カツラの葉裏に、緑色の蛾がいました。何かわからなかったのですが、いつものように、とりあえず写しておくことに。逆光で少し暗かったので、ストロボで撮りましたが、近づきすぎたのか、驚いて地面に落ちてしまいました。地上に落ちた蛾を確認すると2頭のヒロヘリアオイラガだったので、この時点でやっと交尾していたことに気づきました。
ヒロヘリアオイラガは関西地方では1979年ころから確認された外来種です。奈良での調査では、6月と8月の年2回発生、第2回成虫の交尾は日の出前の4:00~5:00に観察されています(小田道宏『ヒロヘリアオイラガの発生経過と交尾・産卵習性』参照)。
《カツラの葉裏で交尾していたヒロヘリアオイラガ 2018/08/25》
《カツラの葉裏で交尾していたヒロヘリアオイラガ 2018/08/25》
《カツラの葉裏で交尾していたヒロヘリアオイラガ 2018/08/25》
《地面に落ちたヒロヘリアオイラガ 2018/08/25》