![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/bc2ad7cfaa7e1649a5837fd776cefc0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/b1c5b4b4b971ade3fa9e7da81070c1a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ad/db1564bbc05f8ddfd11498afa7ad090b.jpg)
蔵のまち、喜多方から、
土曜日の蔵のまち、朝から晴天に恵まれました。昨日降り積もった雪が半分ぐらいに沈みました。
昼前は近所の皆さんも総出で雪片付けをしています。私も昼過ぎまでかかり裏の雪をスノーダンプに積んで庭に積み上げました。 2時過ぎに街へ行きました。
雪はかなり融けていましたが、蔵のまちの雪景色をご覧ください。
何時も見ていただいている、安勝寺 チョット角度を変えてみました。観音堂と墓地です。かなり雪が深いことが判ると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/84/5d19e90a9705f7288c96c7e2079aa16d.jpg)
同じ寺町の会津信金です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/1e0cd74fd8fbcba25e42b037736bf6bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/4d6ea411100b52dc0a80cb08d0e09bed.jpg)
大和川酒造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/be/bb99c4cdcca262d659a6e6ed1483ab49.jpg)
ふれあい通り、中の越後屋さんの座敷蔵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d2/9f25dbb2c166ae34b13048e06df4f275.jpg)
そして、小田付蔵通りへ向かいました。小原酒造さん、これも見る場所を変えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d8/02cfb48d2b09107f93826cd04bfe72e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/c07b1676382ee0d03e987542e3110563.jpg)
そして、小田付蔵通り北町の満福寺の雪景色と鐘楼です。
ご覧の様に蔵と雪景色は風情があって良いと思います。どうぞ雪の蔵のまちへお越しください。
来週はお天気回復しそうですが、例年1月末には大雪に見舞われます。
現在の積雪は例年より少ない方です。
明日1月15日は塩川初市 「開運舟引き祭り」が開催されます。(舟引きは13:00~14:30の予定です)