最近、ここを見に来る人が減ってきましたね〜。
もう、見なくていいですよ。
ぜんぜん故障が治らなくて、
わたしもぼろぼろ弱音を吐きたいですから。
きっとこれからもずっとずっと故障と戦って
悶々とし続けてると思いますから。
そんなブログ、つまんないですよね。
でもまあ、つまらなかろうがなんだろうが、
治らないものはしょうがないです。
というわけで、きょうもラリラリで練習です。
5時過ぎからご近所550m周回路を9周しました。
ラリまくりでした。
そのあと、6時45分頃から少し厚着して
四王寺山に行きました。
今度は歩きで。歩きは少しマシ。
朝日に燃える森
冷え込みでまるで雪が積もってるように霜で真っ白
今季初霜柱
鳥の足跡が
大宰府政庁跡〜市民の森〜岩屋城址〜焼米ヶ原〜
遠見所折返し〜焼米ヶ原〜増長天〜創造の森〜坂本ルート
数ヶ月前の状態にもどってしまいました。
この数ヶ月の努力はいったいなんだったんだ。
これじゃ、いったいなんのための練習なんだか。
改善しない練習ってなんなんだ。
体力維持?健康のため?
でも、とにかく、
練習はコツコツ続けようと思います。
いつか治るという希望を捨てずに。
だけどぜんぜん治らないことで苦しみたくないので、
治らなくても仕方がない、こんなもんなんだというような、
諦めの気持ちも持っていようと思っています。
苦しさをなんとか紛らわせてやってきたいと思います。
そういえば、最近全然絵のこと書いてなかったので
少しだけ。
以前からなんとかしないといけないと思っていた
絵の完成度の低さについて。
得意分野の絵はいいとして
そう得意じゃないものも仕事では描かないといけないんですが、
そういう絵の完成度が低くてマズイなと思ってきたわけですが、
そんな下手さをごまかす、じゃなくて、
それで良しとなす表現をあれこれ考えています。
それをこのお正月休みに本腰しれて研究しようと思っています。
ま、ニューイヤー駅伝やら箱根駅伝やらに目を奪われて
あんましできる自信はないんですけど(;・∀・)
それに数日で解決できることでもないんですが、
ついつい流されてきちんと考察してこなかったので、
ここらでしっかりやらないとと思います。
今後の仕事にも関わることなので。
これらは今年描いた仕事の中で、自分でも納得できた絵です。
常にこのくらいかこれ以上の絵が描けるようにがんばりたいと思います。