やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

ゴマダラチョウ(終齢幼虫?)(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)

2018-08-14 07:04:24 | 昆虫類

朝から降ったり止んだりしていた雨があがったようなので、散歩にでかけました。熱意がない所為なのか、今年はブログで紹介できる生きものにほとんど出会えません。

いつも立ち寄るエノキの実生株の下枝の葉表で、やっとゴマダラチョウの終齢幼虫(?)を見つけました。

ゴマダラチョウの幼虫は「葉上に薄く糸を吐いて台座をつくり、その上で生活…摂食は夕刻より夜半にかけて行うことが多く…終齢幼虫は直射日光のあまり当たらない下枝を好む傾向」(『原色日本昆虫生態図鑑Ⅲチョウ編』)があります。

《エノキ下枝の葉表に静止しているゴマダラチョウの終齢幼虫? 2018/08/13》

 《エノキ下枝の葉表に静止しているゴマダラチョウの終齢幼虫? 2018/08/13》

8月も半ば、日中は暑いのですが朝夕は少しずつ過ごしやすくなり、コオロギの鳴き声が聞こえるようになってきました。季節は確実に移ろっていっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする