遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

かぐや姫の贖罪

2010-10-06 21:32:13 | ただの記事

かぐや姫が天上で何の罪を犯して

下界に堕されたか

それは

かぐや姫がなぜ月に還ることを許されたかを考えなくてはいけないのではないか

かぐや姫は数多の男を惹きつけ  その恋情には答えず

悶絶させた

それで許されたんだからね

それが贖罪だったのね

そういうことか

 

それは

女にとっては  どうよ

 

そして男にとってはどう?

 

ホホホホ

 

あたしには  関係ない

生まれ変わったら  関係 あってやる!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・ミゼラブル

2010-10-06 20:59:30 | 外国の本

三巻まで読み終わって四巻を持ったつもりが持ってなくて

51tpmobrtdl__sl500_aa300_ 困って  秋葉原で本屋に入った

読んでいたバージョンはもう絶版だが

新しい訳のがあったが読みにくい

前のは4巻ものだったが

こっちは5巻だ

ふ~~

 

ところで

この話に時々大脱線が含まれる

その一つに興味深いものがあった

隠語 という項

 

隠語と方言  これがなかなか難しい

隠語の翻訳は 前に読んでいた石川湧氏がわかりやすいけれど

それは  江戸方言者に対してだけかもしれない

山本一力氏の本にはその言葉遣いの微妙さがよくかけているように思う

 

言葉って 方言をなしに考えると その人のことがよくわかるものではあると思う

東京方言の私から見ると

都内の人だと住んでいる場所や 職業 階層 教育などいろいろなことを物語ると思う

 

自分のことを何と言うか

わたし というのがふつう あたし っていうとちょっと蓮っ葉

あたい とはいわない

山本一力の話には下町の裏店に住んでいる幼い子供が言う

 

でも  私のまわりに  おさなくても  あたいという人はいなかった

これは たぶん学校教育が行きわたって あたいというのは悪い言葉だと

教えられたからじゃないかと思う

戦前なら 私のような下層階級のものは幼いころはあたいといったのかも

でも 私の母の気性で考えると

あたい というのは許さないでしょう  そういう一人称です

目上の人に対して距離のある人には わたくしといいます

あたくし というのはコケッティックな言い方で

目上の人には失礼です 

甘ったれて 知りませんわ あたくし みたいに使うんです

 

男の子は ぼく です

でも  おれ ということがあります

我が息子も子供の時 おれ といったと思うのです

!!という顔をしたでしょう 親の私

男の子にとって おれ というのは  ちょっと背伸びして

強がって使う一人称だと思うのです

悪い子ぶって使う

 

ところが

お姑さんが自分のことを おれ といったのにはびっくりしました

先日みんなに聞きましたら

女の人でも おれ という親世代を知ってる人と

知らない人がこの田舎にもいます

田舎でも  町場の人と 農村の人と言葉の使い方が違うのです

 

私にとっておれというのは  物語の世界の言葉

おれはマドロス ア ホイ♪  という歌の世界と思ってきたのは

男兄弟がいなかったせいかもしれない

?お父さんは おれといたかなあ 言ったな おれの言うことを聞け!って

 

武蔵は 自分といいますが 私は違和感があります

自衛隊じゃああるまいし  とね

私の育った周りに一人称に 自分という男の子はいませんでした

武蔵が剣道をやってたからそういうのか 田舎の子だからそういうのか

わかりません

 

でも  こういう感性は  私の世代で

今頃の若い人は違いますね

わが娘は 自分たちのことを うちら とよくいいますが

うちら って関西弁だと思ってるのが私の世代です

 

こういう 言葉  微妙に仲間を結ぶ力があって

それが排他的に働き 何とも言えない団結を生む

これが  隠語だわよね 

隠語の魅力は 階層が下に行くほど フフフ  魅力が  引力が増す

だから  犯罪者の隠語が 今じゃあ 堂々日の目を見るような変化もある

 

隠語からものを考えるのは面白いと

レ・ミゼラブルを読みましたが  まだ 読み終わっていません

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日よく歩いた

2010-10-06 20:28:44 | ただの記事

4101213445_01__sclzzzzzzz_aa200_

いつもの九段の用事で

出かけた

電車に乗ろうとしたら

持って出たはずの本がない!

コンビニに入り

本を眺めこれを読んで車中を過ごすことにした

相変わらず

小名木川 高橋 とおなじみの地名が出てくる

下町 ミステリー

Img_9847

秋葉原近くの神田川Img_9849

この頃神田川に

船がいない

何か

規制が設けられたのかなあ

それにしても

青い写真だ

九段から半蔵門線で

三茶に行き

世田谷線でこちらに

この電車

私が子供のころは

玉電といった

 

中学の通学に使ったが

とてものろくて不便なので

渋谷周りにしたんだった

ちょっと路面電車風

Img_9851_2これが松陰神社

吉田松陰が祭られています

桂太郎の墓もある

この神社が

目的地ではありません

 

結局ここでは用が済まず

文京区役所にも行った

 

私は諸届をさぼっているので

住民票が

さかのぼって取れず困った(5年間しかさかのぼって取れないんだって)

田舎にきて もう6年だもん

練馬にいたときの届け以来

住所変更をしていないのがばれたが  どうすりゃいいんだ?

 

それが戸籍の附表というので  住所の変遷が分かるんだって

本籍は文京区から田舎に移ったのだけれど

文京区に戸籍があった時の住所の変遷が附表に載ってるんだって

初めて知った

 

我が家は引越し魔で  住所があっちこっち 流浪の民なのです

 

文京区に行ってみたら 住所の変遷が書いてある附表というのをもらえた

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする