兵庫県豊岡市の出石で観光をしたあとは帰途につく前に京都府福知山方面へ向かいました。 目的は国道沿いに元阪急電車の車両が保存されているからです。
「くつろぎキッチン ももの木」というお店の横に阪急2800系2861号が置かれています。

かなり劣化が進んでいます。当初は中で飲食ができたのでしょうか。今は倉庫なのか住居なのか判りません。
お店とともに。

私は店内には入っておりません。営業中で、お客様もいらしたようです。
2861号は編成の中間に組み込まれていたため幌の跡があります。

原型を留めているのはありがたいことです。しかし、お色直しして欲しいです。
お店と反対側からも撮影。小屋にぴったり着けて置かれています。小屋から妻扉を通って車内に入るのでしょう。

再び先頭部を。2800系は阪急京都線のクロスシート仕様の特急車両として活躍しましたが6300系にその座を譲り3扉ロングシート車に降格しました。

側窓は特急時代の面影があります。
改造で設けられた中間の側引戸の戸袋部は窓が色付きになってます。
以上、竹田城跡から明延鉱山、出石を周り、阪急の保存車両で締めくくる旅でございました。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆