得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・元日の風景。

2012-01-01 17:43:57 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

穏やかな新年でした、村の鎮守様へ初詣に行ってまいりました。初日の出ではありません。初入日です、夕焼けに出あったので写した画像です。
神社の境内もこの位の雪です。 

村の鎮守様は 湯殿神社です。湯殿神社は平安時代の昔から村松に在ったそうです。
200年程前に現在地に新造移転してます、元は中清水に在ったようです。


神社へ向かう途中で写した国登録有形文化財の村松 上野邸です。
上野家と鎮守様は深いかかわりがあります、江戸時代に村松に新田を拓き村の鎮守様として村人の信仰を集めるようになりました。

神社の境内もこの位の雪です。鳥居の前の灯籠の向きで神社が東を向いていることが判ると思います。 何度も書いていますが、灯籠は参拝者に東西南北の方向を知らせる役を担っています.○い穴がある方が、おテントウさまがあがる東です、反対側は三日月の形をしていて西です。

上三宮の願成寺の鐘の音が日中も何度も何度も聞こえましたが、私は慌ただしい一日でしたので、何処へも初詣に行けませんでした。3ガ日の間に参拝に訪れます。

本年も、 蔵のまち情報 を見に来てください。宜しくお願いします。
ありのままの情報を、そして画像を、投稿します。