笠間の町で蕎麦屋を探していたら、ネットで発芽蕎麦を提供するお店を見つけた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/759a00fad79fc321850781337e23f3d9.jpg?1644610910)
蕎麦が芽を伸ばしている状態を言うのだろうが、今まで食した事が無かったので、なんとも味は想像が付かなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/7d311b53b1acdc7b7b48165cb8fe910c.jpg?1644611042)
感じの良い接客。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/1fc64db89a8d2d6626d2f006a2e15a37.jpg?1644611195)
今までの蕎麦屋で見た事もない器に蕎麦が盛られていた。
人気店のようでいつも混雑していると記載されていたが、すでに13時30分。
それ程待たないだろうと駐車場に車を停めた。
入口に発芽蕎麦と記された看板が目に止まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/759a00fad79fc321850781337e23f3d9.jpg?1644610910)
蕎麦が芽を伸ばしている状態を言うのだろうが、今まで食した事が無かったので、なんとも味は想像が付かなかった。
店内に入ると、雛飾りが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/7d311b53b1acdc7b7b48165cb8fe910c.jpg?1644611042)
感じの良い接客。
発芽蕎麦と天ぷらを注文した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/1fc64db89a8d2d6626d2f006a2e15a37.jpg?1644611195)
今までの蕎麦屋で見た事もない器に蕎麦が盛られていた。
さっそく食べて見た。
喉越しは、一般的な二八蕎麦と十割蕎麦の間かな。
もっともこの店の蕎麦は、更科でも田舎蕎麦でも十割しかないようだが。
蕎麦の旨味が感じられる。
なるほど、表の看板にあるようにお勧めの一品というのがわかる。
天ぷらもあっさりしていて美味い。
お店の名前を忘れたが、改めて検索してみた。
泰然(taizen)とあった。
是非。