![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5b/02a0742119e1e5ba4cad8afd068514ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/bfcd58c447b07c65a083250e8af8eeb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0b/aa615859de9f2daa14eee28afee1410a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/b46eb8f1437c01064e1782825b3c2f00.jpg)
蔵のまち、喜多方から、
熱塩温泉は雪が深いです。
昨夜は湿雪が降りました。除雪車が出動したので約15㎝以上積もりました。主な道路には夜明け前に除雪車が出ます。9:00過ぎには路面はきれいになってました。
10:00前に熱塩温泉に着きましたが、途中霧が深くて100m先は見えないぐらいでした。
昨日記した通り、熱塩温泉,ホテルふじやに於いて隣組の新年会です。全員参加で賑わいました。お芝居公演中です。歌と踊りお芝居を大勢のお客様が楽しんでいます。
女将さんが特別出演で踊りを披露しました。
私は示現寺の雪景色を観に行ってきました。ご覧の様に熱塩温泉は雪が深いです。
深長靴を履いて行きましたがすっぽり埋まるぐらいの雪の量です。
山門の石段が雪に埋まっています、未だ足跡が有りませんでしたが一歩一歩踏みしめて登りました。境内もご覧の雪化粧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/a785e8a29a1e7b72e3977ab8a42d8498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/c68399cd80efc0a2b089183b03635596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/2685319f0d31ee496c70fab9a4e9973c.jpg)
雪が深くて観音堂へは行けません。台座の上の三角形の雪は何でしょうか?
何時も訪れている方には判るとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f4/5f3729f9b00ed301b0eb86e1a3f63e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/249334d82b244c188e4b2501bf5eb777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/120f707ef3799a71633fa64b48c5a5fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/ef2121d215f723e2104fa861e2d416de.jpg)
示現寺足湯が源泉の場所に在りますがこの冬は、地震の性か湯量の変動があり、今は給湯していないそうです。
それにしてもご覧の雪です、市内の約3倍の積雪はありそうです。
帰りに昨日寄ってきた日中線記念館の前を見ると、車が数台駐車していました。新雪がたくさん積もったので皆さんで雪小法師作りを楽しんでいたと思います。
雪ダルマを作る道具と材料は全て揃っています。雪も沢山積もっています。
元熱塩駅・・日中線記念館で雪小法師作りをお楽しみください。
お問合せは、熱塩温泉共同組合 ℡0241-36-3138へ。