庭の大きな栗の木から、栗が落ちるようになりました。
と言ってもまだ少しですが。
初物の11粒を渋皮煮にしました。(画像は私が2つ食べた後です)。
栗ご飯や栗おこわなど、しばらくの間は楽しめそうです。
実は小さいのですが、おいしい栗です。
庭の大きな栗の木から、栗が落ちるようになりました。
と言ってもまだ少しですが。
初物の11粒を渋皮煮にしました。(画像は私が2つ食べた後です)。
栗ご飯や栗おこわなど、しばらくの間は楽しめそうです。
実は小さいのですが、おいしい栗です。
見た目はまるでお好み焼きのようですが、jugonさんのお料理を参考に作ってみました。
入れたもの、鶏ひき肉・レンコンのみじん切り・生姜・塩・酒・片栗粉。
全部混ぜてフライパンで焼き、飾りのレンコン側も焼きます。
出汁・醤油・みりん・片栗粉であんかけにしました。大葉は刻んで乗せました。
おいしくて家族にも好評でした。また作ります。
最近気に入っているものです。かぼちゃ(これは坊ちゃん)を一口大に切って、フライパンでオリーブ油で焼きます。焼けたら熱いうちに塩をパラり。ゲランドの粒を使いました。煮るよりも簡単で、毎日食べています。