遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

おもてなしの心

2013-09-15 21:11:02 | ただの記事

この間ラジオが オリンピックが東京に来て

世界中の人々は日本人のおもてなしの心遣いに感激するに違いないと

とくとくと言ってるのを聞いて

「お客様満足度NO1!」と同じ神経だと思って

寒気がした

何時からこんな無神経になったのだろう?

ともかくいろいろな店でも

勝手に おもてなしの心遣いぶった押し付けが

酷くなっていいるのに辟易することが多い

「お客様  お帰りです!」って大声で店員が言うのも田舎だけの

余計なお世話かと思ったら

どこかのマニュアルにあるのね

都内でもやたら聞く

そっと ほっとくということができなくて

親切の押し売り 実ははおまえの宣伝かよというのが露骨に見え見えの

コマーシャルテクニックを いやというほどしつこく わめく

全然 日本的ではない!

これは どこかに国のコマーシャル戦術が頭いいんだぜ

という幻想に洗脳されているんだわよ

わたしは ファーストフード?ハンバーガーや?はだいたい嫌いだけど

モスバーガーはよくお茶のみに入る

(田舎は落ち着ける喫茶店があまりない って実は東京にももうあまりない)

スタバみたいにしつこくなくて これ見よがしに どうだ

うちはうまいんだぜ おそれいろ!的ではないから いいかと思うのだが

かかている音楽がひどい

あれは絶対長居させない戦略だ

それに気がつかないと思って

客を馬鹿にしてる

耳塞いで 長居してやる!

エラそうな・・ と また腹を立てるのだ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は自分の物差しでものを見る

2013-09-15 20:41:03 | 絵画

人と話していると

それがよくわかる

でもその人の物差しが本当に私が推測するようなものかどうかは

自信がない

今日は男のYさんと喋ってて

ァ この人は 空間とか 奥行きとか  遠近感とか

そういうことに今目が行っているのだなと 感じた

で Sさんに喋りかけていた

Sさんは 明確に そこんとこ意識はしていないので

面白がって話しているようだった

そういうのはいい感じだ

わたしから見るとYさんは最近KINU洋画会に復活した古い会員なので

Sさんとも話が通じ合うようで いいんじゃない?と思った

Sさんは 盛んに 大塚先生がもっと具体的に課題を提示してほしいのに

みたいなことを言う

大塚先生は いろいろな人がいるから

出した課題から会員が自分で課題を設定するのを妨げないように

ああいう課題の出し方をするんだろうと思うが

具体的な課題にしてよ

という気持ちもわかる

Sさんは 真面目なのだ

わたしは Sさんが欲する課題がよくわかる気がするんだが

わたしの思い込みかもしれないし

勘違いかもしれないし

それでも気になるので S さんといろいろお話したくなって

一緒にお昼食べよう!なんて言いたくなるわけさ

でも

これは私の物差しで勝手に思ってることかもしれないんだよね

意外と私とSさんの会話をYさんも興味深そうに聞いてる風で

Yさんは話が通じ合わないタイプかと思ったがそうではないかもしれないと思ったりする

展覧会を見に来る方たちは

皆お友だちの作品を見に来るので

そういう 親しい関係の中でのご鑑賞というのが多い

そう考えると 絵を描く人にしかあまり友だちのいないわたしは

ちょっとかわいそうねえ

見てくれる人がほとんどいないモン

だものだから 大吉さんがいらした時は ついてあるってしまった

で 別の絵の会の知ってる方が来たんだけれど

これが 厳しい方で

この頃ちょっと おっしゃられることがつらいことが多く

何かな その方の物差しでは 私の作品は情けないもののようだ

(内心 チェ! 反抗心が沸く へえ?私にもこういうことがあるんだと

びっくりした)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに絵に手を染め手直しした

2013-09-15 20:17:12 | 絵画

 

この絵は もう一枚の絵と組で

一点として トライアスロン選手 という題の絵にしようと思ってたら

そういうことをしてはいけない

と 注意を受けて 止めた

(自分勝手なことを考えるな 個展コーナーの方たちを

引き立てろという意味)

大塚先生は さすがエライ

しかも前の絵じゃ 目が厭らしいと

そうなのよねえ

わたしも気になってたの!

顔なんかつぶしちゃえよ と言われた

ハハ つぶせたかなあ 難しいんだよ

で 今日は大吉選手も来て この絵はまだ見てもらってないしな

先生は次回の展覧会に出せよ

とおっしゃったが

う==ん

冬の分もう二点決まりというのも なんかなあと思ってたら

今日は会長が 協和の文化祭に出品しろと言ってきた

よし それにこれ出そうと決めた

大吉さんにも見に来てねと言ったが

来られなきゃ 温泉に持ってって見てもらおう

も一つ

 

今日は当番やりながら Sさんと散々喋ってた

彼女もまじめな性分で

一枚の絵にかなり時間を掛け

かなりしつこく追及する方だ

それで

内心私の 手の速い乱暴な絵に首をかしげているらしいのだ

その辺はわたしにも言い分はあるんだが

わたしも しつこく描くのもやってみるか

とは思ったのよね

でも 梨が腐った!と言ったら

彼女は 絵が腐るのではなく 実際野菜や果物は腐るという話さ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KINU洋画会展

2013-09-15 17:12:15 | 展覧会情報

今日は大雨でお客は来ないだろうと思ったが

豈 計らんや

雨も止んで 大勢お客様がお見えになりました

大吉さんもお出でくださいました

このかたね 大吉選手

てっきり

今日の午後が合評会かと思ったら

それは明日でした

???

お昼ご飯を4人でご一緒し

市内で一番おいしいイタリアンのお店というのが

すぐそばにあるというので

そこに出かけ

確かにおいしかった

わたしはアンチョビのピザを食べたが

幸いまだ食欲があまりないので

一切れづつ

友だちにも食べてもらったが(友達はパスタランチ)美味しかったって!

フム 今度 おばさん連れて行こう

おばさん年寄だが イタリアン好きなのだ

帰宅したらなんと 武蔵も帰ってきてた

そっか 沖縄のお客様はディズニーランドに行ったので

バイバイしてきたのだな

もう私は何かへとへとで眠ってしまったが

夕飯は自分でなんとかするらしいから

また寝る

へとへとなだけで

熱もなく痛みも大してなく

ただ ひたすら疲れただけだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 冗談じゃない雨だ

2013-09-15 07:12:24 | ただの記事

沖縄からお客様が来てて

(剣道の子供たち)今日はディズニーランドへ遊びに行き

明日帰るんだが

何でこんな時に台風だよ

わたしだって今日明日お出かけだ

ゆすらうめさんち直撃かあ?

ドシャドシャドシャ

すごい

明け方から起きてるんだが目が覚めた原因は

なんか きな臭かった

何だ?と窓を開けたら 当たり一面きな臭かった

夜中に だれかなにか燃したか?

でもこの雨だ 鎮火したな

う! 息子んとこも娘んとこもんとこも

真っ赤だ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活2

2013-09-15 04:33:44 | ただの記事

みなさん↓のブログは読みに行ってないでしょう?

http://72463743.at.webry.info/201309/article_11.html

多くの方は金の亡者になったお寺さんのありように お怒りのようですね

宗教家がそれを生業とすると そうなるかもしれない

宗教家は今が正念場かもしれない

わたしもね 神主に商売人を見たことがある

でも 坊さんにそれを感じたことは あまりないのよ

で なぜ葬式が嫌いか

それは世俗側の人々の押し付けがましい押し付け儀式が厭だということなの

葬式にかけるお金もないというのもある

だって ン百万かかるね お葬式って。

 やりようで ンが変わるけど

お金持ちでお商売人が1ダースものお坊さんのお経の大合唱に送られたことがあって

こりゃ単位は百万じゃないなと思ったが

それは

お商売人の人生が 派手にお商売人のお付き合いの中にあったんだからいいんじゃないの?

これでお寺が潤えば 貧乏人は安くお葬式出してもらえるだろうし

と思った

ともかく死生というのは自分一人のものではないだろうという

上のブログのお坊さんの言葉に

色々考えることもあって 終活という記事を書いたのだけど・・・・

自分の身近な人の死をどう受け止めていくかというのも

私自身 親が亡くなってもう40年もたっても

あれこれ考えている

多分自分が死ぬ瞬間は

そういうもの一切その時初めて呑み込めるかもしれないと思ったり

そんなふうにこの頃思っている

だから49日という儀式(神道ではまた日にちがちょっと違うようだけど)も

お葬式以来 お骨を身近に置いて 語りつくせないまでも

亡き人と別れを告げて お墓に収めることができる

ああ そういう 古来からの カウンセリング的な

知恵か

と 思ったりした

が この田舎のこの地区は

葬式の日に49日の法要も繰り上げでやって 納骨もやってしまう習わしだ

仏事にうるさくてつべこべうるさいから

んるせ~~~

と思ってたのに

何じゃ?と思って 調べた

なぜ こうしたか

多分 この地区は 本当に貧困な地区なので

49日の法事を別にはやれなかったのだろうな

坊さんも それに協力した結果なのだろう

検索したら

49日繰り上げ法要についてはお寺関係者は

ありえない!とかなり怒ってる

北海道ではあるようだが

あまりに雪深く 集まるのが困難だからだろうと言ってるが

そこ以外は おおかた浄土真宗当たりの策謀だって

当たり散らしてる 

その云いたるや ホント 金になるチャンスを奪いやがって

みたいな意見ぶりで

笑った。

ちなみに この地区は天台宗で

浅草のお寺が浄土真宗だよ?

浄土真宗では亡くなったときすでに仏様にはなっているという考え方だそうだから

そこらへんで他宗派の人の白眼視 というのもあるかもしれない

ともかく

わたしはおばさんが不安から体調を崩したりしたので

自分の考えだけでは 葬式なしにして

簡単には言えないな と 上の ブログ記事を読んで

いろいろ考えたのでした

お坊さんのブログを読むと

今まで考えたことのない視点でものを考えるので

ありがたいのよ 

本来お坊さんて そういう人なんじゃない?

ありがたがるだけじゃなく

神はいるのかいないのか

命を懸けて 格闘する物語からも

色々考えるじゃないのさ

そういうのって 実は 面白くない?

赤いパンツ作るのと同じくらい 私は面白い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする