昨日に引き続き大阪メトロ御堂筋線10A系です。 最後に残った1126F「ありがとう10系」ヘッドマーク付き、千里中央行きを西中島南方で記録しました。
![大阪メトロ10A系](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/cb70ba4a89f9487ef96d6504be871c4b.jpg)
横を走っているミニバンはトヨタの新型ノアのように見えます。
御堂筋を走る自動車も時代を象徴します。
10A系が来る前には鉄道ファンが続々と集まってきてました。ホームドアが出来て安全にはなってますが、身を乗り出さないように注意!
じっくり見るまで気付きませんでしたが、ライトがLEDになっていたんですね。
![大阪メトロ10A系](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/463d6b06901c83c5af17e9e9f4961316.jpg)
窓ガラスには大阪の街が映っています。こんな些細なことですが、10系のある景色の一つということで。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
ホントだ、LEDになってる!
背景に新しいクルマが写っているのは、撮影時の時代を反映してくれますね。
同じ10系でも、背景に写っているのは、ブタ目のマークⅡとかだったりすると、一気に昭和感ですね。
窓に写り込む大阪の街並みも、今では高層ビルが目立ちますね。
(*⌒▽⌒*)
こんばんは、コメントありがとうございます!
1970年代後半から2022年まで四十数年活躍する間に街も車も変わりました。
年代がわかるように景色を残しておくのも大事ですね。