知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

日本ハム・山崎福也が7年ぶりプロ2度目の完投3勝目「調子良かったのでどこまでいけるかな」・・・ 今年こそ!

2024-04-30 22:52:59 | 健康・病気

やってくれるかな?
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20240430-0311

以前から言っているが・・・

新庄監督 の やっていることは 間違いではない!

かと言って・・・

勝負の世界 では、、、

それが 正解 かどうかは 定か ではない!

それが・・・

難しいところだな。。

30日 火曜日・・・

 利用者さん が つくった・・・

こいのぼり

8:30 ~ 12:30    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   6名。。
13:30 ~ 16:00   中野区    ふくろうスポーツ館   事務仕事。。
16:30 ~ 17:30   中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  4名。。
18:00 ~ 19:30   中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり    2名。。

 ふくろうスポーツ館(これは・・・ 金曜日の利用者さん)

リハビリ型 の 利用者さん が・・・

運動 の 合間を縫って つくりました!

 これだけそろうと・・・

カッコつくね!

5週目の今日は・・・

ソフトギムボール&チューブ&タオル 全部のトレーニング を行いました。。

午後からは・・・

月末処理!

一般の部。。

Kちゃん と Y本さん を 中心に据えての・・・

健常者&障碍者 が いっしょに 健康づくり を目指す 居場所!

ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま たち!

 逆側から・・・

それぞれに・・・

個性が あります。。

今年はしっかり・・・

その 個 を 活かせるような、、、

プログラム を 創っていきたいと思います!!

<(_ _)>


サッカーU23日本代表パリ五輪切符かけ運命のイラク戦!勝てば8大会連続出場決まる【アジア… ゴールデンウィーク突入!

2024-04-29 20:52:50 | 健康・病気

サッカー は やっぱり ワールドメジャー な スポーツです!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/sports/tbs-1143278

がんばれニッポン!

U23 は 次世代の 日本サッカー を 創っていく世代。。

タケ は いないけれど・・・

観ていて たのしい チーム になっているね。。

 鍋横 ~~

28日 日曜日・・・

9:30 ~ 10:20    大田区    平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室①   10名。。
10:30 ~ 11:20   大田区    平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室②    6名。。
14:30 ~ 16:00   大田区    ふくろうスポーツ館  パーソナルトレーニング ゆかちゃん。。

 中野区 本五ふれあい公園 ~~

こいのぼりウィーク!

ってことは、、、

ゴールデンウィーク ですなぁ。。

だけれど・・・

おいらは 仕事三昧!!

小学生水泳 には 久しぶりに・・・

こうだいくん が 来ました。。

昨年 久しぶりに(コロナ明けて)始めた 子ども日曜教室 に 来ていたんだけれど・・・

水曜日 の 教室 に しばらく移っていました。。

上手になって 初心 に 帰って来ても・・・

逆に 物足りないよな。。

まぁ・・・

それでも、、、

学ぶべきことはあります!!

 午後は・・・

たてっち は care に来なかったけれど、、、

ゆかちゃん’(中野区議会 黒沢議員) が スポーツ館 に からだ の メンテナンス に 来てくれました。。

<(_ _)>

しゅんすけ と 同い年なんだなぁ。。

子ども みたいなもんだな。。(*^^*)

膝 に 痛みがある。
腰 が 疲労している。
肩 が ルーズ。
反張膝

あまり来れないので・・・

疲労抜き を テーマに、、、

課題 は たくさんあります。。

中野区 を 良くするために・・・

頑張ってほしいね!

そのための・・・

支援です!

 中野区 本五ふれあい公園 ~~

たてっち が 来なかったので・・・

 新宿コース ロングスローディスタンス!~~

一日いちにち・・・

無駄にせず・・・

今できること を 一所懸命!

29日(昭和の日) 月曜日・・・

 アゲハ!

8:30 ~ 12:30    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  4名。。
12:15 ~ 13:45   中野区    自宅ボディケア     M野さん。。
14:30 ~ 17:30   中野区    ふくろうスポーツ館   事務仕事・月末処理。。

K岡さん が・・・

初めて 月3回(5週あるので・・・ いままでは 頑なに5週あっても 月2 でした!) ご利用されました!

<(_ _)>

隔週 で ご利用なので・・・(もちろん 毎週でも来れますが、、 慣れるまで ということで、、 

毎週 来てくださいますように・・・

PM しておきました。。(*^^*)

一時 帰宅して・・・

M野さん の care を 行って、、、

 かわいいおにぎり 買って 帰ってきました。。

帰りに・・・

息子 と 散歩 していた 美帆(アリススポーツクラブ の 選手教え子) に逢い・・・

一緒に 帰ってきました。。

また 飯でも行こうな!


大谷翔平は「人間ができすぎ」敵地での大ブーイングにも“神対応”で「鳥肌立つ」・・・ 子ども達もがんばれ!

2024-04-27 21:57:45 | ブログ

人間力 は 培うもの!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fullcount/sports/fullcount-1548467

普段・日常 から 心がけることで 培われるな。。

それこそ・・・

高校時代(それ以前)から 目標立てて 活動しているのだから・・・

当然な回答 だろう。。

 ふくろうスポーツ館

は・・・

介護施設ではあるけれど、、、

子ども達 も がんばれ!

26日 金曜日・・・

8:30 ~ 12:30   中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   5名。。
13:00 ~ 13:45  中野区    ご利用者さんご自宅   サービス担当者会議。。
14:00 ~ 15:00  中野区    ふくろうサロン(デイサービス) 健康体操          5名。。
15:00 ~ 16:00  中野区    ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護) 健康体操      8名。。
16:30 ~ 17:30  中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  4名。。
18:00 ~ 19:30  中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 健康づくり    3名。。

ふくろうDay

前日(一昨日)の・・・

全体研修会 も 有難いことに 高評価 で終われました。。

自分では もうひとつだったかな? って 感覚 でしたが、、、

朝 社長から・・・

他でも やってるの? と、、、

いえいえ ここ だけですよ。。

いい おはなし でした!

<(_ _)>

もっともっと・・・

学んでいかなくちゃね!

金曜日は・・・

健康体操 Day

おはなし も 含め・・・

たのしい 一瞬(ひととき) です。。

27日 土曜日・・・

 ふくろうスポーツ館

8:30 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館    事務仕事。。

今日は・・・

事務仕事! 月末処理・・・

昨日 いった サービス担当者会議 の 内容をまとめ、、、

担当ケアマネ に 提出する・・・

利用者さん の 4月分 モニタリング を 作成しました。。

 令和小学校横・・・

つつじ が きれいににぎやかに、、、

なってきました!

さぁ! 明日も 仕事。。

子ども達(小学校初心水泳教室) から 始まります!

子ども達・・・

がんばれ!!


大谷翔平、DH専任なのに驚異のWAR“10超え”ペース、期待される史上初の偉業「これは恐… ハラスメント研修!

2024-04-25 21:50:10 | ブログ

大谷選手 が DH一本 で いくシーズンは・・・
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ans/sports/ans-413292

来年 投手 が 出来るようになれば なくなるので、、、

この 偉業 は ぜひ 達成していただきたいね。。

 ジャスミン!

この 臭いは・・・

心落ち着きます!

ジャスミン の アロマ でも 明るく元気な気持ち を もたらす 香り と 言われています!

平常心 で・・・

大記録 を 期待したいですね。。

 東中野 ゆーらっく

10:00 ~ 11:30    中野区    東中野ゆーらっく    健康体操    15名。。
14:30 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館   事務仕事。。。
18:00 ~ 19:15    中野区    ふくろうサロン     ふくろうサポート全体研修   33名。。

ゆーらっく 健康体操 は・・・

月1事業!

それでも 毎回 多くの方 が 集まってくれます。。

中野区 で、、、

介護予防運動 を 行う事で、、、

スポーツ館 はじめ・・・

ふくろうサポート の 評判 が 良くなり、、、

皆さん 集まって頂けると うれしいよね。。

ボール&チューブ&タオル そして、、、

整体操プログラム!

そういう はなし はあるものの(スポーツ館を利用したい!)、、、

それでも・・・

東中野 ⇔ 沼袋 を 車で送迎すると、、、

往復 60分 くらい 朝 は かかります。。

これは 1つ ネック だなぁ。。

 沼袋 禅定院

赤 から 始まり・・
紫 が 出てきて・・・
黄色 で 終わる!

牡丹 は そういう流れのようです。。

先日の 火曜日・・・

I藤さん と M田さん

鑑賞 しに行って 正解だったね!

 ほぼ・・・

黄色 しか 残っていません!

今日は・・・

18:00 より、、、

ふくろうサポート 全体研修会 を 行いました。。

 これは・・・ 昨年 の 虐待 の 写真!

今回の テーマ は・・・

ハラスメント!

起承転結 で 講義 を 行いました。。

ハラスメント にしても・・・
虐待 にしても、、、

思い込み と、、、
親しき中にも礼儀あり だと 思っています。。

自分自身が・・・

自覚と責任 を もって 対応していければ、、、

ハラスメント等 は 予防 出来ると思っています!

そういうことを 含めて・・・

皆さん に おはなし させていただきました!

みんな で いっしょに・・・

いいもの を 創っていきましょう!


指導歴 40年 の 集大成!

2024-04-25 08:16:12 | 健康・病気

昨日は・・・

大移動 指導 の 水曜日!

8:30 ~ 12:30    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  7名。。
14:00 ~ 15:30   新宿区    西新宿シニア活動館   ボディケアエクササイズ     19名。。
17:10 ~ 18:00   大田区    平和島公園水泳場    小学生中級教室         17名。。

 ふくろうスポーツ館

火曜日、水曜日 の ふくろう利用者さんには・・・

care を サービス提供しています!

おいらの・・・

care は、、、

理学療法士さん や 作業量療法士さん
柔道整復師さん や 按摩マッサージ師さん
鍼灸師さん や 看護師さん

とは 違い・・・

運動・施術 を 行いながら、、、

全身 の 筋・関節等 に 刺激を与えながら、、、

1つの 不定愁訴 を 治めていこう!

という 考え方!!

指導歴 40年 の 集大成 です!

あたらしい 仲間 が 入ったので・・・

みんな が 指導 を担当出来るので、、、

care に 集中出来る 体制 が 出来てきました。。

<(_ _)>

 昨日は・・・  雨  令和小学校付近。。

つつじ が 綺麗ですね。。

街路に多いので・・・

強い 植物 なんですねぇ。。

見習わないと・・・

 西新宿シニア活動館

ボディケアエクササイズ!

まぁ・・・

整体操プログラム ですね。。

西新宿も、、、

令和6年度前期教室 に 入って 2回目!

半期 で 12回、 内 2回 は 体力測定 が入りますので・・・

実質 10回 の 貴重な 90分プログラム!

この 20年間!

シニア の 介護予防健康体操プログラム を 手がけてきましたが、、、

原点は・・・

1988年 から 始めた アリススポーツクラブ での クラスプラグラム 整体操!

その前・・・

1985年 に 担当していた 目黒区民センター での ストレッチ教室 が 基本 です!
この 目黒 で 集まって頂いた 皆さん との 活動 は おいらの原点 です!!

いっしょに・・・

箱根 へ 合宿にも 行ったなぁ。。

濃い 3年 を 過ごさせていただきました。。

<(_ _)>

 環状六号線 の つつじ

そこから・・・

大田区へ!

いまは・・・

水泳教室 は 平和島 のみです!

シニア の 指導 が 中心なので・・・

子ども達 との ふれあいは たのしい です!

昨日で・・・

クロール 復習練習 を 終えて・・・

来月から 平泳ぎ がんばります!

水泳は・・・

東京体育専門学校 へ 入学 して、、、

夜間なので 昼から ピープルスイミングスクール青葉台 で 経験 を兼ねて バイト を 始めました!

スイミング は まさしく 指導の原点!

いろいろ なこと を 学ばせていただきましたし・・・

スポーツ指導 は 人間力養成!

出来ないこと が 出来るようになる・・・

よろこび!

スポーツ嫌い を なくす!

はじめの一歩 を 初心者指導、中級指導 で・・・

底辺拡大 の 力 になりたいね!