鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 2021年10月26日は阪急千里線・千里山駅開業100周年の日です。
 北大阪電気鉄道の終点として十三駅~淡路~千里山間が開業したのが2021年10月26日で、千里山駅も開業100周年です。(千里山駅が開業するまでの半年ほどは豊津駅が終点だったらしい)

阪急千里山駅開業100周年


 千里山駅の外観です。北千里方面ホームと淡路方面ホームで駅舎の大きさが異なります。

阪急千里山駅開業100周年

 メインの駅舎は千里山阪急ビルとなっております。

 10月1日~31日まで、阪急千里線開業100周年記念スタンプラリーを開催しています。梅田から千里山までの駅でスタンプを押せば、記念品をもらえます。


阪急千里山駅開業100周年


 記念品はシールセットです。車両に掲げる看板と駅看板のシール2枚セットです。
スタンプラリーをした日は列車のヘッドマークはついている電車を見かけなかったのですが、車庫入りしていたのでしょうか?

阪急千里山駅開業100周年

 行き先表示板に「新千里山」の駅名があります。南千里駅の旧駅名です。1963年に千里山駅 - 新千里山駅間延伸開業してます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« JR西日本DEC70... JR西日本DEC70... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。