久しぶりに、小川村のさんさん市場に行きました。
ナズナと芹、切り干し大根などを買いました。
今日はお客様はなしで、家族だけの夕食です。鹿教湯温泉三水館の草鍋を真似してみました。
使った野菜は、上記のふたつと野沢菜のトウ立ち菜です。
他に少しだけあった、鶏肉・豚肉・お豆腐。昆布とかつおの出汁・酒・薄口しょうゆ・少しのみりんです。
セリの苦味に、買ったばかりのソレイユシラーを開けてみました。
とても良い出会いで、おいしかったです。
ところで、野沢菜のトウ立ち菜ですが、毎年春に必ず書いている菜の花です。
例年ですと、畑は雪に覆われて、雪が消えると何もない所から菜の花が出てきます。
この冬、畑は雪の下にならず、常に野沢菜が見えている状態でした。
畑をみると、蕾が覗いていました。
三月にこれを食べられるとは!
オリーブ油で炒めてさっとお醤油をかけています。
いつもよりはちょっとアクが強い気がします。それでも今夜は緑のものをたくさん食べて、元気になった気がします。