鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 休みですが、鉄道イベントに行けておりません。
 今更ですが、台風19号で中止になった「せんぼくトレインフェスタ2019」のヘッドマーク付き南海9000系9511Fです。

せんぼくトレインフェスタ1


 猛威を振った台風。「せんぼくトレインフェスタ2019」終わりました。


せんぼくトレインフェスタ2


 台風20号、21号と続きましたが、これ以上、被害を日本にもたらさないことを祈ります。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 山陽3000系3030Fツートン復刻塗装の「秋まつり」ヘッドマーク掲出がもうすぐ終了するような予感がするので撮り納めで撮影に行きました。


3030F秋まつり


 山陽電鉄のホームページで掲載されている「ESCORT 10月 山陽電車に乗って秋祭りを楽しむ」の中で松原八幡神社の「灘のけんか祭り」から始まり、魚吹(うすき)八幡神社の「提灯まつり」(10月21日と22日開催)が一番下の記事になっています。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2020年阪急電鉄カレンダー「マルーンの疾風」の販売予約が阪急沿線おでかけ情報誌TOKK VOL837(2019.10.l5)に掲載されています。「京とれいん」と「京とれいん雅洛」の並びが表紙で


阪急1


 2019年は阪急京都線に2本目の観光列車が登場し改革の年となりました。2020年もますます活躍を期待したいです。


阪急2

(クリックすると拡大します)


 一部の商品はTOKK*MALL限定です。駅の案内カウンターでは販売されません。商品番号01の「TOKK*MALL限定セット」は注文すると数量限定で非売品のクリアファイルももらえるそうなので、欲しいですね。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 京都鉄道博物館では2019年11月16日から24日まで「車両のしくみ・車両工場」エリアでEF200とシキ800を展示するそうです。


EF200

↑EF200-7

 シキ800特大貨物も珍しいので引退前に見ておきたいところですし、引退したEF200を見ることができる貴重なチャンスです。展示される号機は発表されていません。JR西日本のホームページの写真は8号機ですが、廃車になっているはずなので違うはずですが。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2018年10月30日より営業運転を開始した山陽電鉄5000系5702Fリニューアル車。もうすぐ1年になります。


山陽5702F


 リニューアル車に乗ったことはまだ1回しかなく車内の取材ができてません。そうしているうちに第2編成目が登場するかもしれないので楽しみです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2016年10月29日に開催されたJR西日本・吹田総合車両所一般公開で見れた381系と281系並びです。


381系と281系並び


 2019年春から2028年度末までリニューアル工事が行われているため、今年の5月に一般公開されたのが最後で、この10月は公開がありません。5月の一般公開では和歌山の227系1000番台や117系が展示されたそうですが、今思えば見に行っておくべきだったと後悔してます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2019年10月12日~13日、日本列島を襲った台風19号。東日本の各地で河川の氾濫を起こし、甚大な被害が出ています。
 今回近畿地方はコースをはずれ目立った被害が出ておりませんが、1年前に近畿地方も大変な事態になったことを忘れてはいけません。
 2018年9月4日、台風21号は四国・近畿を通過して日本海を北上し、近畿地方では浸水被害や大規模停電などが起きました。関西国際空港では連絡橋でタンカーが衝突する事故が発生し、鉄道、道路も通行止めとなり、空港が孤立状態になり、連絡橋を電車で渡れない事態になりました。

 JRと南海がりんくうタウンで折り返し運転となりました。

南海の運賃表


 タンカーが衝突することなど空港連絡橋を造った人々にとって「想定外」です。

 豪雨をもたらす大型台風が来るたび、どこかで洪水を巻き起こすこの事態。長野新幹線車両センターも過去の水害を教訓に、場所を選定し、盛土もして被害に備えてはいたようですが、車両基地、新幹線が水没し職員が孤立する、まさに「想定外」の事態になってしまったようです。
 これからは鉄道施設も災害に耐え機能を維持できるように地震、津波、水害様々な自然災害に耐えられるよう防災対策を考えなくてはなりません。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 甚大な被害をもたらした台風19号が去って1日が経過しました。
山陽電車や阪神電車でも一部区間の運転取りやめが出たものの、幸い大きな被害なく今朝からは通常通り運転されました。山陽電鉄6000系6008F+6009F直通特急です。


山陽6000系6008F+6009F直通特急


 5000系が改造に入っているので、運転継続中ですね。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 8月の旅行の続きです。宮島へ渡り、大鳥居や鹿を見ながら歩いて宿に到着しました。
 「国⺠宿舎 みやじま 杜の宿」さんです。

宮島 宿


 チェックインして、宿の庭をガラス越しに見ると、なんと子供のタヌキが! 鹿に続いて野生のタヌキもみちゃいました。

鹿


 宿の人に訊くと、おばあちゃんタヌキから親と子まで3世代が住み着いているそうです。思わぬところで珍しいものを見れました。
 風呂でゆっくりして、翌朝、天気は最高です。潮が引いていました。

大鳥居


 このあとは朝食をとって観光に出ました。次回に続きます。

※補足です
 タヌキとアライグマの違いですが、下の写真はアライグマです。家の近所に現れる連中の一頭です。

アライグマ

 アライグマは眉間に縦の筋があり、尾がシマシマ模様です。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 10月6日の日曜に山陽垂水駅で撮影した山陽3000系3030Fツートン復刻塗装「秋まつり」ヘッドマーク付きと6000系6012Fの並びです。


3030F秋まつり・6012F


 最新型の4両編成6012Fもようやくまともに撮れて、新旧並びに遭遇できて最高です。近畿地方は台風19号直撃は避けられそうですが、天候は荒れて秋祭りに影響が出ますね。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »