いろいろ物を手離すにあたって、迷いや惜しむ気持ちがあって
グズグズしている時がありました。
それを一気に乗り越えられる自分流につかんだコツがあります。
それは
過去のコレクションをやめる ということです。
本を大量に手離したのも本のコレクションをやめたからです。
BOOKOFFに持ち込んでも、たいした金額にはならないのですが
古紙回収だと本当に捨てた!と気がめいるので。
(↑ 気弱です)
本は 持ち主にとってはプライスレスなもの ですよね。
後ろ髪をひかれる思い出のある本もありましたが、
ありがとう・・・とさよならしました。
断捨離のコツはそれぞれだと思います。
たまたま、コレクションをやめるというのが、私のライフスタイルにぴったりで
この考えに沿って進めていくと、割とすんなり手離すことができました。
お茶や革工芸の道具は高価な物もあり、やっている時は道具が
いくらたくさんあってもコレクションとは違います。
でも、やめて30年も経ったら並んでいる道具は過去のコレクションです。
DVDについては 迷いました。
どれをコレクションとしたらよいのか決められなかったのです。
それで、最近TVで放送していた時に見たかというのを基準にしました。
私は好きな映画は DVDを持っていても放送していると見るからです。
この基準に当てはまらないものは手離しました。
コレクションとのはざまにあるものがあるのですが、これはもう少し時間を掛けます。
私は、物別ではなくて場所別に片づけをしています。
まだ、手を付けていないところがあるので、この調子でがんばらねば。
前回の断捨離から、リバウンドしている場所もあります。
(↑ 告白します)
集めた物をBOOKOFFに持ち込んだら全部で17,000円くらいの金額でした。
オークションで、好きな人に買ってもらえば雑貨類はもう少し高かったかもしれないです。
でも、「手離す」物達が高値で売れて満足するというのも申し訳ない気がしました。
なんというか・・・・裏切り者みたいで。
(↑ 勝手な感想です)
物と私の痛み分けです。 (← これも勝手に納得しているだけです)
これからは、家に物を入れるときはよーーく考えてからにしようと
固く決心しています。
(↑ お金もないので、大丈夫だと思います)