阪急宝塚線のちいかわ号を撮ったあとは川西能勢口で能勢電鉄に乗り換え、妙見口を目指します。2023年12月3日で廃止となる妙見の森ケーブル、リフトを乗り納めるためです。
日生中央行き普通電車に乗ります。
![能勢電鉄](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5f/1e743947a970779e4108440c327c7430.jpg)
4両編成の5100系5146Fです。ダイヤ改正で川西能勢口発の妙見口行きは早朝と深夜の1本程度しかなくなり、ほとんどが日生中央行きです。
「森であそぼう」と書かれた妙見の森の車内広告です。
![能勢電鉄](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/11/e47624df0935a231edadb1ddfafc946e.jpg)
![能勢電鉄](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/b96896ab3d3d4a043e166dd2600157cf.jpg)
頑張ってきたのですが、赤字続きで営業を終了することになりました。妙見の森もそうですが、妙見山参拝者の減少も大きいのではないでしょうか?
山下駅で2両編成の5100系5142Fに乗り換えて妙見口に到着しました。元復刻塗装車ですが、阪急マルーン1色になってしまいました。
![能勢電鉄](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/085ebfc76afe1f4ab1a1e8a5f66a650f.jpg)
妙見口駅も久々です。レトロな駅舎がいいですね。
![能勢電鉄](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2e/b5cd66314b608d6f37766485849f92a6.jpg)
ここからは歩いてケーブルの黒川駅を目指しました。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
| Trackback ( 0 )
|