ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
おいしいもの、大好き 2
おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。
サニーレタス
2007-05-31
|
my料理
ご近所の畑からサニーレタスをいただきました。サラダにしたらサイドメニューです。メインディッシュにしましょう。豚挽き肉・味噌・砂糖をお鍋に入れ、味をつけながら火を通します。サニーレタスにこの肉とご飯を包んでいただきます。挽肉は少量でOK。私が子供のころ、ピンチのときにはこのおかずが出てきたような。
葉物をもりもり食べられて幸せな気分です。
コメント (2)
すみれの香り
2007-05-30
|
その他
ワインの香りの表現に「すみれの香り」というのがあります。私は長い間、この香りを知りませんでした。3月に「ニオイスミレ」の鉢をいただいて、謎が解けました。具体的に香りを知ってうれしくなりました。今は花は終わってしまいましたが、室内に置くとかなり強い芳香をはなっていました。名古屋市の
「アトリエファブル」
よりいただきました。スミレだけでなく、とてもよい香りのショップです。
下のワインはすみれの香りは感じませんでしたが、最近プレゼントされた赤と白、チリのワインです。2006年のカベルネ、若すぎずおいしく飲めました。白(ソービニオンブラン)も楽しみです。こちらは暑い日にあけようと思っています。
コメント (4)
ウドのごま味噌和え
2007-05-29
|
my料理
生食することが多いヤマウドを軽くゆでてみました。硬い部分は皮をむきます。硬い部分は皮をむきます。ウドはくるみ和えが好きですが、今日はくるみの在庫なしで、味噌・いりごま・少量の砂糖で和えました。はじめは白ごまを使ったのですが、もう少しごまが欲しいと足したのは間違えて黒ごまでした。2色のごま味噌和えです。お客様がいらっしゃらない日も、連日山菜をおいしく食べています。
コメント (2)
アスパラの肉巻
2007-05-28
|
my料理
とても太いアスパラガスを入手しました。久しぶりに豚肉をまいてフライにしました。バラスライスなら、らせん状にくるくる巻きます。今日は肩ロースの薄切りなので包むような感じです。巻く前に肉にはしっかり塩コショウをします。フライの衣をつけて揚げます。熱いうちに召し上がれ。辛子入りの中濃ソースが合うと思います。
コメント (2)
アスパラガスのリゾット
2007-05-26
|
my料理
数日前から、リゾット食べたいな~。季節なのでアスパラガスのリゾットを作りました。たまねぎ・アスパラガス・米をオリーブ油で炒めて、白ワイン・水・チキンブイヨンを加えました。仕上げに粉チーズをふりました。野菜のリゾットには野菜の出汁を使いたいところですが、簡単に楽に作るためにチキンブイヨンで。おいしくて食べすぎました。アスパラは白馬産です。Aコープの地場野菜で買えます。白馬のアスパラがない時代には北海道剣淵町から20キロくらい取り寄せをして友人たちと分けていました。一番おいしいときにたくさん食べたいものです。
コメント (3)
なんばんたれ
2007-05-21
|
my料理
昨年の5月、宮城県鬼首(おにこうべ)をレンタカーで走っていたら、気になるお店がありました。山菜がたくさんおいてあったのです。山菜が豊富なところに住んでいても、他所の山菜や山菜料理はぜひ参考にさせていただきたいのです。
大久商店
のなんばん、唐辛子とお醤油のたれです。いつもはウドなどにつけて食べていますが、先日取り寄せしたときの荷物の中に書いてくださった「マヨネーズとあわせてもおいしいです」とのアドバイスを思い出し、豚肉を炒めてなんばんたれとマヨネーズを味付けに使ってみました。なかなかの出来でした。ゆでたアスパラをたっぷり添えました。
コメント (2)
草だんご
2007-05-20
|
my料理
ヨモギの香りがいっぱいの草だんごです。これを盛ってと、春先に素敵なお皿をいただいていました。写真では真四角のように見えますが、きれいな横長の菱形です。おだんごが何倍もおいしそうに見えます。下の写真は餡をつけない状態です。
小豆をたくさん煮たので、つぶあんの半分は冷凍しました。粉は、袋入りの上新粉です。5月から6月にかけて、1度か2度作ります。作るのが楽しみなのですが、もちろんおいしいです!
コメント (3)
はくばの豚みそ
2007-05-19
|
my料理
白馬で育てているSPF豚を使った「お土産品」コーナーでみつけました。
ニンジンスティックにつけましたが、甘味が勝って、イマイチ。ふろふき大根のような火を通した野菜には合いそうです。SPFバラ肉をベーコンを焼くように油を出しながら焼きました。ゆでたアスパラをのせ、出汁でのばした豚みそをかけたらおいしいおかずになりました。
コメント (2)
シフォンケーキ
2007-05-18
|
my料理
久しぶりにシフォンケーキを焼きたくて、作りました。
オーブンが大きいので1台ではもったいないしつまらない。以前は3台同時に焼いていましたが今日は2台です。ひとつはスパイス。写真の5種類、カルダモン・クローブ・シナモン・ジンジャー・ナツメグを入れます。これは私の気に入っているシフォンです。もうひとつはメープルで下の写真が焼き上がりです。メープルシロップと少量のメープルフレーバーを使います。
材料をきっちり計って並べたら、右手のハンドミキサーはまわしっぱなしです。楽に作りますが、おいしいです。面倒がらずにせっせと焼かなくては。
コメント (4)
わさび漬け
2007-05-17
|
その他
安曇野市穂高まで行ったので、わさび漬けを買ってきました。わさび漬けのお店がたくさんあるところです。上の写真はセロリの粕漬け、大好物です。このセロリと下の左のわさび漬は
花岡本店
のものです。
下の右は高橋わさび店のわさび漬けです。古い店構えですが、こちらのわさび漬けはファンも多いです。穂高に行くと、わさび屋さんをはしごしてしまいます。
コメント (3)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
作るのも食べるのも飲むのも大好き。おいしいもの大好きおばあさんです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
tsubasa/
ネギのスープ
りんごのほっぺ/
ネギのスープ
kameさんへ/
長芋、キャベツ
kame/
長芋、キャベツ
tsubasa/
長芋、キャベツ
りんごのほっぺ/
長芋、キャベツ
tsubasa/
白菜の味噌炒め
フィーユ/
白菜の味噌炒め
tsubasa/
白菜のペペロンチーノ
フィーユ/
白菜のペペロンチーノ
ブックマーク
白馬八方尾根 山楽荘
我が家のホームページです
カレンダー
2007年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
ネギのスープ
長芋、キャベツ
白菜の味噌炒め
ブリ大根
白菜のペペロンチーノ
シメジとセロリのきんぴら
田作り
牡蠣
白菜と豚肉
大根
>> もっと見る
カテゴリー
my料理
(1910)
その他
(232)
スタッフの作品
(31)
私のブックマーク
(0)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月