RunRunTako

takoのラン日記

なるようにしかならない

2023年09月06日 13時02分36秒 | ランニング
きのうはオフにしました。
きょうは午前6時頃から雨の予報が出てたので
山には行かず平地を走りました。
いつもの御笠川ぞいに。
写真は別の日に撮ったものです。

序盤、右足は若干いいように思いましたが
まだまだ内転傾向の緊張があり
走りにくかったです。
でも、治そうとせず、内転気味のまま
それなりに走るようにすることでムリする部分が減り、
徐々にいい感じになってきました。
ただ、問題のある動きであるだけに
相変わらず2キロくらいでやめたくなるくらいキツくなりました。
2キロ過ぎで公園で給水し少し休んでリスタートしました。
4キロ前後からキツさがやわらいできて
いい感じでしばらく走れました。
4.5キロくらいの公園で給水休憩しました。
家の近くのいつもの児童公園の前を通ると
草刈りしてあったので入って行ってWSを2回しました。
草は刈ってありましたが、地面がフカフカで
あんまりスピードは出せませんでした。
そういえば、児童公園って
普通あんなに草ボーボーじゃないですよね。
しかも子どもがよく遊んでる公園なのに。

後半は坂本八幡近辺のアップダウンのあるコースを走ったんですが
まあまあのペースで走れました。
で、家の手前からウォーキングの練習をしました。
ここのところ右足の内転傾向の改善が
ほとんどなく、
いつまでたっても2キロでキツくなってて
走力が上がっていけそうな気配がかんじられなくなっていたので
少々気持ちが沈んでたんですが
きょうは若干の改善傾向が見られたので
前向きな気持ちになれました。

が!
現状ではとてもじゃないけど
橘の小浜までも届きそうにない気がします。

前回の挑戦からもう10年も経っていて
つまり、あのときはいまよりも10歳も若かったわけで、
いくら回復したってあの時ほどにはなれないんじゃないか?
と思うし、
故障してた年月は16年で、
故障が出たときってまだ48歳だったから、
それからずっと故障でまともな動きができずにきたせいで
40代から60代に至る老いをまともに実感せずにきてるので、
自分がどれだけ老いているのかが
いまいち理解できてない気がしています。
だから、自分がどれだけだめなのか、
または、どれだけまだまだいけるのかを
ちゃんと把握できてないんじゃないかという不安を持っています。
だから余計にどれだけ行けるようになるのかが
わからないのかもしれないと思っています。

でもまあ、あと2ヶ月。
なるようにしかならないんですよね。
きっとこれくらいできるようになるだろう、
なんて予測できたとしても、
そうはならないかもしれない。

つまり、結局、
やれることをやるしかないってことですね(´・ω・`)