RunRunTako

takoのラン日記

スパッと

2020年12月17日 16時03分09秒 | ランニング
やったー!
やっと借金を完済したよーヽ( ̄▽ ̄)ノ
空が青いぜ(  ̄▽ ̄)

一人になってから、なんだかんだで
生命保険の契約者貸付で借金してて
今年は利子だけで5万円以上も払う羽目になってましたが、
秋まで忙しく働いたおかげで手元のお金に余裕ができたので、
完済することにしました。
また苦しくなるときがあるかもしれないけど、
とにかくマイナスを消しておかないと、
利子がたまっていくので、どーんと返済にあてました。
あ〜〜〜、嬉しいですね〜(  ̄▽ ̄)
ほっとしました。
んで、これからがんばって貯金を増やしていきたいと思います。

さて、練習の方ですが、
きのうは早朝練習はせずに、
10時過ぎから四王寺山に行ってきました。
ウォークの練習をしました。




宝満山は雪が降ってるのかな?
日が射してますが、ほら、こんなに粉雪が・・・
て、見えませんね(;・∀・)



昼間に行くと早朝とは違う雰囲気でした。
9.5km。
どうも動きはイマイチでした。

そして今朝は、5時からご近所ジョグ。
戒壇院のシルエット。
市民の森の手前。稜線は四王寺山。
太宰府政庁跡裏から。
今朝は風がなかったのでそう寒く感じませんでした。
9.5km。

う〜ん、内転が悪化してました。
残り2kmあたりでなんとか抑えられるようになりましたが、
よくない感じです。

動けるようになっても、動くのをこわがって右足が萎縮する感じです。
足がこわがるってありえないと思われるでしょうが、
足そのものがこわがってる感じがするんですよね。
人間のからだって、考えるのは脳だけじゃなくて、
あちこちの部分が考えるんじゃないかなという気がします。
腸は考えると言いますよね。
足も考えるとまではいかなくとも、
なにか単純な思考を、たとえば、不安とか快適とか、
そういう単純なもの、感覚プラスアルファ的なものを
抱くんじゃないかなという気がします。
こわくて足の筋肉が萎縮して内転してるように感じます。

まあ、素人考えですけど。

ここまで内転したら、つっかかるだけじゃなく、
側面着地もたびたび起きるし、
足がねじれた状態で着地するから、
だんだん痛くなってくるので、
これは改善を目指さないとまずいです。
でも、この内転は一筋縄ではいかなさそうです。
ああ、うんざりだなあ。
借金のようにある日スパッと消えてなくなればいいのに。