5月29日から毎週山菜料理の会をしました。
山菜を調えるために、小谷村の道の駅や、山菜直売所に何度も行きました。緑がきれいなR148を走るのはこの季節の楽しみになっています。
昨日が最後の会でした(の、つもりです)。昨日は山からいただいてきたものだけを並べてみました。あまり手を加えずに、素材の味を生かすようにしています。
蕗は、出汁をきかせて煮ました。うす味なので日持ちはしませんが、大好きな一品です。
他にも肉や魚を組み合わせて、洋風にも中華風にも料理しますし、てんぷらも揚げます。来年の初夏には、白馬の美しい新緑を見ながら、山菜を食べにおいでください。
山菜を調えるために、小谷村の道の駅や、山菜直売所に何度も行きました。緑がきれいなR148を走るのはこの季節の楽しみになっています。
昨日が最後の会でした(の、つもりです)。昨日は山からいただいてきたものだけを並べてみました。あまり手を加えずに、素材の味を生かすようにしています。
蕗は、出汁をきかせて煮ました。うす味なので日持ちはしませんが、大好きな一品です。
他にも肉や魚を組み合わせて、洋風にも中華風にも料理しますし、てんぷらも揚げます。来年の初夏には、白馬の美しい新緑を見ながら、山菜を食べにおいでください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/4ba8036918ac5ade4e50f13e3333c6ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a4/67ebcf73967b9cec6d054d92ff594924.jpg)