を口中に出やすくする 運動 を行ないました。。

まぁ・・・

特に 変わり映えするわけでもないのですが・・・

脳 がパニックをおこした 時 は ちょっと 戻るのがいいですね。。

帰りに・・・

メンバー W坂さん から、、、、、

 愛知 岡崎 の 地酒 をいただきました。。 出身 が 岡崎 なんですって。。

そうだったんだ。。。  親しみわくねぇ。。

アリス の 弟分 S けんちゃん 待ってるぜ!!     たまには・・・   酔いしれようぜ。。

ふくろうは・・・

それこそ、、  アリス の 弟分 K太郎 の おばあちゃん から・・・  金曜日 は用事があっても空けてるのよね。。     なんて・・・

言われると、、、、、

事業縮小 なんて・・・

言いたくないな。。     昨年の 今頃も・・・   ほぐし298 を 辞めようか辞めまいか・・・  迷っていたよなぁ。。

そのとき どう 動く??

社長からは・・・

新しい 事業 を行なうには・・・  お金 が必要。。

赤字事業 を続けていると・・・   銀行はお金を貸してくれない。。    とか、、、、、       言われると、、、、、

う~ん。。

俺としては・・・

二の句がないね。。

介護保険制度 が 変わることによって・・・

他の事業所 も 苦しくなるから(松ヶ丘シニア でさえ 打ち切りだからね。。)・・・  淘汰 され、、  行き場を失った 利用者さん が回ってきて、、 20名くらい 増えるとか、、、、、  (ムリだな。。

やはり・・・

在宅介護 をせざるおえない 方々 が多いのですから・・・  行政 には いろいろ 手 を考えてほしいね。。

まぁ・・・

そんな事言っていても・・・

ムダ だろうから、、、   生活指導員 M田さん と いろいろ これからのこと・・・ 考えておかないとな。。

まずは・・・

内部環境 を 良くしておかないとなぁ。。

う~~~ん。。。

酒飲みてぇ。。


いちずに 一本道。。

2016-01-29 01:53:15 | 社会・経済

この・・・  2つ。。

今の 俺の状態(環境) に、、、、、   ピッタリだ。。

松ヶ丘シニア   転倒予防ショートデイサービス  から お声がかかって 3年。。。

ふくろうケアサポート  リハビリ型ショートデイサービス  から  お声がかかって  2年。。。

健康づくりスポーツ・運動  の  知識と技術  を  介護業界  へ・・・   という 志 が、、、、、、   1つの 結果 が出ました。。

松ヶ丘シニア は 今年度 で 終了。。。      ふくろう  も 、、、  事業縮小。。。    放課後デイサービス を考えているとか。。。

う~ん。。。       力不足   です。。

特に・・・

ふくろう に 関しては、、、   2年前 の 3月から・・・   施設環境づくり や 指導員集め 等々、、、  準備から関わっていたので、、、  ショック も大きいですし、、、  トレーナー の方々 や 今 目の前で 頑張ってくれている  シニア の方々 に 申し訳ない。。

それでも・・・

俺には、、、   “この道”   しかないからな。。

色々な 方向性 を模索しながらも・・・   来年度 の準備をしておかないといけません!!

うん・・・

頑張るしかありません。。

 こういう問題は・・・

俺には、、、   どうにもならん。。

27日   水曜日。。。

10:00~11:40    中野区    ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス    2名。。
14:00~15:30    新宿区    西新宿シニア活動館   ボディケアエクササイズ        16名。。

28日   木曜日。。。

9:30~11:00     江東区    有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング       25名。。
14:00~15:40    中野区    ふくろうスポーツ館     リハビリ型ショートデイサービス    2名。。
19:30~20:30    中野区    鷺宮体育館         成人水泳教室              6名。。

西新宿は・・・

整体操 新バージョン(有期型 の 教室の場合・・・  前期 と 後期 で少し変えています。。) の プログラム で行ないました。。

歩行トレーニング(踵・つま先・内反・外反 歩き) は、、 先回 も行なっていたのですが・・・  先日 の 豊玉 で行なった、、、  泥棒歩き??  抜き足、差し足、忍び足 を取り入れました。。

なかなか・・・   盛り上がりましたよ。。      忍者 に なったような 気持ち で 演ずる。。    楽しいですよ。。

 アロエ・・・  この時期 に花をつけていたかな??(中野坂上近く)

有明は・・・

3期 で 初めてメンバー に 加わった方もいらしたので、、、、   先週は 1回目 の メニュー を 1.5倍 のスピードで、、 新しい プログラム を入れて・・・ という感じだったのですが、、、、、

昨日は、、、 初めて  機能性トレーニング(2週に1回) & ポールストレッチ(4週に1回)  行なったので、、、  ゆっくり行ないました。。

ただし・・・

筋トレ を ゆっくり行なうの、、、  辛いのです。。

重いもの を 担いで 動く時は ゆっくり ですからね。。  “スロトレ(スロートレーニング)”  脳 が勘違いをおこし、、、  アドレナリン をたくさんだして、、 筋量 を増やしてくれます。。

そういう 説明 をしっかり行なうことで・・・   信頼性 が増します。。

鷺宮は・・・

クロール 中心メニュー!!

①   下 を見て泳がずに・・・  前 を見て、、  エントリー(かき始め) をしっかり確認する。。

②   足ひれ を使って キック に意識を向けさせ、、  アクセントキック(右手が伸びた時の左足 での 強いキック) をうつ練習。。

を行ないました。。

 チューリップ??

もうそんな 季節 かな??

スポーツ・運動 の 指導 に関しては・・・    春   なんだけどなぁ。。

もちろん・・・

ふくろう も、、  指導 はとっても 良い効果 をあげてると思います。。

介護報酬制度  を なんとかしてくれないと・・・

どうにかしてくれないと・・・

介護する側 も される側 も、、、  困りますね。。

それと・・・    規制 が たくさん 仕事の中 であるようです。。

もちろん、、  介護保険 を使って行なうわけですから・・・  ある程度は仕方ないにしても、、、  働きやすくなり、、 サービス向上 もされるような 規制緩和 を望みたいですね。。

国なのか??   都なのか??   区なのか???

わかんねぇけど、、、  頼むよ。。


春は まだ遠い。。

2016-01-26 23:28:23 | 健康・病気

 さくら は ~ 
まだかいなぁ~ ♬ ♪ ♫

今シーズン 一番 の 寒波!!  沖縄、奄美 まで 初雪 が!!! 観測史上はじめて。。。  明日から また 寒暖 の差 が。。。

おからだに 気をつけて くださいね。。

昨年は、 圧迫骨折 の為に 週1 でケアしていた S濃さん の 背中が 月1 に戻し、、 かなり曲がってしまったので、、 先日日曜に、、  S濃さん のところに ケア に行き、、 また・・・

週1 に戻そうかしら??   と・・・

来週も 予約 を入れていただきましたが、、、、   キャンセルに。。ウ~ン。。

それでも・・・

道標開業当時(2000年) から お世話になっている というより・・・  アリス在籍時(1988年~1996年) に、悩みを聞いていただいたり、、 鬱憤を晴らしたり、、また、、、 仲間との楽しい時間を送った・・・

スナック芝(中野北口) の ママ が・・・ 久しぶりに 土曜日 ケア に来られます。。

ケアに来られなくなったのは・・・  内臓疾患 の 影響で、、 からだほぐし をすると、、、 からだ に 痛みや発疹 がおきるのだそうです。。

それは・・・   大丈夫なのかなぁ???

まぁ・・・

これで、、 S濃さん とで +- 0 ですが・・・

今日・・・

松ヶ丘シニア にいくと、、、  帰りに 所長さん に呼ばれ、、、  転倒予防型ショートデイ は 今年度一杯 で やめる という事でした。。

う~ん。。。

介護報酬 の 問題は・・・  社会福祉法人 にも、、、    在宅介護 は どこもかなり厳しいようです。。。

せっかく・・・

リハビリ型 の 介護サービス を導入しても・・・  これでは 事業 が出来ません!!!  問題が多すぎる。。。

この問題は・・・    国なのか??   都なのか??   区なのか???   どこが、、、  対処してくれんだ???

春は・・・    まだまだ 遠い ですなぁ。。        ふくろう も・・・       心配だなぁ。。 クッテイケン。。

それでも・・・

日々、、、  一所懸命  やること。。  以外にないのですねぇ。。

25日   月曜日。。。

18:45~20:15   中野区    自宅ケア    コンディショニング・ケア導引     T嶋さん。。

26日   火曜日。。。

10:00~11:00   中野区    松ヶ丘シニアプラザ   転倒予防型ショートデイサービス   3名。。
14:00~15:40   中野区    ふくろうスポーツ館    リハビリ型ショートデイサービス    3名。。
16:30~17:40   中野区    ふくろうスポーツ館    一般の部    介護予防運動    4名。。
18:30~19:45   中野区    ふくろうスポーツ館    一般の部    健康づくり運動    1名。。

月曜は・・・

T嶋さん の 隔週での ケア のみだったので、、、、   からだ の 調整に、、、  LSD(ロング・スロー・ディスタンス)

 植物も・・・

色づきはじめてきましたね。。

LSD は ゆっくり・・・ 長い距離 を ~~ ます。。  疲労回復 にも 効果 ありますし、、  背中や肩・腰 の張りもほぐれてきます。。

週1 は、、、  新宿コース を ~ ます。。

T嶋さん は・・・

関節 の 歪み や 痛み は感じられず、、、  疲労 はあるので、、 疲労抜き 主体でした。。

先生、、  歪んでる??   最近 あまり言われないから・・・ 

いやいや、、  疲れてるなぁ とは感じるけれど・・・  全体的に調子いいんじゃない。。 継続こそ力なり   です。。

火曜日(今日) 松ヶ丘 は・・・

今月最後ですが、、、   この 1ヶ月 は・・・   立位 の 足トレ も 後半 しっかり出来るようになっています。。(皆さん 90代半ばですからね。。)

皆さん と 3月までで・・・   お別れは寂しいですね。。

E藤さん が・・・  松ヶ丘 から ふくろう金曜日 に移ってきたように、、、  移籍 出来ると良いんですが。。。

2月 から 告知 をしていくそうなので・・・  そういう選択肢もあること。。       伝えて良いのかな??

ふくろうは・・・

午前中 の 利用者さん が・・・  午後 へ振り替えで来られました。。

なが~い こと 来て頂いている お二人 ですが、、、  初めまして  でした。。

午後 の利用者 M本さん と・・・  仲良くお話されていて良かったです。。(火曜日 午後 の利用者さんは・・・  お休みでした。。)

介護報酬制度 が変更となり・・・

事業 は厳しいようですが・・・  ニーズ はかなりあると思います。

保険制度 であるいじょう・・・  行政の 仕組みづくり に期待するしかないのですが、、、、、

在宅介護 を しっかり出来るような システム をつくっていただかないと・・・  お金 のある 高齢者 ばかりではないですからね。。

そして・・・

そういう方々 が 生活するには・・・   体力 が必要なのです!!

しっかり考えてほしいな!!

あたたかい 春 がくるように・・・  


大人の事情。。

2016-01-24 23:46:39 | 健康・病気

琴奨菊 妻を「賜杯の隣に」約束成就 料理、マッサージで内助の功

初場所 事奨菊 優勝に・・・   意味ありですね。。

日本人力士 ・・・  10年ぶりの優勝!!  白鵬 が嫌いな訳ではないけれど、、、  やっぱ 日本人力士 が頑張らないと盛り上がりません。。

テニス 錦織選手 も・・・ 全豪勝ち進んでいます!!   次は・・・ 王者 ジョコビッチ!!  どちらにしても・・・  勝たないと 優勝 は出来ませんからね。。

サッカー も リオオリンピック出場 王手 です。。

がんばれ!!  日本人。。

昨日は・・・  完全休養 だったので、、、  “断捨離”  と、、 ちょっと始めましたが・・・  なかなか 進みません。。

今まで・・・ 新聞や雑誌 の 切り抜き や 自分でつくった 資料 等々 を 断捨離 といきたかったのですが、、  スパッ と捨てられませんねぇ。。

袋 2つ用意して・・・  愛おしいもの  感じないもの ・・・ という感じで ポイポイ 分けるのが良いらしいですが、、、 みんな愛らしいんだよね。。

23日  土曜日。。。

完全休養だったので、、  午後は・・・  軽く JOG~~ をしました。。

最近 太ってきた(冬はどうしても・・・  寒いので?? 太ります。。; 本当は 代謝 は寒いほうが上がるんだけれど、、 要は 食いすぎ です。。)ので、、 月曜からは、、、 節制しなくてはなぁ。。

 うめ~ はぁ~ さいたがぁ~  (まだ 蕾 も多いですが・・・)

桜も・・・  哲学堂 を  ってみると、、、 早咲きの 河津桜 は ピンクがかり 膨らんでいましたね。。

来週には、、、  花開く かも知れませんね。。

明日も・・・   ~~ & 断捨離 がんばらないとな。。

24日  日曜日。。。

10:30~12:00    練馬区   豊玉高齢者センター    元気体操   16名。。
14:30~17:30    大田区   出張ケア  コンディショニング・ケア導引   S濃さん2名。。

豊玉 は・・・

メニュー を少しいじりました。。

歩きの プログラム を増やし、、、  足首トレ(踵・つま先・内反;足裏内側・外反;足裏外側立ち) から 踵立ち歩き つま先立ち歩き から・・・

差し足 や 抜き足 という・・・  忍び歩き。。  泥棒さんより・・・ 忍者 歩きという方が、、 好評だね。。アタリマエダネ。。

脳トレ を工夫した歩き のトレーニング と、、、 なかなか良い流れで出来ました。。

FNCコンディショニング ・ 4スタンストレーニング ・ 武術トレーニング の 考え方 を・・・   整体操 に取り込んでいきたい。。  と思います!

しっかり・・・ 系統立ててまとめていかないとね。。

S濃さんは・・・

今年初めての・・・  ケア となりますが、、  お会いしてみると、、、  かなり背中が丸くなったな。。  という印象。。

最初に・・・  お兄さん を行ないましたが、、、  とても お疲れ のようで、、   肩&お尻 が パンパン でした。。

S濃さんは、、、

美容院 で・・・  長いこと座っていたら、、 腰が痛くなった。。   と、、、、、     娘さん に 腰もんで。。  とお願いしたそうで、、、、、

よけいに  痛くしてしまった。。  と、、、、、

でも・・・

その事より、、、、    週一 で行なっている時よりも、、、、、   背中 が曲がり、、  姿勢 が悪くなって 軸 がとれない状態 で・・・  痛み になったと見るほうが自然です。。

ケア 終了後・・・

座り方、、  骨盤の立て方 の、、  レクチャー をしました。。

しかし・・・

信頼している・・・   三茶 の カイロプラクター に診てもらってるんじゃないのかな??

また、、、    先生に 週1 でみて貰おうかしら??

というので、、  来週 日曜 に 予約いただきましたが・・・  

源氏物語 の 翻訳 は??(横浜 にて お友達と行なっています。。)

いまは・・・    行けてないのよ。。  この調子だから、、、、

まぁ・・・

細かいことは、、、   あまり 聞かないようにしています。。

大人の事情もありますからね。。。

俺の・・・   施術 も まんざらじゃないってことか。。

ということに、、、

しておこう。。