3/3(木) 今日は雛祭り、節句である。春のはずが、昨日からまた冷え込んできた。札幌のT女史のメールに「北国も春の兆し」とあり、東京は日替わりで春が来ていると返信したが、ちょっと早かったか・・・。
我が家(否、長女宅だ)では週末、長女の娘の節句の祝いをやる予定。鯛を蛤をと用意をさせられるのは私。築地へでも仕入れに行くか、はたまた渋谷の大将にお願いとなるか。
今朝ほど田舎の従兄弟から電話があり、猪肉を送ろうかと云うので併せて田舎すし用の筍を願った。てまいら酢を使った土佐風の五目すしと筍すしを作る所存。
さて置き、何で長女が登場したかと云うと、今日の弁当はサンドイッチ。このサンドイッチを狙って朝から襲撃されたのだ。昨夜、帰宅すると長女が来ており、今朝のメニューを耳にしていった。「私も食べた~い」と言っていたが、近所とは云え、本当に来るとは・・・。(オヤジ譲りの食いしん坊だぜ!)
と、云うことで今日は「サンドイッチ」です。
先週末もサンドであったが、残念なことに私は食べそびれた。今回は種類を替えて肉系のサンドとした。帰宅前の散歩もせず、駅前の東急ストアに直行して食材を調達、中々の熱の入れようである。
マフィン4個と玄米食パン10枚切り、これに使う具は「ハンバーグ」「鶏ササミ肉」「ゆで卵&ポテト」他にはレタスと胡瓜・シメジ。ハンバーガーに一緒に挟見込む目玉焼き(表裏焼き)であります。
合挽きの挽肉にタマネギ・シメジ刻み炒め、塩胡椒にナツメッグ、繋ぎのパン粉と卵で混ぜ合せてフライパンで焼く。鶏肉はササミの淡白なもの、塩胡椒と仕上げに醤油+秘密の調味料を加えて濃い目の味付け。付け合せにするシメジを炒める。
卵とポテトを茹で、目玉焼きを作りと・・・朝から、結構に忙しいのだ。
できあがった頃に長女が登場し「私のサンドイッチできた~」。バカヤロウ~お前の分なんかネエヤ!と言いたいところ。
かくして、特性マフィン・バーガー、照り焼き風サンド、ポテトサンドなどが出来上がった。
今日は、自分で喰うぜよ・・・。