鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 今日は雨でした。そして新型コロナウイルスは新たな感染者が減ってきておりますが、大阪・兵庫はまだ緊急事態宣言が解除されていないため引き続きステイホームということで、家で過ごしました。
 そんなところでペーパークラフトを作ってみました。今回挑戦したのはJR西日本ホームページにアップされている無料ペーパークラフトの中から500系「ハローキティ新幹線」です。


ハローキティ新幹線ペーパークラフト

 ペーパークラフト自体はオリジナル塗装の500系新幹線がベースです。キティちゃんのステッカーも綺麗に再現されているので安いプリンターで印刷しましたが思ったより良い感じでした。しかし組立レベルは初級とはいえ、先組手順を誤ると糊がつけにくくなるので、簡単なガイダンスは欲しいところです。台車カバーと運転台ガラス部差し込み穴は先にカッターナイフで切り込んでおかなければなりません。そして後付けの台車カバーは抜けやすいので、内側から接着剤で止めました。
 鉄道のペーパークラフト、ちょっとした時間で遊ぶには良いですね。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 突如、新型コロナウイルス感染予防のため、ラストランが繰り上がり、3月1日に東海道新幹線から引退した700系新幹線。仕方ないところではありますが、多くの、ファンが待っていたラストラン運行が消滅したことは残念としか言いようがありません。
 先月に購入した「ありがとう東海道新幹線700系」グッズのうち、クリアファイルとカードキーリングです。

700系グッズ

 裏面が切符を模したキーリングは3月8日が本来のラストラン予定日であったことを物語るものとなりました。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 JR四国が発行している2020年のカレンダーを入手しました。アンパンマン列車各種が載った非売品のカレンダーで、子供が喜びそうですし、鉄道ファンも飾りたくなる一品です。


アンパンマン列車カレンダー1

 しばらく四国にも行ってないですし、8000系のアンパンマン列車もまだ現物にお目にかかったことがありません。
 拡大しますと、JR四国のロゴ、アンパンマンのマーク、隅に「非売品」の文字が書かれています。

アンパンマン列車2

 左 アンパンマン列車が運転されている路線の地図が付いていて分かりやすいです。

アンパンマン列車カレンダー3

 他社線含めて一部運転されていない区間も走らせればアンパンマン列車で四国一周もできますね。いずれは8600系や2700系にもラッピングされる日が来ると思いますので、楽しみにしておきたいです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




阪急京都線水無瀬駅横を通過する500系ハローキティ新幹線です。当然ながら京都方面へ8両の500系が乗り入れるわけはありません。阪急うめだ本店で昨年8月に開催された鉄道模型フェスティバルでの1シーンです。

500系ハローキティ模型

模型イベントの仮設レイアウトですが水無瀬駅もリアルに再現されてますね。ただし新幹線の軌道は盛り土では
ありません。
1963年、東海道新幹線の開業前にその線路を阪急電車が走ったという逸話は有名です。新幹線の線路建造中に阪急電車が隣接して建設される新幹線の高架を一時的に借りて自路線の高架工事を行ったわけです。水無瀬駅は工事区間にあったので新幹線の高架上に仮駅が設けられた時期がありました。
ジオラマですが、そんな名所を再現したフェスティバルでした。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2018年8月22日から9月4日まで、あべのハルカス近鉄本店で開催されている「15周年アニバーサリー展 リラックマタウンへようこそ」へ行って来ました。

関西初開催だそうです。少し前に運転されたばかりの山手線リラックマ15周年を記念ラッピング電車に関するグッズも販売されていました。




入場するとすぐかわいいリラックマ達がお出迎え!




 グッズ販売スペースの一角は15周年でテーマとなった「リラックマと山手線ごゆるりさんぽ」のJR東日本E231系コーナーでした。一部の店舗しか売ってないラッピング電車グッズの出張直販ですね。




 リラックマラッピング電車のパネル撮影コーナーです。


 
 いっぱいグッズがありますが、山手線グッズからはクリアファイルセット、一般グッズからはナンバープレート装飾を購入しました。




 そのほかの展示コーナーを少し紹介します。
 リラックマのおもちゃ屋、花屋、パン屋が並んだ老若男女が楽しめるミニストリート、




 2003年から現在に至るまでのリラックマ・ヒストリーコーナー。





 2016年は阪急電鉄でリラックマ号が走りました。近鉄百貨店でのイベント開催ですが、近畿日本鉄道ではラッピング車などの運転はありませんでした。リラックマは楽しいですので、関西でも鉄道会社とのコラボレーションがまたあるといいですね☆

 9月4日(火)までの開催なので残すところあと3日ですが、近鉄百貨店・あべのハルカス近鉄本店で開催中の「15周年アニバーサリー展 リラックマタウンへようこそ」についてはこちらをご覧ください。

 9月2日(日)はリラックマとキイロイトリがやって来て写真撮影もできるそうなので、まだ行かれてない方はぜひどうぞ!


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン





"

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




阪急百貨店で開催された鉄道模型フェスティバル2018の会場前の特設グッズ売り場で、子供の土産にハローキティ新幹線のノートを購入しました。


キティ新幹線ノート


表紙はかわいいキティ新幹線のイラストですが中は普通のA5ノートです。せめてキティちゃんのプリントが欲しかったですね。通常価格は税込486円のようですが、少し安くなっていて400円で買えました。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





トミカのJR西日本 新幹線N700系S1編成です。


トミカN700


販売価格が900円ですが雰囲気出てます。窓ガラスがないのとライトが塗装という点ではNゲージにはおよびません。同シリーズにE001系「四季島」もあります。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




阪急百貨店うめだ本店にて明日8月6日から鉄道模型フェスティバルが開催されます。15日までということで夏休みには是非足を運びたいイベントです。

神戸高速線の特集や阪急梅田駅のジオラマ販売など、注目すべき物が多そうですね。

詳しくは阪急百貨店のイベントページ→こちらをご覧下さい。




今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 神戸アンパンマンミュージアムに展示されている松山運転所8000系L3編成8003号の模型です。


神戸アンパンマンミュージアム8003号模型


 長らく四国に行ってませんので8000系のアンパンマンラッピングの実物はまだ見ておりません。500系ハローキティ新幹線撮影とともに何か旅の計画をしないといけませんね!


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




6月18日7:58、大阪府北部を震源とする地震が発生し、鉄道インフラも打撃を受けてます。
自分自身も帰宅時、運休とダイヤの乱れの影響を受けました。

さて通勤通学時間帯に起きた今日の地震。立ち往生した電車から乗客を降ろすのにJRでは格納式ステップが使われたほか、阪急電車では伝統の緑色のロングシートの座面を取り外し数枚並べ
スロープにして避難していたようです。

先日新幹線のぞみ号車内で起きた刃物斬り付け殺人事件でも護身のために新幹線の座席を外してガードに使ったという話がニュースになっていました。

鉄道車両の座席はあらゆる緊急事態に備え機能を持っているということで勉強になりました。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

↓ 鉄道写真バナー
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »