RunRunTako

takoのラン日記

ビーサンdeマラニック34キロ

2023年09月17日 18時58分27秒 | マラニック
きょうは今月初の休日ヽ( ̄▽ ̄)ノ
来週、56kmのジョグトリを控えて
全然ロングをしてないのが不安だったので
ロングをしたいと思い、きょう行ってきました。
前回、甘木でやめた日田街道を少し先まで行くことにしました。

とはいえ、日頃の練習でそう長い距離を走ってないし
ジストニアの症状が未だに消えないし
という不安材料をいろいろ抱えていたので
ゆっくりペースでの歩きで30キロ程度を行こうと決めました。
あと、ジョグトリまで1週間しかないので
下手にマメを作りたくないと思いビーサンで行くことにしました。

3時51分スタート。
いつもの御笠川沿いを進み、
朱雀大路で政庁跡方向に入り、
宰府通りを進んで九博へ。
峠を超えるところでまだ真っ暗。
獣の気配があってビビったけど
ちょうど車が通ってくれたのでよかったです(^^;)
原交差点を過ぎて吉木に出たところでも
まだ暗くて、ここから田んぼの真中の道を行くつもりでしたが
その道は真っ暗だったので
街灯のある道を進むことにしました。
5時半くらいになってなんとかあたりが見えるようになってきて
田圃道を進めるようになりました。
吉木の交差点にあるコンビニに寄って
懐中電灯を買おうと思ったんですが
大きいのしかなかったので断念しました。
次に行くときは懐中電灯を持っていくようにしようと思いました。

宝満川沿いを進み
途中から田圃道に入り
日田街道に入りました。

のどか(^^)
長崎街道と日田街道が交わるところに
郡堺石があります。




日田街道と薩摩街道の追分石
松延池
ここでおにぎり休憩しました。
暗いうちから雷がなっていたんですが
12キロ過ぎくらいからいよいよ雨を連れての雷が鳴り出しました。
雨が降ったらもう帰ろうかなと考えてました。
むこうのほうでザーという音が聞こえてきました。
は?なんの音?と最初はわからなかったですが
むこうのほうで雨が降っている音でした。
この写真を撮ってる間にもポツポツ来出して
来た!と思ったときには土砂降りで
レインウエアを着込むのに焦っていたので
なかなか着ることができずにずぶ濡れになってしまいました( ̄◆ ̄;)
近くで草刈りをしていた地元の人達も
「来る!来る!」と大慌てで車に乗り込んで帰っていきました。
雨が降り出したらやめようかとか思ってたんですが
ずぶ濡れになってしまったので
ええい、もういい!とやぶれかぶれになり、
このまま目標としてたところまで行くことにしました。
雨は降ったりやんだりでレインウエアを着たり脱いだりしながら
進みました。
比良松の少し手前から晴れてきました。


比良松は昔の街道の面影を残す街でした。
街道を進んだ甲斐がありました。
行ってよかったなと思いました(^^)
で、ここからすぐに目的地だと思ってたら
あと3キロ近くありました(;・∀・)
きょうの目標、三連水車の里あさくらです。
産直の販売所で裏が広大な公園になっています。

ズタボロの足(^^;)
脚はまだ元気だったんですが、
30キロ手前くらいから右足裏にマメができて痛くて
これ以上行く意欲が失せました(;・∀・)
ここで休憩してからバスで帰りました。


ビーサンのわりには移動ペースが12分前半だったので
良しとしようと思います。
それと、マメさえなければまだまだ行けた感じがあったのも
よかったです。
ときどき走りましたが、いい感じで走れました。
ジョグトリに向けて少し自信が持てました(^^)
雨がやんでからは暑くなりましたが
次に行くときはもう少し涼しくなってると思うので
進みやすくなるんじゃないかなと思います。
なので、つぎは日田まで行きたいと思います。
また、きょうはあまりスタスタ頑張らずに歩いたんですが
それもいいなと思いました。
つぎもウォークで行こうかなあ。
問題は、シューズで行くかビーサンで行くか?
ジョグトリもビーサンで行こうかな?と考えてます。
きょうできたマメは動きに少し問題があって
足の裏に不必要なひねりが加わったせいだと思います。
正しく動けていればできなかったと思うので
ジョグトリもビーサンのほうがマメができずにすむのではないか?
などと考えてます。
どうしようかな?
それと、ザックの劣化が進んでます。
どうしようかな?

きょうはマメができてしまいましたが
動きは徐々に修正できて、とてもよくなりました。
いい動きの歩きで進むことができて
とてもうれしかったです(  ̄▽ ̄)