夢・つれづれに

何時も夢とロマンを持ち、思いのままに綴りたい

澤瀉屋三人の顔

2011年05月17日 | 今日のつれづれ

今日は良いお天気、先日、京都を訪れた時とは信じられないほどの五月晴れであります。
又,やってまいりました南座

素晴らしいお衣裳とパネル(私は古典ものに興味)、若い時の舞踊”羽根の禿” をビデオで拝見
そう、あの三浦屋ののれんから姿を~可愛かったですが途中から色っぽくなりすぎましたね。でもパチパチパチ

花道すっぽんから《市川右近》さん、中央のセリからは《市川笑三郎》さん、《市川春猿》さんと澤瀉屋三人。

本日限りのトークショーです。
舞台での失敗談や師匠猿之助への思い、そしてお客様を舞台に上って頂き(60人はいたかな?)舞台での実演等々~
1時間にわたってのおしゃべりは三人三様の姿を顧みて楽しい一時でした。(右近さんは話上手なので三分の二はおしゃべりしていたかな)
来月の名古屋『中日劇場』にかかるお芝居の宣伝もありましたよ。(面白そうです!)

南座を後に四条河原町を歩いていたら一軒のお店が目につきました。
”おめん”という店(結構有名な店なの?)

知らなかったんです~
だから、シンプルなものを頼んで出てきたのがこの写真の様な旬の野菜をおつゆの中に入れるつけ麺タイプのもの。
    

これが出てきたときはどうして?

聞きました「どの様に頂くの?」って
店の人は「好きな野菜を入れて~」とあつさり答えてくれたけど私としたらもう少し丁寧に教えてと思ったのですが~

つまりですね、要するにですね~好きなように食べてくださいって言ったのかな?

全部(野菜)お椀の中に入れて付けて食べたんですが、それはそれなりに美味しかったですよ
でも!次は一種類ずつ入れて食べてみようと思いました。
これって再度行かなければいけない事ですよね(やられたかなお店の人に)

お支払いを済ませたところで「ブログ名なんですか?」っと聞かれました。
「夢・つれづれに」ですって答えました。(ええひとやん)