2009年4月から2011年3月にかけて、県民公園頼成の森で見かけたキノコの写真があります。これらのキノコについて、順次報告していきたいと思います(五十音順)。なお、ここで紹介するキノコのほとんどは、富山県中央植物園橋屋誠氏に実物をもとに同定いただきました。
ツノマタタケは、春~秋に、針葉樹(ときに広葉樹)材上に列をなして群生するアカキクラゲ科ツノマタタケ属の小型のキクラゲ類のキノコです。「子実体」は、へら状~扇形、海藻のツノマタのような形をしています。橙黄色~淡黄色で滑らかです。(『カラー版きのこ図鑑』参照)
《ツノマタタケ 2009/07/20》
《ツノマタタケ 2009/07/20》
《ツノマタタケ 2010/10/22》