本日3月16日から、北条鉄道のキハ40 535が一般営業についたようです。おめでとうございます!! 昨日の続きで一日前の北条町駅の様子をお送りしたいと思います。
キハ40形車両入れ替えの過程で既存車両との並びが見れました。
![北条町駅](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/042a61147036d7568461d032659282bd.jpg)
粟生行きのフラワ2000-1が発車するところ。
このあと入れ替え作業が行われキハ40 535とフラワ2000-3が並びました。
![北条町駅](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/81e841bd8ed7cecba4d4f282b9d8ae17.jpg)
入れ替えが終わったあと再びフラワ2000-1含めた3両の並びをパシャリ。
![北条町駅](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/15/8071597b6e24649cbfcfd3791159c986.jpg)
紫色のフラワ2000-2は建屋内で塗装工事中のようでした。
一般営業運転では期待していたヘッドマークは無しだったようです。デビューヘッドマークとしての掲出
は3月13日だけになってしまったのは残念です。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
キハ40はカッコイイですね!
早く見に行きたいです。
五能線の車両が関西で走るなんて、夢が現実になった感じです。
東日本時代の路線図などもそのままらしいです。私も早く乗りたいです。