RunRunTako

takoのラン日記

価値があること

2020年12月23日 10時24分55秒 | ランニング
日曜日はなんと練習なし( ̄▽ ̄;)
みなさんのまわりのランのお仲間のほとんどが、
休日はここぞっ!とばかりに走りに行かれてることと思います。
わたしのまわりのどいつもこいつもそうです(^^)
わたしも基本そんなやつのひとりなんですが、
この日は珍しく一歩も外に出ず!!日曜日に!!
しかも天気いいのに!!
で、なにしてたかというと、部屋の整理。
間仕切りしたついでに、絵の整理もしました。
枚数が多いのでほぼ一日かかってしまいました。
しかも一部手つかず( ̄◆ ̄;)
この続きはお正月休みかな。

んで、21日月曜日は、
ご近所2.5km周回路を3周と水城跡まで9.5km。
内転祭り炸裂でした( ̄◆ ̄;)
水城からの帰りの最終盤でやっとまともになれましたが。
もう動きをからだが理解できて、
ぶり返しはないだろうと思っていましたが、
華麗なまでの見事なぶり返しです。

だもんで、こりゃあ練習を休むとやばいんじゃなかろうか?
と思い、翌日もしっかり練習しよう!
と思ったのに寝坊して( ̄◆ ̄;)
2周しかできませんでした。
5.2kmでした。
この日は前日よりは早くまともになれました。

そして今朝は、3周と4周目は違うコースをうろうろして
10.8km。



ハグしたムクノキさん。
若宮神社(小さな祠があるだけです)横の大木です。

きょうは3周目でなんとかうまく動けるようになり、
4周目はあまり苦労せずに動かすことができました。
1周目では歩いてる人に抜かれました。
キロ12分30くらいだったから。
でも、3周目にはキロ12分を切れてたようです。

なかなか全快とならないですね〜。
治るとか大会を完走するとか、
また記録を狙うような走りができるようになるとか、
なんかもう、そういうの、
そんなに問題じゃない気がしてきました。
このまま走れないままかもしれないけど、
もし走れるようになったとしても、
いずれ加齢で走れなくなるときがきます。
そして人生も終わっていくんだけど、
そういう人生の中で、
こうして走れるようになるよう努力することそのものが
価値があることのように思えてきました。
もし走れるようになれなくても、
もう悔いはないなあと思います。
もちろん、
治るとか大会を完走するとか、
また記録を狙うような走りができるようになるとか、
そうなれることを切に願ってはいますが。