おいしいもの、大好き 2

おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。

ジャガイモのカレー炒め

2018-07-26 | my料理

料理雑誌を見ながら、パクチーに合う調理法を探し、カレー味の炒め物に使ってみました。

ジャガイモは太めの千切りにして、水にさらします。

鶏もも肉ほんの少量・ジャガイモ・ニンジン・ズッキーニ・ニンニクを炒め、

カレー粉・醤油・隠し味程度の砂糖で味付け。仕上げにパクチーを乗せました。

鶏肉がもう少しあれば、主菜になると思います。おいしかったです。

 毎日の水遣りが功を奏したか、きゅうりが採れるようになりました。

連日気温が上がり、太陽もたっぷりで、トマトの収穫が今までになく早いです。

ミニトマトも色づきが早く、何より大玉の桃太郎がきれいに赤くなるのは我が家では前代未聞。

二週間も晴れが続きましたが、週末は雨マークが付いてしまいました。

 

 

 

コメント

パクチー

2018-07-24 | my料理

庭のすみに種を蒔いたパクチーが食べごろになっています。

サラダなどに「追いパクチー」をするほど好物でもなく、生春巻きを作りました。

有り合わせで、レタス・ツナ・ニンジン・キュウリ・パクチーを巻きました。

ソースは作らずに、りんご味噌で食べました。おいしかったです。

生春巻きは思ったよりもお腹がいっぱいになりました。ライスペーパーですから、ごはんはいりませんね。

 パクチーと同じ場所に、カモミール、ルッコラ、バジル、それに去年のこぼれ種からのミニトマトがあります。

毎日眺めて楽しんでいます。

パクチーは今年初めて作りました。昨年も種はまいたのですが、時期が合わなかったのか発芽しませんでした。

今年は暑さの中、良く育っています。どのハープ類もそうなのですが、自家製は香りが強いです。

 

コメント

ヤングコーン

2018-07-17 | my料理

地場野菜売り場に、新鮮なヤングコーンがあったので買ってきました。

9本で一束になっていました。家族に、ネギかと思ったと言われました(笑)

薄い皮を何枚か残して、アルミホイルに包み網焼きしました。

 ヒゲごと食べました。柔らかくて甘い。早く我が家のトウモロコシも採れるといいのですが。

毎日暑いです。白馬でこんなに高温が続くのは初めてではないかしら。

ひと雨ほしいところです。

 

コメント

煮いか

2018-07-11 | my料理

最近、食べ物の地方差は少なくなったように思います。

長野県の煮いか塩丸いかは以前にもご紹介しましたが、煮いかがおいしくできたので書きます。

内臓を除いたいかは、蒸し器で蒸していましたが、もっと簡単にフライパンにフライパンシートを敷いて加熱しました。

ほんの少し、お酒をかけて蓋をしました。

ふっくらとした煮いかです。生姜をたっぷり添えました。

下足は別に使うつもりで冷凍庫に入れました。

今後はこの方法で作ります!

コメント (2)

きのこのマリネ

2018-07-06 | my料理

小鉢に盛り付けましたが、「洋」の味付けです。

しめじとマイタケを使いました。

フライパンにオリーブ油、ニンニクの香りが立ったらニンジンときのこを入れ、蓋をしないで炒めます。

塩・コショウを振り火を止めます。

ここに酢(今回は白バルサミコ)とオリーブ油少々加えてできあがりです。

タマネギも入れようか迷いましたがやめて、長ネギを少しきのこと一緒に炒めました。

タマネギの甘味もおいしいかもしれません。

コメント

春菊のサラダ

2018-07-02 | my料理

白馬も真夏になりました。

まだ日に1,2本ですが、キュウリが採れるようになりました。

春菊はサラダにちょうどよい生長ぶりです。

茎はお味噌汁に入れ、葉の部分をサラダにします。

市販のドレッシングはほとんど使いませんが、胡麻ドレだけは常備しています。

夕食に、やわらかくておいしかったです。

コメント