得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・新宮熊野神社「長床」へ初詣。

2012-01-04 17:21:56 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

午後から雪が降り続きましたが、湿雪で積もるほどではありませんでした。
時々吹雪いていましたが、寒い中をちょっと遅めの初詣です。

新宮熊野神社「長床」・国重要文化財・900余年の歴史ある建造物です。東北地方で時代的に見てこれだけ長大な木造建築では「長床」が一番古い建造物と言われています。

大晦日には例年絵ろうそく祭りを行い新年を迎えます。3が日過ぎた本日はご覧の様に静かに佇んでいました。積雪も例年の半分ぐらいでしょうか、帰り際に参拝に訪れた車が2台~3台と続きました。



林立する柱から見るあの大イチョウも今はご覧の様に枯枝です。この大イチョウが11月20日には素晴らしい紅葉(黄葉)になり境内を黄色い絨毯で敷き詰めました。


熊野三社と鐘楼です。

帰り際、雪が激しかったので何時もお世話になっている近くの 慶徳寺 へ寄らずに帰宅しました。改めて訪れたいとおもいます。丁寧な賀状頂きました。

1月4日 仕事始めです。市内の各観光案内所や各観光施設も平常営業です。
冬の喜多方 寒い中にもうまいものがいっぱいです、どうぞ蔵のまちへお越しください。
来週は初市が開催されます。1/12(木)ふるさと喜多方蔵の市・小荒井初市  1/13(金)山都初市
1/15(日)塩川初市・開運舟引き祭り  1/17(火)小田付初市 と続きます。