67camper's Blog

管理人67camperの空冷VW、北米輸入住宅、キャンプ、ジャズ、自転車、アコギ、カメラ、アメカジに関するログです。

ハスキーな声は当たり前、ふくよかな低音が魅力

2008-11-08 03:26:55 | jazz & vocal
Jazz Date With Chris Connor/Chris Connor
(Atlantc 1286 jp.reissue)

 ケントンガールのなかでもクリスコナーはジャズメンとの録音も多くインストファンも楽しめる内容のアルバムが多いですよね。勿論、オケをバックにしたものもいいものが有りますがコンボで唄うクリスの歌はよりジャジーで、各インストプレイヤーのプレイも楽しめる内容が好きですね。やはりBethlehem, Atlanticの盤ということになりますが、本日はこういった有名ジャズメンとの共演で聞き逃せない"Jazz Date With Chris Connor"をアップしますね。

 メンバーはJoe Wilder(tp), Sam Most(fl), Al Cohn, Lucky Thompson(ts), Eddie Costa(vib), Joe Puma(g), Ralph Sharon(p, arr), Oscar Pettiford(b), Osie John son(ds), Chano Pozo(bongo), Mongo Santamaria(conga)の面々です。まずミルト・ジャクソンの名演で有名な"Moonray"で幕をあけます。印象的なテーマが現れますがスローなバラード唱法の極地です。ハスキーで有名ですが低音部のふくよかさはケントンガールでもナンバー1でしょうね。Pettifordのベースが重厚ですね。続く"Poor Little Rich Girl"のAl Cohnのテナー、"Just Squeeze Me"のLucky Thompsonのテナーが素晴らしいですね。そしてクリスに絡むオブリガートが見事ですよね。B面の"It's Only Happens When I Dance With You"でもクリスのふくよかなボーカルが最高です。ワイルダーのtp, シャロンのピアノも短いながら実に効果的です。続く"Lonly Town"の低音も実にクリスらしい。コスタのバイブが硬質で絶妙ですね。B-5の"I'm Shooting High"や”My Shining Hour"のスウィンギーな味も当然ながら素晴らしいですね。

 所有盤は国内盤再発ですが、アトランティックのコナーの中でもとりわけジャジーでコナーのふくよかな低音を再認識できる一枚だと思います