おいしいもの、大好き 2

おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。

栗ごはん

2024-09-28 | my料理

我が家の山栗がポツポツ落ちています。

例年よりは大きめの感じ。

お米1合・もち米1合と栗でご飯を炊きました。

未熟果が多いからでしょうか、まだ栗の甘さが不足です。

 ほんの少し、渋皮煮を作りましたが、お砂糖の助けを借りて、こちらはまあまあの味です。

あちらこちらの栗を目指して猿の群れが来ます。猿に負けずに栗拾いしたいですが、そればかりしているわけにもゆかず・・。

今は手のひらに乗るほどの収量ですが、バケツで拾うときは猿に負けないように頑張ります(笑)

 

コメント (2)

ナスの味噌チーズ焼き

2024-09-25 | my料理

先日、緑色のナスをいただきました。大きいナスなので、2センチほどの輪切りにしてフライパンで焼きました。

油は少量で弱火でゆっくり火を通しました。(ナスを焼くときには、必ず塩水に通します。油の吸収が少ないと聞きました。)ナスを返して両面焼きます。

白みそをお酒で溶いてナスの上に、さらに溶けるチーズも乗せました。蓋をしてチーズが溶けたらできあがり。

真っ白のナスでも作りましたが、緑色の方が皮が柔らかくとろとろ感が強かったです。

来年は緑色のナスの苗をみたら、植えてみようと思います。

 

コメント

ミョウガすし

2024-09-17 | my料理

新聞に出ていたレシピです。

ミョウガがたくさんあるので作ってみました。

たくあんの代わりに、大根の醤油漬け(市販)。じゃこは今日とのちりめん山椒のじゃこの部分を使いました。

スーパーでたくあんを見ましたが、どれも添加物があり買えませんでした。

塩と糠だけのたくあんが食べたいです。子供のころからたくあんは黄色でなく、茶色という認識です。

 ミョウガついでに。野沢菜の間引き菜とミョウガ、黄金の組み合わせかと思います。かつおぶしとお醤油で。

コメント (2)

ミョウガの肉巻き

2024-09-06 | my料理

田んぼの畔にある茗荷が元気です。

庭先にある夏の茗荷は、雨不足で生長せずほとんど採れませんでした。

今は秋の茗荷で、形も大型です。

はくば豚のロース薄切りにわずかに塩コショウ、縦半分に切ったミョウガを巻きます。

片栗粉をまぶしてフライパンで焼きます。蓋をして蒸し焼き。

余分な油は除いて、みりんと醤油で味付け。ミニトマトと甘唐辛子をオーブントースターで焼いたものを添えました。

 先日、いり豆腐が話題で、食べたくなりました。

木綿豆腐を水切り、ニンジン・レンコンとわずかの油で炒りつけ、かつおぶし・砂糖・醤油で味付け。

ネギも加え、昼食と夕食に食べました。粗みじん切りのレンコンの食感がよかったです。

コメント (2)