ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
おいしいもの、大好き 2
おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。
たけのこごはん
2009-04-30
|
my料理
私のたけのこご飯は、辰巳芳子さんのレシピで、細長く刻んだたけのこと調味料だけを入れて炊きます。(手しおにかけた私の料理/婦人之友社)
Staubでご飯を炊くと、早くおいしく炊けます。うまい具合におこげができました。
コメント (3)
緑のサラダ
2009-04-29
|
my料理
生野菜ではなく、茹でた野菜です。
今日お昼に、大宮のエキュートで買ったお総菜がおいしかったのです。
ブロッコリー・アスパラ・グリーンピース・たけのこ・スナップエンドウなどが、和風味のサラダになっていました。それを元に作ってみました。
ちなみに「あさま」車内で食べたこのお惣菜とコロッケ弁当が今日のランチです。
家ではコゴミ・絹さや・菜の花・たけのこの四種類を使いました。たけのこは薄味で煮ました。
かつお出汁・みりん・塩・わずかの薄口醤油と片栗粉で「ぎんあん」を作り、野菜に混ぜました。お昼の味の再現はできたと思います。片栗粉のとろみが、緑の野菜をつやつやとさせ、視覚のおいしさが増します。
この作り方をとても気に入りました。いろいろな野菜の組み合わせで楽しめそうです。
コメント (2)
春のガレット
2009-04-27
|
my料理
ガレットを焼きました。
冬の間はきのこ入り
を作っていましたが、今回はたけのこを入れました。
ホワイトソースとたけのこはよく合うのです。
コロッケ
やグラタンもおいしいです。
ちょっと気合いを入れて、いつもよりも滑らかなホワイトソースに、細切りのたけのこと
菜の花
も刻んで混ぜました。花の部分を添えて、ピンクペッパーを砕いて散らしました。
コメント (4)
久しぶりにママレード
2009-04-25
|
my料理
一昨年の四月
以来のママレードです。去年・今年と夏みかんの取り寄せはしていません。
友人宅の大鍋のママレードを見て、作りたくて、お願いして夏みかんをもらいました。
食べるのももちろんおいしいですが、作ることが楽しいのです。
いつもと同じレシピで時間をかけて。できあがりはもちろんおいしかったです。
コメント (2)
新じゃがと絹さや
2009-04-24
|
my料理
鹿児島や長崎産の新じゃがは2月ごろから出回っていますが、白馬は今、じゃがいもの植え付けの季節です。早く芽が出ても遅霜の心配があるのです。
昨年、長崎に旅したときに島原半島で見たじゃがいも畑を思い出します。
北海道のそれとはまた趣の違う広大な畑でした。
今日は肉じゃが(長崎産じゃがいも・豚バラ肉・にんじん・玉ねぎ)をつくり、さっと茹でたいただきものの絹さやをたっぷり添えました。
絹さやは柔らかくてしゃきしゃき。味付けはしていませんがこのままで充分、とてもおいしくいただきました。
コメント (2)
ホタルイカとスナップエンドウ
2009-04-22
|
my料理
冷蔵庫に3日ほど置いてしまったホタルイカをちょっと煮付けてみました。
以前、干しホタルイカと蕗を煮たことがあります。海のない信州は、干したり塩処理した海産物を昔から使っています。
スナップエンドウは茹でて、出汁・薄口しょうゆに浸しました。
ところで、スナップエンドウは茹でてからすじを取ります。先に取ってから茹でると、噛んだときに水がぴゅーっと出ることがありますので。
コメント (2)
たけのこ
2009-04-20
|
my料理
我が家の玄関前にある、樹齢150年と言われる「エドヒガンザクラ」が咲きました。白馬村は例年よりも少し早く、桜の季節になりました。
毎年あたりまえの風景を、普通に見られることはなんとありがたいことなのでしょう。
たけのこを食べるときもそんな気持ちになります。
出汁をきかせてさっと煮漬けて、ドライ木の芽を添えて・・・。
薄味で煮たたけのこをてんぷらにするのも大好きです。何年も前、一人旅の奈良の居酒屋で食べた味を、毎年再現します。
コメント (8)
型抜きクッキー
2009-04-18
|
my料理
何ヶ月も前に買った、ミッフィーの抜き型をやっと活用しました。
ネットで検索して、小麦粉・砂糖・バター・卵をフードプロセッサーで合わせました。粉ものにフードプロセッサーを使ったのは初めてです。
あっという間にクッキータネができてびっくりしました。
今までクッキーは、棒状にまとめて冷凍、それを切って焼く方法でした。
型抜きも面倒でないので、これからもたびたび作りそうです。
コメント (10)
菜の花
2009-04-17
|
my料理
畑の菜の花が伸びてきました。
毎年書いていますが、初冬に畑に残した野沢菜が、春になると変身します。
生命力あふれる野菜と思います。これを炒めて食べるのが好きです。
いつもはオリーブ油で炒めますが、今日は豚バラ肉を焼きつけて油を出し、そこへ菜を入れました。塩・コショウが少々、あとはお醤油で味付け。
下は、熱湯をさっとかけて漬物にしました。塩少々と根昆布酢しょうゆ少々です。
どちらもおいしくいただきました。
コメント (2)
ソフトクリーム
2009-04-16
|
その他
小川村から中条村にかけて、山肌の桜がとてもきれいです。ちょっとドライブしてみました。
我が家から車で30分走ると、
中条村の道の駅
があります。休憩してソフトクリームを食べました。「いちご」を注文することが多いのですが、今日は「いちご・りんご」の二色です。りんごソフトには、地元のりんごジュースが使われているそうです。
甘酸っぱいふたつの味は、思っていたよりも良いコンビネーションでした。
コメント (6)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
作るのも食べるのも飲むのも大好き。おいしいもの大好きおばあさんです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
tsubasa/
ネギのスープ
りんごのほっぺ/
ネギのスープ
kameさんへ/
長芋、キャベツ
kame/
長芋、キャベツ
tsubasa/
長芋、キャベツ
りんごのほっぺ/
長芋、キャベツ
tsubasa/
白菜の味噌炒め
フィーユ/
白菜の味噌炒め
tsubasa/
白菜のペペロンチーノ
フィーユ/
白菜のペペロンチーノ
ブックマーク
白馬八方尾根 山楽荘
我が家のホームページです
カレンダー
2009年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
ネギのスープ
長芋、キャベツ
白菜の味噌炒め
ブリ大根
白菜のペペロンチーノ
シメジとセロリのきんぴら
田作り
牡蠣
白菜と豚肉
大根
>> もっと見る
カテゴリー
my料理
(1910)
その他
(232)
スタッフの作品
(31)
私のブックマーク
(0)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月