休日出勤した日曜日の昼食です。12時頃に入店した時は他にお客さんはいませんでしたが、12時40分に退店する際には、店内はほぼ満席となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/3950d7b0b86cf16529bb8e6522441722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/59fd2c895f02d382634842705a8113b4.jpg)
メニュー表には、タンシチュー2100円、牛肉生姜焼き定食1570円、チキンかつ定食1360円等、この地域としてはかなり高額な料理名が並びますが
お手頃価格のランチメニューもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/2c5995d9764e16a484f46e375d8f874e.jpg)
サービスステーキセット、塩コショウ味。奥に見えるのは、同行者の注文した生姜焼き定食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/72/db98a5a35839aa185eb99b9ae1375f19.jpg)
ライスは有機肥料使用の自家生産米コシヒカリ。特段お米に拘りがあるわけではないのですが、心なしかほんのり甘みを感じました。
量も多めで、女性なら半ライスで十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/1afc2be0c026c431f36fd1ae6971f11b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/f79a5d0f0846b4ae5867208d26e91dd8.jpg)
ステーキです。表面にはたっぷりと塩コショウが振りかけられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/6b9fb53d1b3f40d0e20e5d7f72116815.jpg)
ステーキとしては薄め。焼き方は聞かれませんでしたが、赤い部分がほとんどないように、ウェルダンといった感じでしょうか。
オージービーフは脂身が少なく赤身が大部分を占める肉質でしたが、皿にたっぷりと肉汁が溢れているように、パサつきは感じず柔らかかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/f94947ade1bb9424256d878eff625be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/0cebbfc8040c249c260034ed4a89094d.jpg)
付け合わせのかぼちゃ。しっかりと焼かれ表面はカリカリ。中はねっとりとしていましたので、江戸崎かぼちゃではなさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/952178405826671a3507b58e90611723.jpg)
茹でたさやいんげんです。特に味付けはされていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dd/578f7d267e8ad8d3ece6fea8e8110ddf.jpg)
マッシュルームは缶詰のものでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/18/4dc256fffc0c1f5d0691e6164464ce31.jpg)
ミニサラダはキャベツと人参の千切り。予め、和風ドレッシングがかかっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/e9661201bf4f736c1f6e321557ba2cd7.jpg)
お新香はカブ等、可もなく不可もなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/72/4f6e2f68215c16eac28a0fa83333e69b.jpg)
完食。1050円としては量も味もかなり満足できる内容だったと思います。
同行者が注文した生姜焼き定食も、たっぷりの豚肉に美味しそうなソースが絡められていて、こちらにすれば良かったと後悔する程。他のメニューも
食べてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/ccc3615d1fb1bf3c0295ec8903b901c6.jpg)