得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・開運舟引き祭り。

2012-01-15 17:25:28 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

塩川初市 「開運舟引き祭り」20回目を迎えて盛大に開催されました。

喜多方市塩川町、舟運で栄えた町です。貞亭3年(1686)5月 20隻の廻米船が塩川港から水路を下り阿賀野川水運がはじまったと記録にあります。

長さが12m余りの和舟を東西に分かれて引き合います。両手で握らないと持てないほどの太いロープでした。 子供の部・大人の部・引き合いました。長さが40m位あったでしょうか、そのロープにいっぱいの引手ですから東西共に100名近い人数だと思います。
私は初めて参加しました。次回は人数を数えてみます。

私も参加して本気で引きました。 東が勝てば商売繁盛・西が勝てば五穀豊穣です。
子供の部は西が2勝1敗です。大人の部は東が2勝1敗で、引き分けでした。ご覧の様に数百名の応援です。引き合いが終ってから船上から沢山の福袋がまかれました。
初市と共に大変人気の舟引き祭りです。

露店にもご覧のような人出で大変賑わいました。




塩川町阿弥陀寺と本日の舟引きまつりで神事を執り行った駒形神社です。