オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

三色丼

2009-08-27 | Weblog

8/27(木) 朝夕めっきりと涼しくなり過ごし易い。中期の予報では暑い秋とのことだが、秋の訪れは早そうだ。

会社のベランダに咲く朝顔、蔓の根本にひっそりと小さな花をつけけた。風にゆれて涼を誘っている。

今日の弁当は予定どおりの三色丼と行きたい処であるが、酢飯にすると云ったところ異見が出た。普通のご飯が良いと云う。必殺弁当人も、家人と娘には勝てぬ。

とは云え、オヤジにも五分の魂。自分とK君用は酢飯の三色丼。家族用は普通弁当で行くこととした。

しかし、三色丼の基本食材の「鯛でんぷ」を昨日買えなかった、挙句の果てに丼一杯あったソボロが僅かとなっている。いい加減、適当、代用品ばかりの創造的三色ならぬ、五色ぐらいの丼弁当に変身。

五人分の弁当群

今日のお菜軍団、魚の粕漬け焼き、焼き鮭、手作り肉団子と里芋煮、豚バラ肉とシメジ・パプリカ炒め、卵焼き。これに丼用の胡瓜・茗荷・炒り卵・鳥ソボロ・鮭となった。

余ったお菜を、適当に皆の弁当に詰めたり載せたり、好みを考慮して肉主体とかetc結構気を遣うのだ・・・。

結局、家族三人の弁当も余り物を加えて何時の間にやら三色丼風になってしまった。

三合半炊いた米も足りぬぐらいとなり、K君のオニギリ、今日は一個となった。

私とK君の双子弁当 ?

 酢飯の上に鎮座するは、時鮭(鯛でんぷ変わりの色添え)、茗荷・胡瓜・炒り卵・ソボロの各氏・各嬢でありんす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする