鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 磐梯山・水戸の旅も第19回…(引き伸ばしすぎです)。

 ひたちなか海浜鉄道・那珂湊駅構内にある車両を一部紹介。

 ケキ102。貨物運転があった頃には使われていたそうです。


↑ケキ102形ディーゼル機関車


 現在は何か合ったときに備え、とりあえず置いているというところでしょうか。ケキの後ろにはホキが並んでいました。

 続いてキハ200形 203。鹿島臨海鉄道から来たらしいですが、今は廃車となり、構内に仲間と一緒に並んでいます。錆びが侵攻していました。




 鹿島臨海鉄道時代にライト類が改造されているので、他の車両より近代的ですね。
 



 廃車となり、車体のみ残ったケハ600形。日本初のステンレス気動車だったという記念すべき1両です。しかも前面は湘南型とデザインにも特徴がありますね。廃車になってからは倉庫として使用されているようです。“ケハ”の“ケ”は「軽油」の“ケ”だそうです。




 那珂湊駅にある茨城交通バスの車庫のそばには古めかしい倉庫が建っていました。ひたちなか海浜鉄道あるいは茨城交通の持ち物かは存じません。




 ひととおり見物した後で、上り列車で引き返します。茨城交通時代の新造気動車のキハ3710形ですね。ミナトのゴロあわせで「3・7・10」と名づけられました。




 短い間でしたが、満喫させていただきました。次回は終点まで行きたいですね。

 最後は、那珂湊駅で植えられていた花とキハ2004のツーショットで。


↑キハ2004と花


 次は一筆書きコースへ戻り、常磐線で南下します。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




 JR勝田駅に到着しました。ガラス張りのきれいな駅です。
 この片隅から、旧茨城交通湊鉄道線、現「ひたちなか海浜鉄道」が出ています。今年の4月から湊線が分社され、第3セクター化しました。




 JRの駅とホームを共通にしているのですが、改札には別路線であるような目だった表示もなく、不親切です。

 駅前には楽しげな女性の像が…


↑駅前にたつ像


 キハ20形 205号入線してきました。




 他社から譲渡された車両です。こういった古い車両が集まっているため、ちょっとした動態保存の博物館のようになっています。
 
 時間の関係で、那珂湊までの乗車にとどめます。工場地帯内を走るものとイメージしていましたが、街中を出ると車窓は田園風景。こういう風景の中を走るDCが一番好きです。

 那珂湊の手前から再び住宅の中を走ります。


↑線路わきには夏草が生い茂る


 経営は厳しいと思いますが、廃線にならなくて良かったです。

 約15分の乗車で那珂湊駅に到着。




 「那珂湊」は読みにくい駅名です。ひらがなとローマ字だけでの表記です。


↑下りホームから駅舎を望む


 一昔前の建物ですね。




 列車交換を終えた後、車両は阿字ヶ浦へ向け発車します。




 駅の外に出てみました。昭和のなつかしさが漂う駅の雰囲気には胸打たれるものがあります。背伸びして近代化するのではなく、ありのままの姿を見せてくれていることに感謝したいです。

 勝田へ引き返す前に那珂湊に留置されている車両を記録しておきましょう。
 
 ひたちなか海浜鉄道②につづきます。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




 2008年10月19日より京阪中之島線が開業します。あと1週間に迫りました。
京橋駅構内のカウントダウンパネルには「7日」の表示が出ています。




 開業前から従来の塗装から新塗装に塗り替えられている車両が何編成かあります。


↑特急形8000系新塗装車



↑2200系新塗装車


 開業日から営業運転につく新3000系は、淀の車庫に並んで待機中です。

 余談ですが、京阪ではたまに特急用車両が普通用車両レベルの運用につくこともあります。


↑8000系を使用した準急


 2階建てを組み込んだ8000系が準急や急行で運転するので、乗客にとっては贅沢な運用です。これはまだ旧塗装。ダイヤ改正後もこんな運用は残るんでしょうか?

参考:京阪電鉄中之島線開業と新ダイヤ


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 朝4時過ぎ、目を覚ましました。ホテルから眺める夜明け。気持ち良い朝でございます。




 のんびり朝食を取り、徒歩で水戸駅へ。昨日とは打って変わって快晴。


↑水戸駅


 ホームではドレミファ列車のE501がいました。京浜急行と同じくかろやかな音ですね。


↑E501系・土浦行き



↑トイレ部


 トイレ設置にともない、一部の窓はステンレス板で埋められています。

 現役運転中の415系ステンレス車がやってきました。鋼製も見たかったですね~。


↑415系


 さて、ここからは一筆書きの旅からコースアウトして、勝田まで行きます。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 水郡線の旅。常陸大子駅から水戸を目指します。
 乗車するのは4両編成。水郡線は2両、3両と組み合わせたくさんです。キハ110時代も時間帯や行き先にあわせて編成を変えていたのでしょうか?







 列車は久慈川沿いに走ります。車内はがらがら。
 山間部を抜けて、田園地帯を走ります。その頃からかなり強烈な雷雨となり、暗雲のなか連続して閃光が見えました。この大雨の影響でしょうか、常陸太田方面行きの列車が遅れており、上菅谷でしばらく停車。その間、開いたドアから雨が吹き込んでくる状態。こんな状況ですので、常陸太田までの支線乗車はパスしました。

 徐々に住宅街へ突入。水戸市街へと入って行きました。夕方水戸へ出かける客でやや混雑気味。


↑水戸に到着


 水戸駅についたとたん雨が上がりました。とりあえずホテルへ向かいました。川にはコクチョウのつがいが呑気に戯れてました。ええのー


↑橋の下のコクチョウさん


 さきほどの大雨でホテルまでの道はあいにく冠水。おかげで回り道する羽目に…。




 と、がっくり来たところで形勢が変わった。同じく冠水で行く手を阻まれた女子大生とたまたま一緒に回り道をすることに

 旅に出逢いはつきもの☆ 教育学部で頑張っているという、かわいらしいお嬢さんでした
いや~、雨に感謝ですわ。

 ホテルに到着。ようやく湿った服から開放されました。
 ホテル併設の店舗で夕食。私の旅のなかではめずらしく、イタリアンです。これが旨い。さっきの子が一緒ならなお良かったですが(笑)



 ガーリック三昧の夕食をとりました うひー、パワーがムダにみなぎった

 明日は晴れの予報ナリ。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 雨がやんだので、出かけました。
 阪神パーク跡地の「ららぽーと甲子園」に初めて行ってみました。

 日曜日ですので多くの買い物客でにぎわっております。



 
 中はダイヤモンドシティーに似たようなものです。ここも今全国で建設されている大型ショッピングモールのトレンドにのっかている感じです。

 買い物はしやすいようですが、女性向け・子供向けの商品を置く店舗が大半を占めているようでした。




 阪神甲子園球場もリニューアルにむけて工事中です。球場周辺は囲いが設置されています。クレーンで何を吊っているのやら。
 甲子園球場リニューアル記念に、球場周辺の歩道に敷くレンガに個人の名前や好きな文章を刻めるというイベント的な募集が行なわれています。1個20100円です。



話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 


↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 袋田の滝を見た後、ハイキングコースに入りました。これがひたすら石段の登りで、途中まで行ってリタイア。




 諦めたポイントからの眺めはそこそこ良かったです。
 帰りに出会った家族連れ。
 「あとどのくらいありますか?」

 「相当ありますよ。ちょっと上まで行ったらいい眺めのポイントがあって、そこで諦めました。」
 「一緒に一番上まで上がりましょうか(笑)」
 「もう勘弁です(^o^:)」

 袋田での昼食は、鮎の塩焼き、刺身こんにゃく、ざるそばです。








 焼きたての鮎は香ばしく、骨まで食べれます。こんにゃくが名物だとは、前日の夕食時に東日本旅客鉄道殿の人に聞いて知りました。

 帰りはバスを途中で降り、町中を歩きました。
 水郡線のキハE130形の3連とも遭遇。赤と黄が山、川の中に映えます。


(クリックすると拡大します)


 この日は町の花火大会の日でした。浴衣姿で歩く女性、屋台も出て祭の雰囲気につつまれてきている大子町。
 私は旅を進めていきます。水郡線で水戸へ向かいます。




話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 常陸大子に到着。留置線には3両編成が。先頭の赤いのが両運転台のキハE130形。




 駅の屋根には「見直そう みんなの足だ,水郡線」と書かれた看板がかかています。乗車数が減ってるのでしょうか? 水郡線が第3セクター化させたくない大子町の声のようです。


↑常陸大子駅前


 ここからは無料バスで袋田の滝へ向かいます。このバスは水郡線の常陸大子駅、袋田駅、大子町の観光地、公共施設などを経由して走る循環バスです。


↑観光やな


 川には観光やながあります。そして鮎釣りをする人の姿があちらこちらに。今日の釣果はどうですか?




 袋田の滝の駐車場にバスは到着。ここからは徒歩で向かいます。食堂やみやげ物屋、旅館などが立ち並ぶ通りを抜けると滝見台へ通じるトンネルがあります。

 ここからは有料です。ご注意!


↑トンネル入口横の説明


 滝見台から見た袋田の滝。近すぎてもっと高いところから写すか広角レンズで撮らないないと全体を写せません。ま、とりあえず日本三大瀑布(*注)の一つを制覇しました。








↑迫力ある滝の流れ


 トンネル内に神社があります。




 現在トンネルを拡張中。現在の滝見台の上に別の滝見台を建造するらしいです。
ここまでやるとやりすぎか…。
 
 (*注)あと二つは「華厳の滝」と「那智の滝」です。


話題が広がるブログ村
是非クリックお願いします☆↓

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ 

↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 競馬ブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »