遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

どうも うまく書けない

2012-04-16 23:32:55 | 絵画

村上隆は

世界の美術史を考え

日本の文化を考え

浮世絵のことを考え

美術史に残る作品を作る

と言うようなことを考えているんだそうだ

私は思うんだが

その中身が何なんだ?

と言うことなのだ。

どうも それが様式やスタイルのことを言っているんじゃないかと言う気がしてしまうが

私の考えが

浅はかなのだろう

水彩連盟展を見始めたころ

陶土を掘り出す風景に惹かれた

題材に惹かれる

というのはよくあることだけれど

同じような題材が繰り返し現れると

最初 その魅力にはまるけれど

しまいに マンネリになる

ならないのは 植物と人間

でも 大木を力強く描くのって

マンネリなところもある

でも 植物と人間は汲めど尽きない魅力があるけど

題材としては やはり常に新鮮でないと・・・

新鮮な題材にできないとマンネリ

マンネリな題材感でも

力のある人の作品はパワーがある

でも考えてみると

それは作品を並べて

優劣 を見れば見えることだけれど

それはそれだけの話だ

卒業論文というのは

絵を描くものどおしで 

新しい開眼を共有できるような表現ができるかどうかということだ

そうなると

お上手ねえ と言う絵は どんどん死んでいったりする

そうやって水彩連盟展 もう一回見渡してみると

人々の画業って だいぶ見えてきた

で 自分の未熟さもわかってきた

全然別のことだけれど

前に レコードとCDの音の違いが分かったときがあった

この頃そういう区別がついてない

生の音を聞いてないし レコードかけないし

いろいろな場面で 現代の人間は デジタルな音にならされたように

感覚が変質してきている気がする

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黙示録

2012-04-16 21:26:38 | 日本の本

今日のお出かけ読書は「黙示録」

これなんだか知らなかったので

易しく描いてある本を読んだ

ダンテの神曲 読む人々作ったダンテ

黙示録はよく知っているわけか!

黙示録って 文学として読むと空恐ろしい絶品だ

とおもった

徐々に もともとの難しいのも読んでみる

Beatus6

30676447



↑の本 図書館にはなかった

この表紙の絵 誰が描いたんだろう?

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 東電本店前通った

2012-04-16 20:18:53 | 原発

今日銀座から日比谷に行くとき

うっかり千代田線が内幸町も通っている気がして

そっちに歩いて行っちゃったら

やたらお巡りさんがいる建物があって

警視庁はあっちのほうなのに

引越したの?

って思っちゃった

柵を見て

ああ 東電の本店ってここかあ!!!

と思った ここも線量高いんだってね

 

すごい警備ね

テロられそうなの?【毒】

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 二度目に水彩連盟展に行って思ったこと

2012-04-16 20:07:15 | 絵画

M

これは みどりさんが撮ってくれた写真だ

実物より色が濃いかもしれない

120115

こっちが

構想を練っている時に描いていたものだ

下の絵は

鬼剣舞の踊りの師匠には認めてもらえない絵だと思うよ

自分では

上の絵を描いているうちに見出したことが

いろいろ思い出されるが

そんなことは

見る人にはわからないだろうな

と思った

それが 伝わるように描きたい

と言う気持ちになってきた

それはね

展覧会場にある絵が

例えば 大学の卒業論文だとする

そういうことだよ

今日お友だちが見ているのを見ていて

色や形 描かれている世界

そういうものの中に 気に入ったものをいろいろ見出している

絵を描かない人はそうやって楽しんでくれると思うんだが

だから

そういうひとは

素直に 気に行ったり気に入らなかったりしながら受け止めてくれるので

私なんかは甘いから

共感してくださるならそれで嬉しい

 

でも これまで絵を見て

何を考えたんだろう

思いながら 会場にある絵をもう一回よく見た

鬼剣舞の絵も

下の絵から上の絵まで

うんと進歩したけれど

そんなの まずいりいいくち

人は躍動感をよく表しましたねって言ってくれたけれど

それだけじゃそれまでで

絵を見てみたら 本当は運動する人が見えてくるように描きたいんだ

運動って躍動だけではないからな

運動する人が美しいのは

単純に収斂していく形が大事だと思っていた

芯が通るとか 要素がばらけていないとか

線が集まるとか

粋に決まるって言うのはそういうことだと思っていたけれど

そういう風にデザインするんではなくて

実際問題 自由に飛びまわる 襷のヘリとかの動きまで

統一の中にあった

新体操のリボンなんかもきっとそうなんだ

 

だから それを 写真のように 正確に克明に描いては

伝わらないんで 要素を 抽象して 構成できないと

構成力って 意外と デッサン力なんだ

見てくれは雰囲気なんだけれど

実際はそういうことなんだなと思った

そう考えると ドガの模写 目標ができた

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は最終日の水彩連盟展と若い画家のグループ展へ

2012-04-16 19:26:20 | 展覧会情報

早々と家を出て

結局守谷回りで出かけた

よし 銀座を先にチョちょっと済ませて

と思って 新橋で降りて画廊に行ったら

が~~ん 10時半にならないと開かない

友達は10時半に新御茶ノ水で待ち合わせて

新美術館に来ると言っていたから

10時半まで画廊が開くのを待っては間に合わないので

てくてく 日比谷まで歩いて千代田線に乗った

腰膝足首 関節が痛くなった

やあやあ うまいこと行き会えました

烏山に引っ越したもう一人のお友だちの家で集まって以来です

20120416110830

おふたりは

おそろいの携帯を持っているのに

お互いの番号も知らない

赤外線ってどうやるの?

だあれも知らない

私はこの写真携帯で撮った

ははは

私たちのお年頃はみんなそんな感じ

いよいよわからないと

ドコモショップに聞きに行くの

 

あはは おんなじ

わざわざ見に来てくださって恐縮だのに

茨城にだって行くわよ

なんておっしゃってくださって

それじゃあ 私コーナーやったときお知らせすればよかった

と思ったが 後の祭りだな

このあと

彩友会の人と入ったおうどん屋さんでお昼を食べた

小鉢がやたら一杯何種類もあるランチをいただいた

そのあと 画廊に舞い戻った

Img896

これは

ゴールデンウィークに 広島に回る

私は もちろんいかない

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝はめまいがない

2012-04-16 05:48:08 | ただの記事

段々体力が復元しつつある感じ

この5時台に目覚める清々しさ!

今日は東京に出かける

おばさんは美容院に行って髪を染めたので

温泉に行かれないから(染めた後3~5日休むようにと言われている)

私はお出かけチャンス

見たい物は山盛りあるんだが

車の運転をすると気持ち悪くなるので

出かけるのがどうも厭だった

が 今日は大丈夫そうだ が 用心して小山周りで行こう

(それだと30分くらいの運転でいい)

若い画家は 親には知らせず 銀座でグループ展やっているんだって

明後日のほうから聞いた

今日最終日だから 見に行こう!と

親ばかチャンリン

で 水彩連盟展も最終日だが行ってくる

見に来てくださった方

ありがとうございました

今日くるという友達から電話があって

「あなたに会えるの?会えないの?」とおっしゃるんだわ

東京は遠いし 出かけるとせわしく動き回るので

タイミングよくないと会えないのだけれど

彩友会で行ったとき難波先生に会えたし

従妹とは 三越で同じころニアミスだと分かって

わいわいわい と会うだけ会った

東京で 地震に遭って 帰宅困難になったときの宿

予約したんだった

ここが一番食べ物がおいしいからね

宿には最高!

田舎に行ってしまって

東京にいる友達にはほとんど会えないでいるのです

今日は二人の顔が見られます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの神様

2012-04-16 05:32:28 | ただの記事

間違えた歌の話じゃないんだ

sakuraさんとコメント欄で話している

トイレの話面白いから

読んでもらいたいから

ここに記事にするね

剣道場のトイレがボットン便所で

子供が怖がって入れないので

水洗便所に直すのを

道場関係者(これが いろいろな職業の人が集まっているので

自前でできちゃうんだって)で作っていた

武蔵は 現場監督だ!といってせっせと通っていた

出来上がったようで 

小さい剣士たちは便所で泣かなくて済むようになったようだ

この記事に関して始まった

ぼっとん便所を水洗便所にする工事を自前でされたんですか!?すごいです。
でも、まだぼっとん便所って現役なんですね。
私も旅行などで田舎に行った時2回ほど実物を拝見しましたが子供には確かに怖いですよね。私も初めて見た時はどうしていいか分からずしばらくトイレの前で考えてしまいました。
イタリアの公衆トイレを初めて使った時はあまりの汚さと洋式トイレに便座がなく、これまたどう使ったらいいか立ちすくんでしまいましたが・・・。
体調は大丈夫でらっしゃいますか?眠い時は無理せずゆっくり休まれてください。
私が住んでいるところは北イタリアなので地震もなく大丈夫です。
ご心配いただきありがとうございました。

sakura 様
世界中の トイレ事情は色々でしょうね
日本のトイレ
この頃は余計なお世話!と言うぐらい
過保護すぎ
ボットン便所をあまり知らないお若さですね
へへへ
私 幼児の時
落ちたことがあって便器のヘリにしがみついて泣いてたことがあるんです

これはとても運のいいことにつながるんだよ
って
ウンかい?だじゃれかい?
等とは思わず慰めてもらったのでした

海外に来て初めて知ったのですが、日本のトイレとは外国人にとってかなりセンセーショナルな物みたいです。
こちらのご家族は初めて日本に旅行した時、トイレの綺麗さにトイレに住める!とビックリしたそうです(笑)
さらに便座が暖かい事はニュースにまでなったとか。
今ではボタン一つで水が出て洗ってくれるのですから、至れり尽くせりでびっくりかもしれないですね。
ディズニーのカーズというアニメーションで日本が舞台になるシーンがあったのですが、キャラクターがトイレを使用する時に全自動で全部洗ってくれるあまりのトイレにキャラクターがトイレでパニックを起こすという描写があり、笑ってしまいました。
多少の誇張はあれど、外国人にとって日本のトイレとはこのような印象かと思ったら面白いです。

sakura様
究極のトイレはお外でしゃがみこんでですよね
初めて山でお外でトイレをしたときは
お尻を草がツンツン
なんてのもうれしくて 漫画を描きました
田舎のお年寄りは平気で外でお尻を出します
家のおばさん その口
東京で法事があって出かけたとき
トイレ我慢できず
そこらでしゃがみそうになったので
大慌てで
傍の診療所に飛び込んで
「年寄がトイレ我慢できないんです
貸してください!」と やったこと思い出しました

地震の時は断水が長く トイレ 流せないので
里山トイレにしました
ははは
トイレについて語ると 止まらない!

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする